82歳からの旅

私の記録

 ~ 大晦日 ~ 

2012年12月31日 08時34分43秒 | 読書
  12月31日月曜日    
 田舎で育った私は大晦日(年の暮れ)と言えば、子供の頃は一年
の境目であると思っていました。
 どんな境目かと言うと、越えなければならない「多くのものが在っ
て」、それを超えると新しい年になる。
 新しい年の初めのは、新しい履物(下駄)を履いてお宮参りをする。
それからが言うなればハレの日の生活でした。
           ………………省略………………
 それで私の胸の中は、嬉しさで満たされていました。それに反して
周囲の大人はとても忙しそうでした。
 そんな気持ちのするのが、大晦日でした。
 そこで今日は「催事百話」~ムラとイエの年中行事~の中から、大
晦日について改めて調べて見ました。
                   大晦日
 大晦日の夜、神社では年越しのお祓いがある。寺院では除夜の鐘
が百八回鳴らされる。百七回は年内に、最後の一回は新年にと言う
説明もあるが、要するに百八つは人間の煩悩の数だとされている。
 鐘の音が人間のもろもろの悩みを追放してくれると言う仏教の方か
らの説明である。
 この夜、年越しそばを食べる習慣は,縁起かつぎをする江戸商家か
ら始まったといわれる。そばは幸運が永続きするようにとの俗説によ
るが、むしろ以前はハレの御馳走であって、これを祖霊に供えていた
名残になるだろう。

 大晦日の夜の火祭りは神社でしばしば行われる。何れも新しい火と
古い火とが交代する趣旨を込めたものである。

 この日に古い年は追放されるのであり、新年こそは素晴らしい世界
であって欲しい・・・・

 




         
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ~ 幼馴染みの友の死にあ... | トップ |  グループホーム「おむすび... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よかったさん)
2013-01-04 01:15:39
久しぶりにパソコンを開けました。らこんなに夜更かしです。パソコンはお日様の当たる時間のうちにやりなさい、、、だそうですからこれはアウト、、、ですね。

一言。あけましておめでとうございます。
今年もブログを楽しみにしています。ただし、無理は禁物ですよ。私もそうしますので、一緒に歩んでいきましょう。

私も昔のお正月のけじめのつけ方や、賑わい、うれしかった、まりや下駄の思い出、、、よみがえります。

明日、、いえ、もう今日ですね、ちいねーさんが行かれて、皆さんで源にいさんのところで慰問をなさる、、、のですね。お兄さんの体調を皆さんが気遣っていらっしゃると思います。こちらも無理のないように、、ですよ。

ご兄弟姉妹のご再会を楽しまれますように。

それでは今夜はこれでおやすみなさい。明け方は冷えそうですね。
返信する
体調如何でしょうか? (かごしまの妹)
2013-01-03 10:00:38
明日は、久しぶり兄弟で集まれるので楽しみにしています。体調はいかがですか。少し気になります。
もし、無理がありましたら、昼食の準備は私が鹿児島でおいしい弁当を買ってこれますので連絡ください。
では、明日が楽しみです。
返信する

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事