9月19日(日)は、熊本市内で朝を迎えました。朝食後すぐチェックアウトして熊本市電を撮りに行きました。引続きレンタカ-使用です。
↑9月19日 熊本市電 九品寺交差点⇔水道町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
今回、熊本市電を訪れた目的は↑この低床式の新しい連接車を撮影するためでした。0800形です。 ↓折しも従来からある連接車9700形ともすれ違いました。
↑9月19日 熊本市電 市立体育館前⇔水前寺公園電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
水道町の電停に停車しているところを発見してずっと健軍町まで先回りをして撮影しました。
↑9月19日 熊本市電 健軍町⇔健軍交番前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この0800形は、新潟トランシス製のブレーメン形超低床電車です。1台車のみの車体を2つ繋げた連接構造の車両で、0801ABと 0802ABの2両が導入され、うち0801ABは2009年4月1日のダイヤ改正から営業運転を開始しました。
熊本市電は、平成9(1997)年から日本初の超低床電車・9700形を導入しており、平成21(2009)年の時点で同形を5編成保有・運用していますが、本形式はそれに続く熊本市電における2形式目の低床車です。
熊本市電の新車購入は8年ぶり、新形式は12年ぶりとなります。塗装は白と、肥後椿をイメージした赤紫で、正面の窓下に紺色が入っています。
←クリックお願いします。
↑9月19日 熊本市電 九品寺交差点⇔水道町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
今回、熊本市電を訪れた目的は↑この低床式の新しい連接車を撮影するためでした。0800形です。 ↓折しも従来からある連接車9700形ともすれ違いました。
↑9月19日 熊本市電 市立体育館前⇔水前寺公園電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
水道町の電停に停車しているところを発見してずっと健軍町まで先回りをして撮影しました。
↑9月19日 熊本市電 健軍町⇔健軍交番前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この0800形は、新潟トランシス製のブレーメン形超低床電車です。1台車のみの車体を2つ繋げた連接構造の車両で、0801ABと 0802ABの2両が導入され、うち0801ABは2009年4月1日のダイヤ改正から営業運転を開始しました。
熊本市電は、平成9(1997)年から日本初の超低床電車・9700形を導入しており、平成21(2009)年の時点で同形を5編成保有・運用していますが、本形式はそれに続く熊本市電における2形式目の低床車です。
熊本市電の新車購入は8年ぶり、新形式は12年ぶりとなります。塗装は白と、肥後椿をイメージした赤紫で、正面の窓下に紺色が入っています。
←クリックお願いします。