美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

色々と考えています

2007-11-10 00:17:04 | Weblog
久々のブログです。
なぜ書かなかったか、忙しくて書けなかったのです・・・

10月末は本当に忙しかったな~~~
といつもいっているような気がします。

この1ヶ月いろんなことを経験しました。

県民交流広場プレゼン発表、結果は悲惨でした・・・

検定推進委員になっていて今月から試験を作ってくれといわれていたのにその話が業者委託することになり流れてしまった・・・

姫路工業高校野球部DVD作成、1週間の納期でしたが何とか完成。
なかなか涙涙の完成ものでした。
今回はパーティーの撮影も担当しました。
おいしいご馳走を前に食べることができないことがつらかった・・・

中学生トライアル、今日終了しました。
中学生はかわいいなぁ・・・
よく気がつくしとってもいい子でした!

こんな感じでこの1ヶ月いろんなことがありました。

そして愛ランドでは・・・

本格的なパンの機材を購入します。
今は家庭用の少し大きめのもので頑張っていましたが、やっと購入することができます・・・
本当にパン屋さんのような機材を買います。
それに伴い、移動パンの配達用の車も購入。
本当に大丈夫なのかと少し心配ではありますが、本格的に作業所移行準備を始めます。
来年は私は勝負の年になりそうです。

最近作業所スタッフが増えました。
人が増えるとだんだん場所も狭くなり、また別の問題が増えそうです。

今日から新しくスタッフに加わった子ですが、3年前に脳梗塞で右半身麻痺、母子家庭で子どもが3人、どうにかして生活できるようになりたいといってこられました。
なにができるかわかりませんが、とりあえず、パソコン指導で様子を見ることに、色々と話をしたがとりあえず明るい。
「明るくて強いね」っていうと、
「一人になるとずっと泣いています」・・・
「あの時死んだ方がずっとよかったのかもと何度思ったか」
その言葉に私は一緒に泣くことしかできなかった・・・
そしたら横で、交通事故で片足切断した人が
「死んでいい人間なんか絶対にいない」
「与えられた命、しっかり生きないと」と・・・

みんななんて強いんだろう・・・
自分がすごく偽善者に思えて恥ずかしくなりました。
二人とも本当に明るく強い。
いろんな思いで世の中をうらんだこともあっただろうに。
3人しか教室にはいませんでしたが、私は涙が止まりませんでした。

いろんな人が集まってくるこの場所で、私は今何をしてあげればいいのか、皆が幸せに暮らせるためにどんな場所にすればいいのか、今本当に考えるときなんだと思います。

してあげているのではなく、私自身が皆からいろんな力、勇気、元気をもらっている、ささえられているんだと感じています。

従業員はじめここへ集まってくるすべての人たちに心から感謝しています。
だからこそ愛ランドの将来の方向性について、これからしっかりと考えていきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。