鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

名鉄三河(北)線

2011-09-30 | 名鉄
 昨日からの続きですけど、ふぅ~と地元のさくら夙川駅へ出かけたつもりが、ひょんなことから名古屋まで来てしまったのですけど、さらにスゴイのは18日(日)一日だけでは飽きたらず、19日(祝・月)までもう一日名古屋に留まることにしたのです。

 と言うのも名鉄名古屋駅名鉄全線乗り放題切符を買おうとしたところ、1日フリー券3,000円であるのに対して、2日フリー券3,800円であると言うことが判り、なんだか一日の3,000円割高な感じがしたのですよ。



 それで思い切って名鉄の東端の終点=豊橋でこの日は宿泊することにしたのです。明くる日は、豊橋鉄道へ行ってまた戻って来れるし、随分前にしか乗っていない名鉄広見線へも行ってみたくなったからです。

 …ただ、とにかく宿泊する準備は、していませんので着替え等は持ち合わせてなかったのですけど、まだ夏場のことでもありホントに急遽思い立ったのですけど2日間の撮影に決めました。

 さすがに同伴のお二人も私のこの決定には飽きれておられましたけどね(笑)。もちろんお二人は18日一日で切上げられて帰宅されましたよ。

 最初に3人揃って撮影したのは、名鉄三河(北)線竹村駅付近でした。


9月18日名鉄三河(北)線 土橋⇔竹村駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 竹村駅から土橋駅側です。同じく竹村駅から若林駅側です。


9月18日名鉄三河(北)線 竹村⇔若林駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この名鉄三河線は、この6000系が主力車両でした。

 6000系は、従来からの2ドアクロスシート車では対応しきれなくなったラッシュ時の混雑列車に用いることを主眼に製造された車両で、昭和51(1976)年12月に登場しました。混雑緩和の為に乗降口の扉は幅1300mmの両開きとなり、片側3か所に設けられました。


9月18日名鉄三河(北)線 土橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



名鉄撮りに参戦!

2011-09-29 | 名鉄
 さくら夙川駅「トワイライトエクスプレス山陽路」を撮影してからは、昨晩パソコンで気になっていたリンク先月影さん(横浜在住)とRREさん(西宮在住)とが、掲示板でやりとりをされていたのを思い出しました。

 お二人が名古屋名鉄電車を一緒に撮ろうと画策中のメールに、私も割込んだ形で急遽参戦することとなりました。この日は元々、月影さんと群馬新潟で撮影する予定だったのを悪天候予想の為にキャンセルした日でしたので、スケジュールは空いていました。

 以下が参戦までのやり取りです。(月影さんの掲示板より引用)
9月18日(日) 関西迎撃隊知立迎撃までの足取り(笑)

6時55分 迎撃隊一番隊長 英爾君より 入電??
「今日は晴れ♪ もう出発したかい?」

7時00分(返信)   豊橋停車のひかりの中 まもなく小田原到着。
「貴殿もいかが、名鉄三河線!! 今日は晴れ晴れ」 と 誘いをかける。

7時01分 迎撃隊一番隊長 英爾君より 入電
「今、西宮北口 しょうがないなぁ付き合うとするか・・」で 参戦決定。

7時14分 迎撃隊四番隊長 Takeさんより 入電
「もう新幹線の中でしょうか?もともと10月3連休に私も名鉄は
 計画してたんだけど、天気はどうですか?こっちは曇りです。」


7時18分(返信)  「まだ新幹線の中です。英爾君が迎撃(笑)しに
 知立まで来ます。名古屋に8時半頃来るようです。」

7時20分(返信)  「まだ三島あたりですが 晴れ晴れです。
 Takeさんもいかが 知立!!!」 
とさそってみた。・・・

7時24分 迎撃隊四番隊長 Takeさんより 入電
「私も行こうかなと思ったけど 出遅れました。二番煎じはどうも…」

7時27分(返信)  「そんな事言わずに来れば 暇なら(笑)
きっと英爾君びっくり!!するよ」
 と 再度誘惑(笑)

7時32分 迎撃隊四番隊長 Takeさんより 入電
「とにかく さくら夙川でトワイライト駅撮りしてから考えます。」 
  これは脈があるな!! さらに 

8時9分 「トワイライトさくら夙川で撮れたのでこれから名古屋に
 向かいます。」 
 と・・・これで迎撃隊2名参戦決定

 こんなやり取りがあって名鉄知立駅へ到着すると、こんな風に撮影されている御仁がいらっしゃいました。あともう1名合流して東西諸氏相乗り撮影会となりました。


9月18日名鉄名古屋本線 知立駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



トワイライトエクスプレス@さくら夙川

2011-09-28 | JR大阪近郊
 現在こちらのブログでは、9月11日(日)のことまで書き終えておりまして、あと9月18-19日(日~祝)の名古屋遠征と9月23~25日(三連休)関東遠征のことが未発表です。なので計5日間のことを追々記事にしていきますね。

 5日間ですがかなり中味が濃いので長くなる見通しですけど、お付合い下さいね。…と言う訳で9月18日(日)ですけども、団体臨時列車「山陽路トワイライトエクスプレス」が走りました。

