鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

熊本市電を撮影

2023-02-09 | 九州沖縄地方・民鉄

2月4日(土)、熊本空港到着してリムジンバス熊本市内桜町バスタ-ミナルまで

やってきました。最寄りの熊本市電辛島町電停で最初に撮影健軍町行きA系統です。

熊本市電にはA系統B系統があって、違いは健軍町田崎橋A系統

健軍町上熊本B系統です。A系統B系統は、ここ辛島町電停分岐します。

熊本城お堀端を走る熊本市電8800形8801号・健軍町行き後追いです。

A系統熊本駅前行きも来ました。熊本市電熊本城市役所前通町筋電停間にて

2023年2月4日 熊本城市役所前通町筋間の稲荷神社前のカーブです。

熊本市電広告電車が少なく、このクリーム地緑色の横線原色塗装多いです。

もちろんこんな全面広告車走っていますけどね。8500形8502号です。

もう少し熊本市電がつづきます。

 


長崎電気軌道大橋電停にて

2023-01-11 | 九州沖縄地方・民鉄

長崎電気軌道の終点赤迫から大橋電停まで乗ってきました。ココバスケット

会場長崎県立体育館最寄りでした。乗ってきた電車とは反対方向赤迫行き

1500形1503号が出て行きました。 航空会社ピ-チ

広告車6000形6001号、蛍茶屋行き大橋電停停車して出て行きました。

つづいて赤迫行き210形211号も来ました。その後210形215号も来ました。

ココ撮影していたら飽きないですけど、バスケットボール観戦に向かいました。

12月31日(土)17時試合開始会場長崎県立体育館へは、徒歩10分ぐらいでした。

 


長崎電気軌道赤迫にて

2023-01-10 | 九州沖縄地方・民鉄

12月31日(土)、長崎電気軌道長崎駅前から終点赤迫まで乗りました。

この1500形1502号に乗ってきました。終点赤迫電停です。

行先方向幕運転手が変えていますね。終点ならではの風景ですね。

500形502号停車のところへ1700形1701号到着しました。

低床連接車5000形5002号到着しました。運転手座席移動中です。

赤迫電停から5002号に乗って、バスケットボール会場最寄り電停=大橋まで戻りました。

 


長崎電気軌道で

2023-01-09 | 九州沖縄地方・民鉄

12月31日(土)ですけど、長崎空港経由長崎入りしましたけど、9月にも

西九州新幹線開業時に来たところなので、新しく見るところもなかったです。

長崎駅前歩道橋から撮影しました。後方JR長崎駅です。

長崎電気軌道1200形1201号350形366号です。1200形原型

この塗分けでしたから、この広告車別の車両に見えますね。

 ←画像ウイキペディアより

 つづいて300形309号がきました

300形309号1953年製造なので同い年ですね。お互い(笑)よく頑張っています。

1300形1302号です。1987年9月から営業運転していますね。それでも35年ですね。

このあと長崎駅前から1号系統に乗って、終点赤迫まで行きました。

 


長崎電気軌道つづき

2022-10-13 | 九州沖縄地方・民鉄

引続き9月24日(土)ですけど、長崎電気軌道西浜町電停他で撮影していました。

西浜町電停三差路になっていて、の電車が集まってきて一番賑わう場所です。

低床連接車3000形3002号も通りました。2004年3月~導入されています。

2

私は、この1800形が好きです。乗り口の真ん中扉アクセントですね。

西浜町電停交差点でまた撮りました。360形367号500502です。

360形は、1961年製造。500形は7両が1966年製ですね。50歳以上が多いです。

市民会館電停乗り換えました。また私の好き1800形も見かけました。

市民会館電停では、長崎駅方面からトンネルを通ってやって来る電車が見えます。

には桜並木キレイところです。桜並木を入れて撮った写真も撮影していて

以前には母校鉄道研究会OB会主催「鉄路写真展」しました。

 


