合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

チベット騒乱とオリンピック

2008-03-29 03:54:09 | その他
チベット騒乱に思う


 なるべく 
 きな臭い国際政治の話は避けて通ろうと思っている。

 しかし、
 国際取引や私達の生活に関連するテーマなら
 無視する訳にもいかない。


 昔何かの小説で読んだようなことが、
 現在進行形で起っている。

  これは、現在の7不思議の1つに入れるべきだろう。
  時代遅れの報道管制というか
  徹底した情報統制がされているのが驚きだ!

  しかも、
  その国が国際連合安全保障理事会の常任理事国
  なのだから開いた口がふさがらない。
 
   どこかの党が言っている国連中心主義も
   考え直した方が良い。

   ただ単にアジアの政治大国だけなら笑っていられたけれど、
   今や世界の経済大国になってしまったので、

   その影響が大きすぎて、
   腫れ物にさわるような対応を取っている。

   日本なんて
   海底油田で主権を侵害されても
   毒入餃子で殺人未遂事件が発生しても、
   偽地球儀を強要されても、

    触らぬ神にタタリなし、
    金儲け第一主義で乗り切る魂胆だ。

    受講生の多くが中国ビジネスに関係がある。
    直接に生活に影響があるので深刻だ。

    だからこそ、
    自分自身の意見をしっかり持って欲しいと思う。
    

 外国でも似たような発想をする人がいる。

  米国務省は、報道だけでは判断できない、と消極的。

  ブッシュベ米国大統領にいたっては、
  「チベットの現状に懸念を伝えた」程度で、

  五輪と政治は別との立場を取っている。

    かつてモスクワ五輪をボイコットした国が、
    最初から切り札を放棄してしまっている。

  英国のミリバンド外相は、
  中国の孤立化を招くような政策は正しいとは思わない、
  と言っているそうだ。

  これでは、
  軍事力さえあれば何をしても良いと認めてるのと同じだ。
  経済力が大きければ何をしても良いのか?

  ならず者国家と迎合するなんて、
  英米の時代は終わったようだ。

    もっとも、
    大統領候補たちは中国を批判しているようだし、
    幅広い意見はあるようだが・・・

  
 世界は広い、明確にメッセージを伝えるリーダーもいる;
   
  ポーランドのトゥスク首相は、
  チベット情勢を理由に北京五輪の開会式を欠席することを表明した。

  ペテリング欧州議会議長は、
  すべての政治家は出席の是非を自ら問うべきだ、と発言。

  フランスのサルコジ大統領は、
  あらゆる選択肢=北京五輪開会式への不参加もありうると
  あっちこっちで繰り返し主張している。

  これは、中国に対する接し方(戦略)の問題でもあるが、
  やはり、正論を主張できる欧州の時代なのかな、
  という印象を強く持った。


 CNNやBBCなど注意して聞いているつもりだが、

  聞き逃しているのかもしれないが、
  日本のリーダーの声が聞こえてこないのは残念だ。

  昨日読んだような小説のように、
  2.26事件を起こすような青年将校もいないようで
  結構なことだが、

  このような隣国やわが国の情勢等を考えると、
  日本の平和も長くは続かないような気がして心配だ・・

  特に、米国に親中派の女性大統領が誕生したら、
  両軍事大国に囲まれた日本の打つ手は限られてくる。
  

 北京オリンピックのボイコットを呼びかけるつもりはない、

  したがって、オリンピックが開かれたからといって
  少数民族の人権を蹂躙したことが正当化されるものではない。

  オリンピックが開かれたからといって、
  毒餃子事件のうやむやを正当化できるものではない。

  この点、議論が錯綜しているように思える。

 話をチベットに戻して、
 米国議会が昨年、ダライラマに栄誉を与えたことは評価したい。


  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税の確定申告で大忙し!

2008-03-11 07:28:04 | その他
 所得税の確定申告で大忙し!


  通関士の扱う関税も、今シーズンの所得税も

   どちらも国に納める国税で、

   似た点も多く、チョット参考になるかな・・・


  私のように、

   複数の収入がある場合(羨ましいでしょう!)

    例えば、

     A社から派遣されて社員研修の講師をした場合

      A社は、私に支払う報酬から

      一定の金額を差し引いて私の所得税として

      税務署に納めているんですね。

      この金額を、50万円としましょう。


     B校に非常勤講師として勤務していると、

      B校は、私に支払う給料から

      一定の金額を差し引いて私の所得税として

      税務署に納めているんですね。

      この金額を、100万円としましょう。


     この場合、A社とB校の収入を合計して

      その合計額に対して所得税を計算すると、

      100万円になったとしますね。

      そうすると、

      A社とB校が報酬や給料から引いて

      私の所得税として納付した金額の合計は

      150万円ですから、

      50万円、多すぎたということになりますね。


     税金を第三者を通じて納付した場合

      それを返してもらすことを「還付」といいますが、
       
      これは、黙っていても返してもらえないんですね。

      返してくださいと!