 旅行会社日本旅行主催する「山陽路トワイライトエクスプレスの旅」ツアーが、下記の要領で実施されたようです。この日で3回目だったようですね。

出発日: 2011(平成23)年9月16日(金)または17日(土)※1泊2日
旅行内容: ●下り乗車プラン(Bコンパート限定)9月16日発 大阪→敦賀→(車中泊)→下関 ●上り乗車プラン(Bコンパート限定)9月17日発 下関→(車中泊)→大阪




9月18日JR東海道本線 さくら夙川駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 前々回8月28日、前回9月11日に運転された時にも大勢のファンが沿線に駆けつけたようでしたので、早くから家を出てイイ撮影場所を確保しないと撮影できなかったのですけど、この日は前日夜遅くまでパソコンと格闘していて私は出遅れました。

 地元のさくら夙川駅ホーム西端が撮影し易くて有名撮影地でもあるのですけど、私が到着した時には、ざっと30人ぐらいの人が溢れていましたので、ずっと下がったホーム中ほどからの撮影となりました。

 朝の8時5分頃の通過なのにスゴイ人だかりでしたね。1枚目の写真には撮影者の腕が入ってしまいました。


神鉄市場付近にて

2011-09-27 | 山陽・神鉄
 リンク先RRE様(=http://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/index.htm)も9月24日(土)に行かれたようですけど、神鉄粟生線市場駅から徒歩7分程度の「花きゃべつ」と言うお店で昼食を取りました。オムそばめしでお腹も一杯になり、また神鉄を撮影に出かけました。

 このお店の前の広い道路からつづく神鉄を超える陸橋からもこんな画像撮れました。


  9月11日神鉄粟生線 小野⇔市場駅間にて
  クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 上り電車もこんな風に撮れました。


9月11日 神鉄粟生線 小野⇔市場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

http://8626.teacup.com/r2e/bbs RRE様の掲示板に、ご本人のココ市場での写真が掲載されていますけど、日にちは違いますが、やはり同じような場所で、同じアングルで写真撮るんだなぁ~と驚いております。

 下りの粟生行きも陸橋手前では、こんな風に撮れました。まだまだ自然が残っている感じのところでした。


9月11日神鉄粟生線 小野⇔市場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



神鉄小野⇔市場間にて

2011-09-26 | 山陽・神鉄
 9月11日(日)は、神戸電鉄三木から今度は市場駅でおりました。

 この日の昼食を三木市内のどこかで取ろうと思ったのですけど適当なところがなく、「おもてなし切符」ガイドブックに載っていた市場駅下りて徒歩6分の「花きゃべつ」と言うお店へ入りました。

 ホルモンやきそばが、美味しい!とガイドブックには出ていましたが、オムそばめしを注文しました。




 なかなか美味しかったですよ。ソースは3種類ありました。



 アイスクリームガイドブックに付いていた特典で無料サービスでした。

 ちょっと遅い昼食でしたので、食べ終わると2時になりましたが、このお店の近くで撮影再開することにしました。


9月11日 神鉄粟生線 小野⇔市場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 他の画像明日へつづくです。



神鉄三木界隈

2011-09-25 | 山陽・神鉄
 9月11日(日)のつづきですけど、鈴蘭台より神鉄粟生線に乗って三木上の丸で下車しました。この駅で下りるのは8月28日(日)の北条鉄道貸切親睦会の時以来2週間ぶりです。 

 この三木上の丸駅を下りて駅を出たところに、8月28日(日)もジェラ-ドを食べに立寄った「万寿庵」と言うお店があります。

  

  今回は、この甘栗を買いました。ココの甘栗楽天通販でも連続1位をずっと更新する等、美味しいと言うことだったので、一昨日のブログにも書いたとおりココで「おもてなし切符」金券を使うことにしていました。

 定価は、2000円のこの袋が、お店の5周年記念で20%割引1600円に、そこから金券500円を利用して1100円になりました。
 随分と得をしました。帰って甘栗を所望しましたが、硬くなくてとても美味しかったですね。

 三木上の丸駅からは電車に乗らずに三木駅方面へ歩いてみました。




 三木上の丸駅から伸びる商店街(=なむら商店街)が、古くから摂津の有馬温泉(湯山)へ通じる湯山街道です。

 三木市内のこのあたりには、造り酒屋2軒残っていたりとか、古い街並みがそのまま残っていてすごくイイ感じな場所が多いですね。

 実は平成14年頃には、この近くが勤務地だったのですけど、当時は仕事に忙しくてゆっくりと街並みを見る等と言う余裕はなかったのです。

 15分近く歩いて、三井住友銀行のところで右へ曲がり、美蓑川を渡って正面がこの三木駅です。



 三木駅ホームへ上がると、新開地行きの電車が入ってきました。


9月11日 神鉄粟生線 三木駅にて 1100系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このあたりはずっと単線区間なので、この三木駅で上下線の電車が交換します。


9月11日 神鉄粟生線 三木駅にて 1100系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 上り新開地行きが停車しているところへ、下り粟生行きが入ってきました。


