欧州特許から共同体特許へ
欧州が元気だ。
昨年、スペインに行ったとき、
現地の人がバブルだ、と言っていた。
円の弱さと言うかユーロの強さに唖然とした。
温暖化ガス、規格など多方面に
指導力を発揮している。
良い悪いは別として、欧州基準だ!
拡大EU,ユーロなど、
政治的・経済的団結の強さがその秘訣だろう。
別に弁理士や知的財産検定の勉強をしていなくても
通関士や貿易実務検定でも
輸入してはならない貨物などの中に
特許は登場する。
貿易実務検定では、
マーケティング分野でも特許は登場する。
昨日の日経9面 「EU特許制度統一へ」
これが実現すれば、
また欧州に主導権が握られるだろう。
第一段階として、5月に
登録時の各国語訳が廃止になる。
英語の書類だけで英独仏3カ国で
「欧州特許」が取れる。
良く「フランス」がOKしたものだと、
感心した。欧州は本気だ!
第二段階は、
この3カ国を欧州域内各国に自動的に
特許が登録される「共同体特許」に向けて
審議を始めるそうだ。
欧州特許から共同体特許への道筋
暫くは目が離せない。
欧州が元気だ。
昨年、スペインに行ったとき、
現地の人がバブルだ、と言っていた。
円の弱さと言うかユーロの強さに唖然とした。
温暖化ガス、規格など多方面に
指導力を発揮している。
良い悪いは別として、欧州基準だ!
拡大EU,ユーロなど、
政治的・経済的団結の強さがその秘訣だろう。
別に弁理士や知的財産検定の勉強をしていなくても
通関士や貿易実務検定でも
輸入してはならない貨物などの中に
特許は登場する。
貿易実務検定では、
マーケティング分野でも特許は登場する。
昨日の日経9面 「EU特許制度統一へ」
これが実現すれば、
また欧州に主導権が握られるだろう。
第一段階として、5月に
登録時の各国語訳が廃止になる。
英語の書類だけで英独仏3カ国で
「欧州特許」が取れる。
良く「フランス」がOKしたものだと、
感心した。欧州は本気だ!
第二段階は、
この3カ国を欧州域内各国に自動的に
特許が登録される「共同体特許」に向けて
審議を始めるそうだ。
欧州特許から共同体特許への道筋
暫くは目が離せない。