鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

母校鉄道研究会OB会の写真展1準備編

2019-07-31 | 芸術系鑑賞。スポ-ツ。
 母校の鉄道研究会OB会主催の写真展が6月11日(火)~16日(日)、西宮市立北口ギャラリ-開催されました。



 クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 それで6月10日(月)は、その写真展準備で写真展示の作業に行ってきました。



6月10日第8回鉄路写真展西宮市立北口ギャラリ-にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 朝10時過ぎから作業開始して、昼御飯を挟んで15時くらいに展示作業完了しました。



6月10日第8回鉄路写真展西宮市立北口ギャラリ-にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 展示会場の先頭に設置した鉄道研究会エンブレムあいさつ文です。

 翌日から最終日の6月16日(日)まで私は展示会場におり、受付業務知り合いの方への写真説明等をしておりました。



城から見える阪神電車

2019-07-30 | 阪神電車
 尼崎城天守(エレベーター5階から北側を見ると、阪神電車がよく見えました。


6月6日 阪神電車 尼崎⇔大物間にて 尼崎城より撮影
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 神戸方面へ向かう8000系ですね。


6月6日 阪神電車 尼崎⇔大物間にて 尼崎城より撮影
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 5700系普通電車です。もっと望遠レンズを持って行っていたら、大きな電車の写真が撮れましたね。

 1000系です。この車両阪神なんば線を走ってきて、この尼崎駅終着ですね。




6月6日 阪神電車 尼崎⇔大物間にて 尼崎城より撮影
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 思いのほか他、阪神電車撮影出来たので気分良くして帰りました。

 尚、本日で2006年8月ブログ開設以来、掲載した画像(写真)の枚数総数が2万枚を越えました。



尼崎城内で

2019-07-29 | 芸術系鑑賞。スポ-ツ。
 尼崎城1階受付になっていて、5階までエレベーターであがると天守に当たる場所が板張り展望スペースになっていました。



6月6日 復元された尼崎城 尼崎市北城内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 現状の廻りの建物の説明とかがあります。眺めイイですね。


6月6日 復元された尼崎城 尼崎市北城内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 から南側の眺望です。国道43号線の上の阪神高速道路とかが見えていますね。


6月6日 復元された尼崎城 尼崎市北城内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 反対の北側の眺望です。レンガ建ての建物は阪神電車尼崎車庫内にある昔の発電所です。

 そして写真の方が阪神尼崎駅ホームです。


6月6日 復元された尼崎城 尼崎市北城内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんな尼崎城手拭(手ぬぐい)の展示もありました。城内は、よく冷房が効いていて気持ち良かったです。



尼崎城へ

2019-07-28 | 芸術系鑑賞。スポ-ツ。
 6月6日(木)は、私の前職の会社(尼崎信用金庫)の98年目の創業記念日でしたので、ちょっと思い立って尼崎城へ行ってきました。

https://kansai-tourism-amagasaki.jp/amagasaki/castle.html ←HP

 ホ-ムペ-ジパンフレットです。

 ここにも書かれているとおり平成30年11月30日竣工、平成31年3月29日一般公開新しいお城です。


6月6日 復元された尼崎城 尼崎市北城内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ミドリ電化(現在のエディオン)創業者安保詮(あぼ-あきら)さんが創業の地恩返ししたいと、約10億円私財を投じて、尼崎城の天守を再建しました。


6月6日 復元された尼崎城 尼崎市北城内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もとの場所ではありませんが、現在の尼崎城址公園にその天守が建てられています。もとあっ場所は城内小学校ですが、北西約300メートルずれた地点である西三の丸跡地に建てられました。


6月6日 復元された尼崎城 尼崎市北城内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初に築城した戸田左門氏の記念碑です。



6月6日 復元された尼崎城 尼崎市北城内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 南側正面入口側です。入場料500円、5階までエレベーターで先に上がるように指示されました。

 城内は明日につづきます。



小田和正コンサ-ト

2019-07-27 | 芸術系鑑賞。スポ-ツ。
 遅れ気味(遅れすぎ?)のこのブログもやっと6月突入です。

 6月2日(日)三重県四日市ド-ム開催された小田和正さんコンサ-トを聴きに行ってきまました。


 「ENCOREENCORE アンコ-ルアンコ-ル」ってタイトル全国ライブ追加公演チケットが手に入りました。

 17時開始のコンサ-トでしたので近鉄大阪難波駅から四日市まで近鉄特急で行って、ピストンバスもあったのですけど四日市駅3つ先霞ヶ浦駅から徒歩会場へ向かいました。30分かかりましたかね。

<ahref="http://www.fareastcafe.co.jp/oda/staffdiary.html">http://www.fareastcafe.co.jp/oda/staffdiary.html



 小田和正さん画像HPから拝借しました。

 最近ずっと明治安田生命CM時小田和正さんのが流れていますね。



6月2日小田和正コンサ-ト・ENCOREENCORE四日市ド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 コンサ-トの時の、いつもの機材運搬用トラックです。たぶんコンサ-ト毎に塗装を塗り替えているのでしょうね。



6月2日小田和正コンサ-ト・ENCOREENCORE四日市ド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 会場四日市ド-ムです。


6月2日小田和正コンサ-ト・ENCOREENCORE四日市ド-ムにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 開演前です。あとは、もちろん撮影禁止ですので画像は、ありません。

 アンコ-ルも含めて34曲でしたか、、本当に71歳とは思えないエネルギッシュパワ-と、、透き通るあの

 感動飛び越えて身体が固まるほどの体験でした。小田和正さん生コンサ-ト2度目でしたけど、何度でも行きたいです(先週、神戸公演ありましたけどチケット取れず)。

https://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20140630/archive
 前回コンサ-ト時ブログです。