9月11日 神鉄粟生線 三木駅にて 1070系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この電車に乗って小野駅の一つ手前の市場駅まで行きました。



お馴染みの鈴蘭台にて

2011-09-24 | 山陽・神鉄
  

 鈴蘭台のこの場所もよく来ているのですけど、本線の線路2本の右側には車庫へ通じる線路もあって、3複線で撮り易いです。

 鈴蘭台は、三田線粟生線が別れるターミナルですし、車庫もありますから頻繁に電車が通りますので飽きないですね。



9月11日 神鉄三田線 鵯越⇔鈴蘭台駅間にて 1100系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 私の好きな車両、2扉車1100系です。続けて通り、ラッキーでした。


9月11日 神鉄三田線 鵯越⇔鈴蘭台駅間にて 1300系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 下り列車は逆光になりますけど、正面も真っには潰れることなく、なかなかイイ印象でしたね。


9月11日 神鉄三田線 鵯越⇔鈴蘭台駅間にて 5000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 午前11時半頃、最後に5000系の発車を撮って、ココ鈴蘭台駅近くは終了しました。



またまた神戸電鉄へ

2011-09-23 | 山陽・神鉄
 今日から3連休群馬県の方へSL撮りをメインに出かけております。こちらのブログ記事は例によって2週間くらい前のことになりますが、お付合いください。

 9月11日(日)阪神大物駅で少し撮った後は、神戸電鉄へ向かいました。8月28日(日)、8月30日(火)に引続き2週間で3回目の訪問です。なぜこんなに?と思われますけど、実は格安フリー乗車券が発売されているからです。

  
  1000円神戸電鉄全線乗り放題切符と500円金券が付いています。今回も粟生線の何処かで下りて撮影と、500円金券は前回立寄った三木上の丸駅にある「万寿庵」と言うお店で使おうと決めて出かけました。

 とにかくまず鈴蘭台駅で下りて、すぐ南の踏切で撮影しました。



9月11日 神戸電鉄三田線 鵯越⇔鈴蘭台駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初に2本1000系がきました。尚、ここで言う1000系とは広義の意味として、同一の貫通形前面を持ち、同様の性能で、それぞれが混結可能な1000系1100系1150系1500系1300系を含む神戸電鉄の主力電車の総称として用いました。

 2扉車1100系3扉車1300系ですね。



9月11日 神戸電鉄三田線 鵯越⇔鈴蘭台駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後新車6000系も撮れました。現在2編成が就行しているだけですから、撮影効率はイイですね。

 この昼間の時間帯は、新開地⇔鈴蘭台間は三田線粟生線の合計8本が1時間に通りますので、けっこうバンバン撮れましたね。



阪神大物駅にて

2011-09-22 | 阪神電車
 昨日までの当ブログは、9月にとっくの前に入ってるのにずっと8月の話題でしたけど、今日は9月11日(日)の話です。

 9月4-5日(土・日)は台風が来ていて悪天候でしたし、9月10日(土)は午前中会社へ行っておりましたから、この11日が9月の活動日でした。

 ちょっと阪神なんば線大物駅で撮影しました。



9月11日 阪神なんば線 大物駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪神電車1000系近鉄電車5800系です。どちらも普通電車ですね。

 ちょっとココへ来たのは、快速急行10両編成を撮るためでした。




9月11日 阪神なんば線 大物駅にて 1000系快速急行10連
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 平成21(2009)年3月20日に阪神なんば線開業以来、ラッシュ時には快速急行10連で走っています。阪神電車車両1000系ですけど、こんなに長い編成が走るようになるとは時代の流れを感じますね。

 ちょっと前までは阪神西大阪線と言っていて4両編成の普通電車しか走っていなかったのですからね。

 平日朝夕と、土日の朝8~9時くらいの数本しか10両編成は走りませんので、あまり撮影する機会がないのでこの日みたいにちょっと時間が空いた時には、撮影しておきたい被写体ですね。



阪急王子公園⇒阪神三宮

2011-09-21 | 阪神電車
 8月30日(火)は、平日の電力削減策の一環としている阪急電車普通6両(2両減)運転を王子公園で撮影して来ました。


8月30日 阪急神戸線 六甲⇔王子公園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは、3000系8連です。6連3編成ぐらい入っていたのでしょうかね。省エネの6連運用も8月で終了したようですので、一応撮っておけてよかったかな…。

 その後は阪急三宮から阪神三宮駅へ乗変えして帰宅しました。阪神三宮駅では、改良工事の進行状態を少しみて帰ってきました。


8月30日 阪神本線 三宮駅にて 3番線ホーム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪神三宮駅は昭和8(1933)年に完成した地下駅です。改良工事では西側に1カ所しかない改札口をにも設けるとともに、三つある線路の配置も変更して、南端にある折り返し線を上下線の間に移すようです。



8月30日 阪神本線 三宮駅にて 3番線ホーム
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 東改札口は来年春ごろに利用できるようになる見込みです。もう少し経って進捗状況ハッキリしてきたら、またココで紹介しますね。