昨日からのつづきで2月5日(土)ですが、福知山線の石生付近で撮影していたのですけど、もっと北へ行けば雪が残っていそうなので、石生からは近い氷上のC6128氏の会社まで行き、彼の車に同乗させてもらうことにしました。
冬用のタイヤ装着で雪道も安心だからです。氷上から遠阪トンネルを越えて山東町に出ると、まだまだ雪が残っていました。
↓最初にやってきたのは、下り特急北近畿7号です。国鉄特急色ではなくて、JR西日本色のくすんだ黄土色なんで、真剣に場所探しておらず中途半端なところで撮ってしまいました。
↑2月5日 JR山陰本線簗瀬⇔上夜久野駅間にて 北近畿7号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓こちらは、京都発のきのさき3号です。こちらもJR西日本色ですけど、晴れてきて車体に陽が当たるとくすんだ色も映えてみえますね。
↑2月5日 JR山陰本線簗瀬⇔上夜久野駅間にて きのさき3号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓やっぱり雪景色の中でも映えるのは国鉄特急色のクリ-ムと赤ですね。北近畿9号でした。
↑2月5日 JR山陰本線上夜久野⇔簗瀬駅間にて 北近畿9号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓その後も特急色のきのさきが来ました。
ココの場所は、梁瀬駅を出てずっと上夜久野駅まで上り勾配で、築堤の上を走ります。ずっと列車が見渡せるポイントですね。通過して行った後追いの方が順光です。
↑2月5日 JR山陰本線上夜久野⇔簗瀬駅間にて きのさき8号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓特急ばかりじゃなくて、普通電車ももちろん来ます。この113系の湘南色は、この地域でも少なくなりました。ダブルパンタ車なのにパンタを上げていないのは残念です。
↑2月5日 JR山陰本線上夜久野⇔簗瀬駅間にて 113系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓最後に北近畿9号を撮影して、この日はお開きとしました。陽が傾いてきていて車体に夕陽が反射してキレイですね。
↑2月5日 JR山陰本線上夜久野⇔簗瀬駅間にて 北近畿9号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
←クリックお願いします。
冬用のタイヤ装着で雪道も安心だからです。氷上から遠阪トンネルを越えて山東町に出ると、まだまだ雪が残っていました。
↓最初にやってきたのは、下り特急北近畿7号です。国鉄特急色ではなくて、JR西日本色のくすんだ黄土色なんで、真剣に場所探しておらず中途半端なところで撮ってしまいました。
↑2月5日 JR山陰本線簗瀬⇔上夜久野駅間にて 北近畿7号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓こちらは、京都発のきのさき3号です。こちらもJR西日本色ですけど、晴れてきて車体に陽が当たるとくすんだ色も映えてみえますね。
↑2月5日 JR山陰本線簗瀬⇔上夜久野駅間にて きのさき3号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓やっぱり雪景色の中でも映えるのは国鉄特急色のクリ-ムと赤ですね。北近畿9号でした。
↑2月5日 JR山陰本線上夜久野⇔簗瀬駅間にて 北近畿9号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓その後も特急色のきのさきが来ました。
ココの場所は、梁瀬駅を出てずっと上夜久野駅まで上り勾配で、築堤の上を走ります。ずっと列車が見渡せるポイントですね。通過して行った後追いの方が順光です。
↑2月5日 JR山陰本線上夜久野⇔簗瀬駅間にて きのさき8号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓特急ばかりじゃなくて、普通電車ももちろん来ます。この113系の湘南色は、この地域でも少なくなりました。ダブルパンタ車なのにパンタを上げていないのは残念です。
↑2月5日 JR山陰本線上夜久野⇔簗瀬駅間にて 113系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓最後に北近畿9号を撮影して、この日はお開きとしました。陽が傾いてきていて車体に夕陽が反射してキレイですね。
↑2月5日 JR山陰本線上夜久野⇔簗瀬駅間にて 北近畿9号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
←クリックお願いします。