鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

「立山トンネルトロリーバス」終焉

2024-11-11 | 北陸地方

富山県長野県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」「立山トンネル」内を走る国内唯一トロリーバス「立山トンネルトロリーバス」11月30日営業を終えるようです。

もちろん乗っています。2012年9月8日 立山トンネルトロリ-バス 大観峰駅にて

トロリ-バスは、外観操縦法バスに近いですが、日本の法令上無軌条電車され鉄道として扱われています。日本の鉄道全部乗りつぶしてやろうとしいてる

私には、どうしても訪問しないといけない鉄道だったのです。12年前乗っています(笑)

敷設コスト安さから戦後大都市圏普及したトロリ-バスでしたが、車社会化到来で衰退し、ココ立山トンネルでもついに電気バス置き換わることになったのです。

黒部ダムにも、この時以来行っていないです。

 


10/6富山地鉄市内線

2024-10-15 | 北陸地方

10月6日(日)、富山駅前泊まっていて、この日バスケットボール観戦予定だったのですが、

午前中は、富山地方鉄道市内線撮影していました。低床連接車セントラムです。

線路の左JR富山駅で、高架下富山地方鉄道市内線乗り場があります。

今度連接車じゃない単車が来ました。南富山駅前行きデ7000形です。

東京都電8000形モデルとしている車両です。日本車両製造製1957年から

1965年かけて22両製造されました。 パト電車も来ました。

富山地方鉄道㈱、富山県自動車販売店協会及び富山県警察が、共催パトカー

イメージしたラッピングを施した路面電車「パト電」富山市内2023年6月1日から

運行しているそうです。車両は、7000形7012号です。

低床車デ8000形も来ました。1993年(平成5年)日本車両製造5両新造されました。

私の大好きな路面電車車両です。今回バスケット観戦合間撮りでしたので、

富山城の見える丸の内方面へは行けませんでしたけど、楽しめました。

 


初乗車**北陸新幹線敦賀延伸区間

2024-10-12 | 北陸地方

北陸新幹線敦賀延伸区間10月5日(土)初乗りしてきました。

大阪駅8時40分特急「サンダバ-ド9号」に乗って湖西線・北陸本線経由

敦賀駅10時03分でした。敦賀駅では3月新規開業した北陸新幹線乗り換えました。

敦賀駅からは、特急つるぎ10号富山駅まで行きました。⇓途中、停車した新高岡駅です。

この乗車により日本、日本全国鉄道全線完全乗車記録達成・達成!!

乗っていない鉄道線路ナシ継続です。

 


次期遠征計画

2024-09-26 | 北陸地方

最近あまり撮影旅行とかへ出かけていないのですけど、次期遠征計画は、富山長野行ってきます。

10月5日~6日B2リーグ・神戸ストークスバスケットボール観戦富山市総合体育館へ行きます。 

北陸新幹線新規開業区間にも乗って来る予定です。

北陸新幹線金沢⇔敦賀間今年3月16日新規開業して、まだ未乗車でした。

敦賀乗換えで、10/5大阪富山へ行って富山バスケットボ-ル観戦予定です。

10/6バスケットボール観戦は、富山から北陸新幹線長野まで行く予定です。

長野からどうするか?  鉄道の友人達信州方面へ来るというので、それに合流です。

 


いつもの鉄橋で

2021-09-25 | 北陸地方
 終点内灘駅一つ手前=粟ヶ崎駅は、大野川に架かる鉄橋を超えたところにがあります。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 粟ヶ崎駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北陸鉄道粟ヶ崎駅15時14分に着きました


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 蚊爪⇔粟ヶ崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 終点内灘駅から折返しでやってきた北鉄金沢駅行き大野川橋梁撮影しました。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 粟ヶ崎⇔蚊爪駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8000系です。もと京王井の頭線活躍していた京王3000系ですね。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 三ツ屋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 03系です。東京メトロ03系で、令和2年12月21日からが営業運転開始!されました。

