ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

「今日のキーワード」その2

2013年06月19日 23時59分50秒 | キーワード
「江頭2:50」

…何スケープゴートにしてんだよ。

猥褻事件引き起こした警察官は依願退職までさせるクセに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「激しく同意して欲しい!」

2013年06月19日 23時15分58秒 | 禿同!
夜間
雨天時
対向車のヘッドライトは

ある種の凶器。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日のキーワード」

2013年06月19日 18時21分48秒 | キーワード
「抱き上げ禁止」

介護の現場でのいわゆる「お姫様だっこ」は腰痛の原因になる…

その理屈は正しいが…

慢性的な人手不足と高い離職率を何とかしないと
どうにもならない。


「駐車場は足りないが路駐禁止」
「自転車専用道は無いが歩道を走るな」
「運転手の人員不足と給与水準は変わらないが長距離長時間運転はダメ」

…同じやん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE ART」

2013年06月19日 18時02分37秒 | アート
「(永遠の布展Ⅰ)
時間をつむぐ10人の女性作家たち
~命を染め、織り、纏う~」
◎同時開催
「ぬぬぬパナパナ 2013」
at:阪急うめだギャラリー
(阪急うめだ本店9階)

展示即売会2展。

染め物は柔らかく素朴な感じが良い。
例え「グラフィカル」や「メカニカル」なデザインでもまさに「纏う」雰囲気が違う。

年配の方が「和」を好むようになるのは、この「雰囲気」のせいではなかろうか?
(勿論「染色」は世界中に在る訳だが。)

(↑女性作家の一人、BIN house~ジョセフィーヌ W.コマラ~さんのDM)

一方「ぬぬぬパナパナ」は「布の端々」の沖縄方言。
(なんとなく理解できる。)

こちらは「布」だけではなく「島の土」を用いた「陶器」、海水から精製した「塩」など
「沖縄」にこだわった展示即売。

ちなみにオレが行きたい場所No.1は沖縄なのである(誰も聞いてない)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(色んな意味で)お勉強キリッ!

2013年06月19日 11時23分31秒 | お勉強
「入院日記その5」

トップ画像は「手術室」。病院のHPから。
オレが入ったのがココかどうかは分からんがよく似ている。

6月1日(土)続き

17:20
再びデイルームへ
今度は空いてるが、何もやる事が無い…
窓から見下ろす1階下の「ガーデン」が凄い気持ち良さそう…


17:40
今晩の担当看護師さんが顔を出す(コレも書いてませんが毎回あります)

18:00
夕食のアナウンスと共に病棟のあちこちからゾンビのように集まる入院患者(オレもだが)


19:40
「検温」
「食事・服薬のチェック(ほぼ毎回あります)」

20:45
「血糖値測定」

21:00
消灯

6月2日(日)

4:30
何故か目が覚め、携帯充電器が壊れている事に気が付く(汗)
(参考1:偽ついった~)
(参考2:「激しく同意して欲しい!」)
(参考3:おっ買い物っ♪

6:20
「血糖値測定」

7:45
「朝食」


9:10
「入浴」の予約を取る

9:30
「検温」「酸素」「血圧」
ついでに「外出許可」を申し出るが却下…orz

(参考つおっ買い物っ♪)

10:50
「血糖値」

12:10
「昼食」


14:20
「入浴」
…休日なので「シャワー」のみ…まぁガッツリ浴びてきた

(参考つ偽ついった~)



16:40
「血糖値」

18:00
「夕食」


20:00
「酸素」「検温」

20:40
「血糖値」
かなり「不発体質」が知れ渡ってきたww

21:00
「消灯」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2013年06月19日 00時00分14秒 | 映画
鑑賞作品:「砂漠でサーモンフィッシング」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「SALMON FISHING IN THE YEMEN」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)

ぶっちゃけ「荒唐無稽」。
…ただストーリーが進むにつれ、だんだん情が移って行くのが解る。
破天荒な「奇跡」に居場所を求める人たち。
ようやく実現寸前まで来た時に…。

タイトルが示す通り、もっとハチャメチャだと思っていた。

意外に良い映画だった。

「鑑賞評価:☆☆☆☆×」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする