鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

ハデな南海電車

2007-11-30 | 南海電車
 11月21日付のブログで、「ハデな京阪電車」を紹介しましたが… 今度は南海のハデな車両です。1000系をラッピングしています。

 阪神電車や阪急電車では、こんな全面広告の車両を見かける事は、ないのですが、関西私鉄では、京阪南海がココ4~5年こういうのを走らせていますね。

 あまり好きじゃないですけど目立つのは確かです。


 ↑11月17日 南海電車高野線今宮戎⇔新今宮間 1000系

高師浜線

2007-11-29 | 南海電車
 南海電車多奈川線へ行った帰りには、高師浜線にも寄りました。

 ココも前回いつ来たのか定かではありません。でも、終点の高師浜あたりは、その時も高架になっていましたから、そんなに前ではないのでしょう… でも20年は経っているようです。

多奈川線は毎時30分毎でしたが、高師浜線は一時間に3本位ありますが、30分電車が来ないと言う時間帯もあるようでした。

 ↓終点の高師浜駅の様子です。



 ↑11月17日 南海電車高師浜駅にて 2200系

多奈川線

2007-11-28 | 南海電車
 長野電鉄の話題を続けてきましたが… その1週間前の17日(土)には、南海電車の多奈川線高師浜線の支線に乗ってきました。

 多奈川線に乗るのも、何年か振りにになるのですが、前回いつ来たのかよくわかりません。前回来た時は、途中にある深日港駅からは淡路島行きフェリ-が出ていました。そのフェリ-もいつかしら無くなっていて、様変わりしてしまってますね。
 
 ↓写真は、終点の多奈川駅の様子です。



 ↑11月17日 南海電車多奈川駅にて

信濃竹原駅

2007-11-27 | 中部地方・民鉄
 今回、長野電鉄を撮影した夜間瀬川鉄橋は、信濃竹原駅から歩いて行けるのですが… この場で公開してしまいますが、実は私の本名と同じ駅名なんです。takehope(タケホ-プ)のハンドルネ-ムも、本名から文字っています。

 今回、ココを訪問した理由の一つです。広島県のJR呉線にも同じ竹原駅があって… それで信濃が付いているようです。15年前に長野電鉄に来た時からずっと気になっていて、訪問したいと思っていたのが今回実現しました。



 ↑11月23日 長野電鉄信濃竹原駅にて

東急と小田急

2007-11-26 | 中部地方・民鉄
 長野電鉄へ来たのは、今回(11月23日)が実は3回目で、過去2回は学生時代の昭和48年と15年前の平成4年です。

 学生の時は、長野駅は今の地下駅でなく長野駅前に地方私鉄らしい駅舎があったように記憶しています。その時は確か善光寺下あたりまで乗っただけでした。もちろん長野新幹線も開通しておらず、国鉄長野駅も善光寺を模して作られた駅舎でした。

 平成4年に来た時に、長野電鉄全線乗車を果たしております。今は廃止された木島線も健在の頃でした。その時にはもう長野駅も地下駅になっていました。

 デジカメを持っていない時でしたので、またネガを探す必要がありますが、まだ今のような東急の車両が占拠?していると言う状態では、なかったですね。

 その東急車輛ですが8500系が平成17年から配備されて、去年から導入された小田急7000系と一緒に走っているのも、両方の車両が余り改造されていないだけに、通勤車と特急車の名車「揃い踏み」って感じがしますね。



 ↑11月23日 長野電鉄朝陽⇔付属中学前間の東急8500系
  信濃竹原⇔夜間瀬間の小田急7000系

OSカ-

2007-11-25 | 中部地方・民鉄
 長野電鉄で永年活躍してきたOSカ-(昭和41年に通勤・通学用として製造された、地方私鉄では珍しい20m級4ドアの車両)も3500系の投入等で全廃されましたが、須坂駅に1編成だけ残っていました。

 ↓写真は、10系で昭和55年に0系の増備車として製造された自社発注車で、0系に比べて車内保温性向上のため3ドアとなり、また併結を考慮していないため非貫通型前面となった車両です。

