貿易実務検定講座と再受講
東京は、どうでしたか?
意外に近くて大阪の通勤圏ですね、と惚けて答えると、
発想は面白いが、
質問の意味が分ってない、と返ってきました。
分ってますよ。
ブログが止まってるってことでしょ。(苦笑)
3月に行われた貿易実務検定の結果が発表になりました。
私のところも団体受験申込みをしたので、
合格証書などが一括して送られてきました。
個別に転送中です。
C級は、従来通りでしたが、
B級が、難しくなっていますね。
この発表を受けて、次のステップに進みたい人から
講座のお問合せを頂いていますが、
7月受験用講座は、既に開講してしまっていて
途中からの受講はできませんので悪しからず!
早く開講してしまったせいか、
どのクラスも1人~3人という状態です。
だんだん難しくなる傾向に対応して
上級クラスに進んでからも対応できるように
週1回3時間程度のペースの講座で、
自宅でじゅっくり復習できるようにしています。
次の講座は、12月受験用の講座になります。
これは、7月に開講しますので、ご注意下さい。
5ヶ月で、C級からB級までが狙える日程と
5か月で、B級から準A級までが狙える日程です。
この前半部分だけHPに載せておきましたので
興味のある方はご覧下さい。
貿易実務検定(B級)対策講座
貿易実務検定(C級)対策講座
昨日、ビルのオーナーから
「通関士再々チャレンジ勉強会」という表示について
「再々チャレンジ」という表現について
ご意見を頂いた。
世間一般には、「再々」=「2回失敗」なので
イメージが良くないということだった。
気がつかなかった。(反省!)
昨年、一昨年と難しかったので
「三度目の正直」を目指そうという趣旨なのだが・・
通関士試験は、難しいので講座の「再受講」を認めています。
でも、難しいからといって
同じ講座を3回も受講する意味はないので「勉強会」にしました。
ところで、英語の講座も、積極的に再受講を認めています。
元々6ヶ月必要なところを3ヶ月で区切って
自主性に委ねているのですが
ライバルが必要な人や
1人では身についた自習学習習慣が
崩れてしまいそうな人には必要だからです。
7月開講の英語の講座は次の通りです;
英検2級(TOEIC600点)対策講座
英検準1級(TOEIC800点)レベル講座
商業英語(ビジネス英語検定)講座 金曜(昼)クラス
* 英検2級(TOEIC600点)は、受験対策講座とします。
英語の実力よりも資格が欲しい人が多く、
その要望に応えるためです。
ところが、貿易実務講座については、
不合格者がいなかったので再受講は想定外でした。
ところが、最近、上級クラスから不合格者が出始めました。
その関係で、再受講を希望される方が登場し、
熟慮の末、面倒見の良い私が敢えて断っています。
テキストも問題集もしっかりしたものが揃っているし
合格率30%程度の試験に対し、
安易に講座に頼るのではなく、
自力で挑戦する気持ちを持って欲しかったからです。
「自力で頑張って合格しましたメール」を頂くと
この方針は間違ってはいなかったと、
胸を撫で下ろすことができる今日この頃でした。
東京は、どうでしたか?
意外に近くて大阪の通勤圏ですね、と惚けて答えると、
発想は面白いが、
質問の意味が分ってない、と返ってきました。
分ってますよ。
ブログが止まってるってことでしょ。(苦笑)
3月に行われた貿易実務検定の結果が発表になりました。
私のところも団体受験申込みをしたので、
合格証書などが一括して送られてきました。
個別に転送中です。
C級は、従来通りでしたが、
B級が、難しくなっていますね。
この発表を受けて、次のステップに進みたい人から
講座のお問合せを頂いていますが、
7月受験用講座は、既に開講してしまっていて
途中からの受講はできませんので悪しからず!
早く開講してしまったせいか、
どのクラスも1人~3人という状態です。
だんだん難しくなる傾向に対応して
上級クラスに進んでからも対応できるように
週1回3時間程度のペースの講座で、
自宅でじゅっくり復習できるようにしています。
次の講座は、12月受験用の講座になります。
これは、7月に開講しますので、ご注意下さい。
5ヶ月で、C級からB級までが狙える日程と
5か月で、B級から準A級までが狙える日程です。
この前半部分だけHPに載せておきましたので
興味のある方はご覧下さい。
貿易実務検定(B級)対策講座
貿易実務検定(C級)対策講座
昨日、ビルのオーナーから
「通関士再々チャレンジ勉強会」という表示について
「再々チャレンジ」という表現について
ご意見を頂いた。
世間一般には、「再々」=「2回失敗」なので
イメージが良くないということだった。
気がつかなかった。(反省!)
昨年、一昨年と難しかったので
「三度目の正直」を目指そうという趣旨なのだが・・
通関士試験は、難しいので講座の「再受講」を認めています。
でも、難しいからといって
同じ講座を3回も受講する意味はないので「勉強会」にしました。
ところで、英語の講座も、積極的に再受講を認めています。
元々6ヶ月必要なところを3ヶ月で区切って
自主性に委ねているのですが
ライバルが必要な人や
1人では身についた自習学習習慣が
崩れてしまいそうな人には必要だからです。
7月開講の英語の講座は次の通りです;
英検2級(TOEIC600点)対策講座
英検準1級(TOEIC800点)レベル講座
商業英語(ビジネス英語検定)講座 金曜(昼)クラス
* 英検2級(TOEIC600点)は、受験対策講座とします。
英語の実力よりも資格が欲しい人が多く、
その要望に応えるためです。
ところが、貿易実務講座については、
不合格者がいなかったので再受講は想定外でした。
ところが、最近、上級クラスから不合格者が出始めました。
その関係で、再受講を希望される方が登場し、
熟慮の末、面倒見の良い私が敢えて断っています。
テキストも問題集もしっかりしたものが揃っているし
合格率30%程度の試験に対し、
安易に講座に頼るのではなく、
自力で挑戦する気持ちを持って欲しかったからです。
「自力で頑張って合格しましたメール」を頂くと
この方針は間違ってはいなかったと、
胸を撫で下ろすことができる今日この頃でした。