 東京メトロ日比谷線グレーラインから、北陸鉄道コーポレートカラーオレンジラインに変更されています。

 夕方ラッシユ時間帯に入る時に北鉄金沢駅から走り出したところをカメラに収めることができました。






北鉄浅野川線で

2021-09-24 | 北陸地方
 えちぜん鉄道福井駅に戻って、またJRの普通電車で金沢まで来ました。


9月7日(火) 「鼓門」 金沢駅前にて

 金沢駅シンボル「鼓門」です。もてなしドームともよばれています。

 金沢雨や雪が多いため駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心コンセプト誕生金沢伝統芸能である能楽で使われるイメージしています。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢駅にて

 北鉄金沢駅は、この「鼓門」真下ぐらいの地下街にあります。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢駅にて

 内灘行きに乗りました。もと京王帝都3000系8000系です。

 もと京王電鉄3000系1996年12月1998年10月二度にわたって譲り受けたもので、浅野川線運用されています。


9月7日(火) 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢駅にて

 反対ホームには03系留置されていました。もと東京メトロ03系です。

 このあと、8000系に乗り込んで粟ヶ先駅まで行きました。





キ-ボも撮りました。

2021-09-23 | 北陸地方
 えちぜん鉄道にも低床連接車があります。福井鉄道との相互直通運転用に導入されたL形(ki-bo キーボ)です。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 中角⇔新田塚駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 L形(ki-bo キーボ)は、2車体連節構造低床LRVです。富山地鉄TLR0600形や、熊本市交通局0800形とは兄弟車となりますね。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 中角⇔新田塚駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 えちぜん鉄道発足以来初めて新造車両であり、完全新造車両は、京福時代を含めても数十年ぶりですね。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 新田塚駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 キーボ撮影できたので、新田塚12時14分発引き揚げました。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅へ戻って来ました。





えちぜん鉄道へも

2021-09-22 | 北陸地方
 9月7日(火)福井鉄道を撮影した後、田原町まで行ってえちぜん鉄道に乗換えました。


9月7日(火) 福井鉄道越前本線 田原町駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗ってきた福井鉄道880系です。写真右側えちぜん鉄道ホームがあります。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 田原町駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 連絡駅田原町から新田塚駅までえちぜん鉄道に乗りました。


 福井鉄道えちぜん鉄道への連絡乗車券です。

 えちぜん鉄道へ入って新田塚駅で降りました。


9月7日(火) えちぜん鉄道三国芦原線 新田塚駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新田塚駅6000形三国港行きを見送りました。








福井城址大名町

2021-09-21 | 北陸地方
 福井鉄道駅名(停留所名)が変わっていました。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井城址大名町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井鉄道2018年1月31日福武本線「市役所前」停留場の 名称3月ダイヤ改正時改称すると公表しました。
 新しい名称は、「福井城址大名町」です。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井城址大名町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅から通称ヒゲ線に沿って歩いてきて福井城址大名町電停に着きました。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井城址大名町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この大名町交差点は、車の往来激しくて長いフクラムに車が重なって画角に入りきらなかったです。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井城址大名町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 さっき福井駅から出てきた緑色フクラムが、折り返して武生方面へと出て行きました。







福井駅に到着して

2021-09-20 | 北陸地方
 JR山科駅からは湖西線に入って敦賀経由福井駅まで来ました。福井駅前福井鉄道ホーム整備されてから2回目の訪問でした。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 停留所ホーム駅名表示板は少し違和感がありますね。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅田原町行き進入してきました。


9月7日(火) 福井鉄道福武本線 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 運転士車掌交代して出発準備をしていました。福井鉄道770系ですね。


9月7日(火)福井鉄道福武本線福井城址大名町⇔福井駅電停間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅から福井鉄道いわゆるヒゲ線に沿って歩いて行きました。フクラム1003号がやってきました。


9月7日(火)福井鉄道福武本線福井城址大名町⇔福井駅電停間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 福井駅から戻って来ました。ヒゲ線単線区間ですので、割とすぐに折返していきましたね。