      と言わないといけないんですね。

      これを還付請求といいます。


     そのためには、

      まず、収入額から計算して所得税額を確定させます。

         これを所得税の確定申告といいます。

         (これに併せて、還付請求をするんですね。)


     先週は、A社とB校が税務署に納付した証明書が

       届いてなかったので、取り寄せていました。

       この書類を所得税の源泉徴収票といいます。


     私の場合、スクールをしていますので、

      その分も、確定申告して、

      儲かっているとその所得に応じて

      今度は納付しないといけないんです。

 
      損はしてないと思うんですが、

      その額を計算するには、

       受け取った受講料を計算しないといけない。

       受講料はすべて、銀行振り込みにしているので

       通帳に記帳すれば全部わかる仕組みにしていたのだが

       その通帳が1冊、何処を探しても見つからない。


       昨年は、不合格時に支払い済みの受講料の

       全額又は半額を返還する講座があって、

       その金額をチェックする際に

       調べて、どこかに片付けてしまったらしい。



       今日は、朝一で、その分の明細を銀行に貰いにいく。

        手数料として、1ヵ月あたり525円で

        4ヶ月分で2100円、昨日払った。

       なかなか、大変だ!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2才のお誕生日

2006-04-19 22:42:27 | その他



「めろんぱん」という
メールマガジンの発行スタンドがあります。

最初「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」を発行するとき、

 再受験する元受講生だけを
 応援することを目的に
 「内緒」で発行しようと思っていました。

 広告が少なくて印象が良かった「めろんぱん」に
 最初の1年間お世話になりました。

 しかし、すぐバレて、
 僕が何時もおやつに「メロンパン」を食べてるので、 
 友人は、この選択を大笑いしていました・・・


今日、帰宅してメールをチェックしていると、
「めろんぱん」からメールが来てました。

  お叱りのメールかと思って、ドキッ!

  英語のメルマガには、

  「一週間に一個、英語表現をマスターしよう! 」
   
   というサブタイトルをつけてるのに
   かなり遅れ気味。

   規則正しい学習のリズムが大切だと、
   何時も力説しているのに・・(反省)


  ところが、

  「このたび、ご発行いただいておりますメルマガ、

  ♪合格祈願 英検・TOEIC受験のサプリメント♪

   が、めろんぱんにて、

     ♪ 2才のお誕生日を迎えられました ♪

    お祝いと、感謝の意味を込めまして、

    めろんぱん事務局より、ささやかながら

    メールをお送りさせていただいております。」


  こういう対応は、

  「めろんぱん」が一番ですね。

   安心して、頑張れます!



  
  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の魅力

2005-12-15 10:03:07 | その他
今日の日経一面「東アジアサミット閉幕」
の一節が気になってしょうがない。

内容を大雑把にまとめると、

 中国は、巨大市場を抱え、急成長を続けている。
 韓国は、ハイテク企業が日本勢を急追している。
 インドは、経済連携で急接近中。

 日本は、人口減少に向かう成熟国家
       歴史の峠を越した”老大国”(と見られている)

                  
歴史の峠を越した”老大国”とは

      寂しいですね。
      そう思われてもしようがない事実が列挙されている。

しかし、
日本の一般庶民には”大国”なんて意識はない。

それに、
技術、文化、その他優れたものは沢山ある。

   確かに今一時的に停滞している面もあるが
   これからも益々成長を続けるはずだ!

ただ、
私と同様かなり控えめで、発言力(外交)が弱い、
リーダーシップを発揮していないだけだ!

   民主党の前原代表が思い切った発言をしている。
   小泉首相もやっと海外の公式の場で反論を始めた。

   いいことですね。みんなドンドン発言すれば良い!
    (皆さんもブログ作って発言してみませんか?)


   まだまだ、これから日本の出番は回ってくる。

   頑張れ、日本!!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票に行こう!(?)

2005-12-11 11:10:26 | その他
まぐまぐBooksアワード」の投票が行われています。
 
   これは皆さんのクリック投票でメルマガを選び、
   上位のメルマガを審査して書籍化を決めるというものです。
 
   私の発行しているメルマガ2誌がノミネートされています。
    サポート(投票)を宜しくお願い します。
 
下記のメルマガ名をクリックすると投票画面が表示されます。
そこから投票ができます。

   合格祈願! 英検・TOEIC受験のサプリメント

   合格祈願! 通関士受験のサプリメント

      以上、宜しくお願いします。(1日1回投票ができます。)


  1月5日追記

   ご協力有難うございました。
   結果報告です。

     合格祈願! 通関士受験のサプリメント      331位(21票)
     合格祈願! 英検・TOEIC受験のサプリメント  376位(17票)

      最下位が1176位(0票)ですから、この数字は凄いですね。
      今年も皆さんのお役に立つような情報やドリルを提供していきます。
      本当に有難うございました!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする