7/22、びわこ浜大津駅付近で、8/8野江駅で撮影に来て以来の京阪電車、撮影でした。
9月4日(水)、複々線の森小路駅付近での撮影。出町柳行き特急の通過でした。
下り淀屋橋行き快速急行・3000系も⇑通過して行きました。複々線の内、中2線が急行線です。
同じ快速急行ですが、関西万博のミャクミャク塗装なので、ずいぶん雰囲気が変わりました。
緩行線を行く⇑7,000系の35周年ヘッドマーク付きですね。普通・中之島行き7000系です。
短い時間でしたけど、楽しみました😊
7/22、びわこ浜大津駅付近で、8/8野江駅で撮影に来て以来の京阪電車、撮影でした。
9月4日(水)、複々線の森小路駅付近での撮影。出町柳行き特急の通過でした。
下り淀屋橋行き快速急行・3000系も⇑通過して行きました。複々線の内、中2線が急行線です。
同じ快速急行ですが、関西万博のミャクミャク塗装なので、ずいぶん雰囲気が変わりました。
緩行線を行く⇑7,000系の35周年ヘッドマーク付きですね。普通・中之島行き7000系です。
短い時間でしたけど、楽しみました😊
8月8日(木)、京阪本線野江駅で、撮影を続けていました。
複々線の外側線を行く⇑7000型出町柳行き普通電車です。野江駅に停車です。
複々線の内側線を行く⇑10000型淀屋橋行き準急です。「pitapa20周年」ヘッドマ-ク付ですね。
複々線の内側線を行く⇑8000型出町柳行き特急です。前から4両目が2階建て車ですね。
8月8日(木)、喫茶店「ばんばん」で昼ごはんを食べて、汗も引いたので最寄りのJR野江駅から5分ほど歩いて、京阪電車野江駅まで来ました。
この駅から乗車するのは初めてでした。野江駅の北口です。乗車すると言っても、スグには電車に乗らないで、通過する電車を撮影していました。
13000系の準急、京都出町柳行きですね。京橋⇔野江間になります。
2200系2216Fによる復刻塗装車が、やって来ないかなと来ましたけど、この日は見ませんでした。
京阪と言えば、やっぱり鳩のマークの⇑8000系・特急車淀屋橋行きですね。
7月22日(月)、びわこ浜大津駅から京都市内へ戻ったのですけど、京阪京津線をつっきって、
⇑びわこ浜大津駅で発車間際に撮った600型の大河ドラマ「光る君へ」ラッピングです。
三条京阪から京都地下鉄経由で太秦天神川駅まで一気に戻ってきました。⇙車内です。
乗車した800型4両の内、2両はクロスシートなんですけど、転換クロスじゃないので
進行方向の逆向きになることもあります。⇓車内から撮った途中駅の駅名票です。
この3駅の駅名票の色の違いに意味はあったのでしょうかね? 謎が残りました(笑)。
とにかく終点の⇑太秦天神川駅に着きましたけどね。
7/22、びわこ浜大津駅付近で撮影していました。京津線の山から(笑)下りてきて
栄町を過ぎてびわこ浜大津駅へ、⇑駆けおりていくところです。電車の進行方向右へ曲がると駅です。
車内からの画像が ⇑コレです。坂本石坂線と合流します。つきあたりは琵琶湖ですね。
少し戻ってまた800型を撮りました。上栄町⇔びわこ浜大津駅間になります。
この電車の⇑後追い画像です。このカーブを曲がってすぐ右がびわこ浜大津駅です。
このブログでずっと京阪電車「浜大津駅」と言っていましたけど、2018年3月17日に
⇗「びわこ浜大津駅」に改称されていたのですね。気が付いていませんでした(笑)。
そのびわこ浜大津駅から出ていく石山坂本線の近江神宮前行き600型です。
⇑同じ京阪京津線用の600型ですけど、京都橘大学のラッピング車ですね。
石山坂本線の三井寺⇔びわこ浜大津駅間と言うことになりますね。
手前の線路は、京津線の上栄町⇔びわこ浜大津駅間で京都地下鉄乗り入れの
大型車800形が走りますね。路面にこんな長い4両編成が走ってくると圧倒されます。
もう少し「びわこ浜大津駅」付近の話題がつづきます。
阪急京都河原町駅から、徒歩で京阪四条駅まで来て、三条まで一駅だけ京阪本線に乗りました。
久しぶりに浜大津まで行ってみようとして、京阪電車に乗つたのです。
三条京阪から浜大津まで京阪電車に乗ってきたのですけど、三条京阪⇔東山⇔御陵間は、京都市営地下鉄なんですね。ずっと京阪京津線だと思っていました。どうりで運賃が高いはずです。
京津線の車庫がある四宮駅等の山岳区間(笑)から、わりと急に高度の低い平地へ出てきます。
⇑浜大津駅付近です。路面区間ですね。⇑突き当りを右に曲がると浜大津駅です。
浜大津駅構内では、京津線の⇑この600型とかの小型車も見られますね。
3日続けて京阪電車ですけど、お許しを!! 5月17日(金)、もう少し京阪電車を撮りました。
光善寺駅で少し撮った後、淀屋橋行きの普通電車に乗り込み、車内から撮影できました。
⇑出町柳行きの準急・7000系ですね。光善寺⇔香里園間だと思います。
香里園駅では、⇑3000系の快速急行・淀屋橋行きに抜かれました。
上りの出町柳行きの8000系特急車・万博みゃくみゃく号が撮影できました。2階建て車まで塗装済です。
萱島駅以南の複々線区間に入り、2400系の萱島行き普通ともスレ違いました。
先行しているのは、淀屋橋行きの特急8000系ですね。軽々と抜いて行きました。
⇑京橋駅に到着しました。京橋⇔枚方市間の往復、約2時間でしたけど楽しめました。
5月17日(金)、もう少し京阪電車の撮影を楽しみました。寝屋川市駅から光善寺駅へ
場所を移すと、さっそく関西万博のラッピング「ミャクミャク」が、やって来ました。
8000系の特急車にも、⇑このミャクミャク塗装があったの(笑)ですね。
こちらは、標準塗装の8000系特急車です。真正面から捉えることが出来ました。香里園⇔光善寺駅間です。 ⇓13000系・準急出町柳行きも来ました。
京阪本線にも13000系が多くなりましたね。最初は2012年に宇治線・交野線向けの4両編成で登場したものの2021年からは、6両編成も新製されて、今や京阪に在籍する系列の中では113両と最多の車両数(次点は6000系の112両)を有していますね。
「久しぶりの京阪電車」というタイトルにしましたけど、実際のところいつ以来か?
よく分からないので、調べてみました。前回訪問は、2023年6月27日(火)でした。
なんだ、1年も経っていなかったです。今回訪問は5月17日(金)で、最初守口市駅で撮りました。
⇑10000系・準急淀屋橋行きです。この10000系、増えましたね。
⇑今度は、7000系・準急淀屋橋行きが来ました。7000系も今や主力ですね。
その後は場所を変えて⇓寝屋川市駅でも少し撮影しました。淀屋橋行き特急・8000系です。
ズバリ京阪電車と言えば、この⇑鳩のマークですよね(笑)。
⇑6000系・準急も来ました。京阪電車といえば、複々線区間での撮影が多かったのですけど
萱島以北の、この複線区間もなかなかイイですね。