いつの時代でも母校がなくなるなんてさびしいですね。
そんな話を聞いてそれでもまだ実感がありませんでしたが、先日母校から閉舎式の案内が届きました。
起業しているもので案内が届いた次第です。
日時 平成21年3月20日
閉舎式 午前10時から正午まで
感謝祭 正午から午後3時まで
閉舎式は案内をもらったものしか参加できないと思いますが、感謝祭は自由に参加できるようです。
よかったら感謝祭に参加して母校をしのびませんか?
私も5年に一度、3年生のときの同窓会をしていますし、サッカー部のマネージャをしていた関係で、部のメンバーとも交流があります。
個人的に連絡が取れる人たちにも、連絡を取ってみようと思います。
感謝祭は回顧写真展や作品展などが展示しているようで、構内を散策しておくつろぎくださいとあります。
私もつい先日学校から仕事の依頼を受け、何十年ぶりに足を運びました。
懐かしい校舎、青春の思い出の日々、憧れの先輩。
いろんなことが頭をよぎりました。
そんな自分たちが青春を過ごした場所がなくなるなんてさびしいですよね。
世代をこえた同窓会なるものもいいのではないでしょうか?
ホームページに詳細が載ってますのでリンク貼っておきます。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-ihs/heishashiki/heishas0320.html
そんな話を聞いてそれでもまだ実感がありませんでしたが、先日母校から閉舎式の案内が届きました。
起業しているもので案内が届いた次第です。
日時 平成21年3月20日
閉舎式 午前10時から正午まで
感謝祭 正午から午後3時まで
閉舎式は案内をもらったものしか参加できないと思いますが、感謝祭は自由に参加できるようです。
よかったら感謝祭に参加して母校をしのびませんか?
私も5年に一度、3年生のときの同窓会をしていますし、サッカー部のマネージャをしていた関係で、部のメンバーとも交流があります。
個人的に連絡が取れる人たちにも、連絡を取ってみようと思います。
感謝祭は回顧写真展や作品展などが展示しているようで、構内を散策しておくつろぎくださいとあります。
私もつい先日学校から仕事の依頼を受け、何十年ぶりに足を運びました。
懐かしい校舎、青春の思い出の日々、憧れの先輩。
いろんなことが頭をよぎりました。
そんな自分たちが青春を過ごした場所がなくなるなんてさびしいですよね。
世代をこえた同窓会なるものもいいのではないでしょうか?
ホームページに詳細が載ってますのでリンク貼っておきます。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-ihs/heishashiki/heishas0320.html