写真展~庭の花~

2019-07-26 | 芸術系鑑賞。スポ-ツ。
 5月31日(金)は、大阪阿波座の音響喫茶「長楽庵」で開催されていた鉄道友達我太呂さんの写真展~庭の花~を観てきました。

http://milk21.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-d7938a.html
 彼のブログ記載記事です。


 案内ハガキを戴いておりました。




5月31日 ~庭の花~写真展 阿波座「長楽庵」にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんな感じて音響機器の後ろの壁に、作品が展示されていました。ご自宅咲く花だけで、これだけの写真を撮られていたことに感嘆しました。



5月31日 ~庭の花~写真展 阿波座「長楽庵」にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 音響喫茶「長楽庵」内に掲示されていたポスタ-です。



5月31日 ~庭の花~写真展 阿波座「長楽庵」にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 私が感銘を受けたのは、夜間撮影された花々でした。

 コーヒー画像を撮るのを忘れたのですけど、音楽を聴きながら美味しいコーヒーを飲んで美しいを眺めているとが安らぎました。



特急「こうや」号

2019-07-25 | 南海電車
 5月29日(水)高野山ケ-ブルに乗ってきて南海高野線極楽橋駅に到着すると、特急「こうや」2編成停まっていました。



5月29日 南海高野線 極楽橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 上の写真の右の車両30000系で、左側31000系です。


5月29日 南海高野線 極楽橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 左の車両31000系高野山駅特急券を購入しておいた特急「こうや6号」で乗込みました。



5月29日 南海高野線 極楽橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 車内に入ると比較的空いていて2人掛けシ-ト窓際指定席に座ると通路側終着難波駅まで誰も乗ってこられませんでした。

 久しぶりに特急こうや号乗って帰り高野山ケ-ブル見学会報告は終わりです。1日の見学なのに記事が何日も続いてしまいました。ごめんなさい(笑)。



下りのケ-ブルカ-

2019-07-24 | 南海電車
 5月29日(水)高野山ケ-ブルの話が、日続いておりますけど、山頂高野山駅内の運転室(ケ-ブル巻き上げ装置等)見学して、いよいよ下山しました。



5月29日 南海高野山ケ-ブル 高野山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 上の画像のガラス張りの部屋が運転室で、「ようこそ世界遺産、高野山へ」という看板でも分かる通り、平日にも拘わらずかなり観光客も多かったです。



5月29日南海高野山ケ-ブル高野山⇔極楽橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 私が乗った下りのケ-ブルカ-左側通過して、右側の車両は上りケ-ブルカ-です。



5月29日 南海高野山ケ-ブル 極楽橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山麓の極楽橋駅へ15時20分頃に到着しました。ここで見学会解散でした。



ケ-ブル運転室

2019-07-23 | 南海電車
 5月29日(水)、午後2時頃に高野山ケ-ブル山頂駅高野山駅に到着して、南海電鉄係員に案内されて、ケ-ブルカ-運転室に案内されました。




5月29日 南海高野山ケ-ブル 高野山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ケーブルカ-運転無人運転で、この高野山駅ケ-ブルカ-を見下せる位置に、ケーブルカ-引き上げるロ-プ巻き上げる装置がある操縦室があって、その一番前椅子運転台ということになります。


5月29日 南海高野山ケ-ブル 高野山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この写真の真ん中の小さい窓からロ-プが入ってきて、大きな車輪のような装置が廻ってロ-プを引き上げます。


5月29日 南海高野山ケ-ブル 高野山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ケーブルカ-引張りあげるロ-プ先端部・前の方です。



5月29日 南海高野山ケ-ブル 高野山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この大きな車輪のような丸い動輪で、ロ-プを引っぱり


5月29日 南海高野山ケ-ブル 高野山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この一番後方の大きい動輪が、ロープをひっぱり上げて、また山麓の極楽橋駅へ下って行くロ-プになります。

 昔々井戸にあった滑車と同じ仕組みです。

 ケーブルカ-ロ-プ引っ張り上げる操縦室初めて見学できたので感動しました。



高野山ケ-ブルに乗って

2019-07-22 | 南海電車
 5月29日(水)南海電車高野線極楽橋駅から、ケ-ブルカ-に乗込みました。


5月29日 南海高野山ケ-ブル 極楽橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 一番最後部に乗りました。運転席です。こちらは後部ですけど前部にも運転士乗務していません。無人運転です。



5月29日南海高野山ケ-ブル高野山⇔極楽橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 極楽橋駅発車したところです。一番後ろに乗っていましたので、を登って行く勾配を感じることができました。



5月29日南海高野山ケ-ブル高野山⇔極楽橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 高野山ケ-ブル中間地点に差し掛かりました。



5月29日南海高野山ケ-ブル高野山⇔極楽橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 山頂高野山駅から下ってきたケ-ブルカ-と、この中間地点交換します。



5月29日南海高野山ケ-ブル高野山⇔極楽橋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 レ-ル中間ケ-ブルカ-牽引しているロ-プがあるので、普通の電車ポイントとは構造(線路配置)が違います。

 私が乗ったケ-ブルカ-は、この右側を通過して下り極楽橋駅行き左側を通って山を下りて行きます。この見えているロ-プがずっと高野山駅の中まで繋がっていて私の乗っているケ-ブルカ-を引っ張り上げると言う単純な構造です。



5月29日南海高野山ケ-ブル 高野山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 501パーミルという急勾配区間もなんなく通過して、山頂高野山駅へ到着しました。

 この後、駅の中にある運転室ケーブルカ-引き上げるロ-プ巻き上げる装置がある操縦室見学に向かいました。