長崎電気軌道再び、西浜町あたりで

2022-10-12 | 九州沖縄地方・民鉄

9月24日(土)、佐世保から大村線を経由して、諫早浦上と来ましたけど、

また浦上駅前長崎電気軌道路面電車を撮影しました。

1200形1205号です。撮影後長崎駅方面行きに乗って市民会館電停で降りました。

市民会館撮影しましたが交差点の名前は旧電停名前(=公会堂前)のままですね。

市民会館電停直進して来るのは5系統石橋行き左折してやってきたのは

3系統蛍茶屋行きです。その後、西浜町(ニシハマノマ)電停へ向かいました。

ずっとニシハマチョウと思っていました。

低床連接車3000形3002号です。

2004年登場国内初客室100%低床化を、実現した超低床路面電車ですね。

古豪211形211号健在した。1951年製造ですから、私より長生き(笑)です。

西浜町華街観光通りの入り口で、三差路になっていて人通りも多いです。

5系統石橋行きです。もう少し長崎電気軌道が続きます。

 


9/23朝、ホテル⇒長崎駅⇒西九州新幹線へ

2022-10-08 | 九州沖縄地方・民鉄

9月23日(祝・金)、西九州新幹線開業日でしたので、長崎市内ホテルから

長崎駅へ向かいました。長崎電軌の「観光通」ホテル最寄り電停でした。

←↓長崎一繁華街ココ観光通りです。

ホテルは、この近くにあって、最寄り電停ア-ケ-ドを出たところにあります。

観光通電停です。ココに停まって、またすぐに崇福寺目指して出て行きました。

終点崇福寺にかけては、ゆるやかな上り坂ですね。

長崎電軌に乗って、観光通長崎駅前に着きました。いよいよ西九州新幹線に乗ります。

西九州新幹線長崎駅です。高架の駅で、この日ホームオープンでした。

10時43分発の↑西九州新幹線特急かもめ20号に乗りました。

一番列車ではありませんが、開業初日に新しい新幹線車両に乗るのは

気持ち良かったです。

 


長崎電軌・蛍茶屋⇒浦上駅前

2022-10-05 | 九州沖縄地方・民鉄

昨日からの続きで、9月22日(木)の長崎電気軌道蛍茶屋電停です。

3系統電車200形215号到着しました。終点ですからココ折返し

いきますね。

長崎電軌蛍茶屋電停からまた出て行きました。その後500形502号

乗込みました。

車内は、こんな感じでした。空いていたので一番前に座って少し前面展望

撮りました。

新大工町電停360形363号すれ違いました。

市民会館電停でも360形376号捉えることができました。

浦上駅前電停到着しました。赤迫終点までは、まだ距離もありますから

ココ浦上駅前下車しました。JR長崎本線浦上駅も見ておきたかったのです。

 


長崎電軌・蛍茶屋にて

2022-10-04 | 九州沖縄地方・民鉄

9月22日(木)ですけど、長崎電気軌道石橋電停から、5系統蛍茶屋まで乗りました。

市民会館電停あたりです。乗っている電車から対向車を撮影しました。

終点蛍茶屋電停です。先行200形216号が停まっていました。

真ん中にホームがある路面電車終点です。

蛍茶屋電停の突き当りには車庫があります。

車庫には長崎電軌所有しているファミリ-レストラン駐車場

入居するビルがありますね。敷地利用した有効利用ですね。

 


長崎電軌・石橋終点にて

2022-10-03 | 九州沖縄地方・民鉄

長崎電気軌道市民会館電停から乗って、終点石橋電停へ来ました。

有名観光地オリバ-園も近いところです。終点部分単線になっていますね。

すぐ折り返し出て行く5系統蛍茶屋行きです。

1面1線ゆえ到着した電車はすぐに折り返しして行きますね。

電停にあった路線図です。路面電車に乗っていると自分が、どのあたりいるか、よく分からなくなるので、こういう案内板はありがたいです。

頭上には、ブル-インパルスが飛んで来ました。後で調べたら明日9月23日西九州新幹線開業日に、祝賀デモンストレ-ション飛行があるのですね。