 地方私鉄で斬新なデザインで鮮烈デビュ-して一時代を築いた名車なので、廃車体とは言えまた出会えて感激しました。


 ↑ 11月23日 長野電鉄 須坂駅にて OSカ-10系

長野電鉄

2007-11-24 | 中部地方・民鉄
 昨日、長野電鉄を訪問しましたが、なぜ3連休なのに早々と帰って来たかと言いますと…

 実は今日からオ-ストラリアから来る女子高校生を3週間ホストファミリ-として我が家で預かることになっているからなのです。8月に娘が同様にメルボルンへ3週間行ったお返しです。

 それで長野は1日だけでした。でも割と写真は撮れました。↓長野電鉄特急ゆけむり号はロマンスカ-1000系だけではなく、一部には、まだ2000系が残っています。

 昭和39年登場なのに、まだまだ元気で活躍してます。2枚窓の湘南型スタイルも懐かしいですね。


 ↑11月23日 長野電鉄小布施駅にて 2000系 B特急
 

長野にて

2007-11-23 | 中部地方・民鉄
 3連休突入です。今、朝7時ですけど私は夜行バスで長野に着きました。
 これから長野電鉄へ行って、たっぷり写真を撮る予定です。今晩帰る予定ですので、写真等は帰宅後またココにアップしますね。携帯からの投稿でした。

 【活動速報】
 夜、21時半頃帰って来ました。長野からは しなの20号と名古屋より新幹線です。

 天気は、まあまあ良かったです、昨日までは雪が降っていたようで、山の雪と、まだ残っている紅葉を併せて撮れました。↓長野電鉄ゆけむり号です。

 去年12月より小田急ロマンスカ-が、長野電鉄に着ており1000系としてデビュ-約1年経って地元でも人気のようです。

 新雪にロマンスカ-が映えて、けっこうイイ写真だと満足しています。


 ↑11月23日 長野電鉄 信濃竹原⇔夜間瀬
 A特急ゆけむり1000系

キハ41

2007-11-22 | 近畿地方・JR
 11月18日の播但線撮影ツア-での被写体は、キハ181系はまかぜが中心だったのですが…その中にあって、播但線の非電化区間(寺前⇔和田山間)は、↓このキハ41が活躍しています。

 キハ471000台を両運転台に改造したのが、このキハ41で平成11年に登場しており、この写真では後ろ側が新造された運転台で切妻となっています。

 現在全て豊岡に配置され、山陰本線浜坂-豊岡播但線和田山-寺前で活躍し、餘部鉄橋も渡っています。もちろんワンマン化されており、この非電化地区のエ-スとなっています。

 また、JR西日本ではキハ120を大量投入して閑散区を走らせていますが、トイレがないことが問題になっています。そんなわけでこのキハ41には、トイレが作られました。


 ↑11月18日 JR播但線長谷⇔生野間 キハ41

ハデな京阪

2007-11-21 | 京阪電車
 京阪電車には現在「7000系きかんしゃトーマス号」と呼ばれるラッピングカ-が走っています。↓かなりハデです。去年もト-マス号は走っていましたが、毎年塗装を一新しているようです。

 その京阪電車ですが…中之島新線の開業が、予定より4ヶ月程度早まり、平成20年秋になると一昨日発表されました。
 天満橋から別れて、なにわ橋、大江橋、渡辺橋、中之島の新駅が文字通り中之島内に出来ます。京阪電車のHPには、これら新駅の駅イメ-ジや新駅の概要が発表されています。

 どうやら阪神なんば線の開業より一足早く陽の目をみそうですね。期待されます。


 ↑11月11日 京阪電車関目⇔森小路 7000系

【速報】
 本日で総アクセス数が15000を超えました。ブログ開設以来、1年3ヶ月・15ヶ月にて15000達成ですので、1ヶ月に約1000アクセス、1日あたり平均35アクセスあった勘定になります。
 みなさまの愛読に改めて感謝します。これからも、よろしくお願いします。