就職に必要な資格 vs 仕事に必要なスキル
貿易のお仕事がしたくて
未経験なので
資格を取って
それから就職活動をしたい!
厳しい現実が
しっかりしたものの見方・考え方を
身につけるようです。
確かに、
これが出来ます!
という貿易分野のスキルを
何も持たないで
自分を売り込むのは
難しいかもしれないですね。
そのように言って
私の所に来られると
本気度を試したくなって
資格があったら就職できるって
本気で考えてるんですか?
余計なことを言ってしまって
後で反省してしまいます。
就職活動、転職活動を通じて
面接で、そのように指摘されたり
人材会社から提供された情報は
貿易実務検定B級とか
TOEIC800と言われた、
というより、
ネット上の求人サイトに堂々と
掲載されているそうです。
なので、納得して来られるので
私の疑問は、悲しいかな、
何、言ってるんですか。
御冗談を、
と一笑に付される始末。
お仕事に必要な貿易の知識やスキルは
その企業によって違うはず。
信用状を使わず送金ベースの会社に
信用状を読めたり
為替手形を作成するスキルは必要?
輸入品の国内営業しかないのに
輸出通関の知識は必要?
エアーしか使わないのに
B/Lを読むスキルは必要?
通関業者希望の人が
L/Cが読めるスキル、必要?
その会社によって
本当に必要な貿易のスキルって何?
会社は本当に、
貿易実務検定B級の合格者が必要?
関連する幅広い知識・スキルが
あったほうが
より高品質の仕事が期待できる、
という
模範回答が返ってきそうですね。
でも、以前、熱心な人事担当の方が
私自身は貿易実務を
することはないのですが
採用・配属を決める際に
何をどの程度、勉強してきたのか
知りたくて受験したいので
教えて下さいと、
言って来られました。
珍しいケースなので良く覚えていますが
C級講座とB級講座を受講され、
合格されました。
どのように評価されて、
活かされているかは
聞いていませんが・・・
これは例外的なケースでしょうね。
英語だって、そうですよね。
そのお仕事をするのに
TOEIC800も必要なの?
本当に必要なのは
新製品のプレゼンを
英語でできることじゃないの?
取引先と
ビジネスの話をできる
しっかりしたメールが
書けることじゃないの?
それは、TOEICの点数だけでは
判断できないはず。
メールの書き方を勉強して
相手先と良好な関係を気付き
説得でできる
英文ビジネスEメールが書けます、
という
スキルの方が必要じゃないかと
思うのですが、
ベトナム進出を緊急の課題と
考えている企業には
英語だけじゃなく、
ベトナム語できます、が
効果的じゃないかな・・・
でも、就職したい会社が、
そのようなことに
気がついていなければ
要求されるTOEICを
頑張るしかないのでしょうね。
でも、本質を見極め、
情報に振り回されず
本当に必要なことを興味本位に
追求する方が将来的には
役に立つように思うのですが・・・
ご参考まで:
資格より、仕事で使える英語を磨こう!
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづの英語講座】
英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
TOEIC700レベル特訓講座
英検2級 基礎表現 特訓講座
スクールきづ公式ブログ スクールきづの New HP
・・・・・・・・・・・・・
貿易のお仕事がしたくて
未経験なので
資格を取って
それから就職活動をしたい!
厳しい現実が
しっかりしたものの見方・考え方を
身につけるようです。
確かに、
これが出来ます!
という貿易分野のスキルを
何も持たないで
自分を売り込むのは
難しいかもしれないですね。
そのように言って
私の所に来られると
本気度を試したくなって
資格があったら就職できるって
本気で考えてるんですか?
余計なことを言ってしまって
後で反省してしまいます。
就職活動、転職活動を通じて
面接で、そのように指摘されたり
人材会社から提供された情報は
貿易実務検定B級とか
TOEIC800と言われた、
というより、
ネット上の求人サイトに堂々と
掲載されているそうです。
なので、納得して来られるので
私の疑問は、悲しいかな、
何、言ってるんですか。
御冗談を、
と一笑に付される始末。
お仕事に必要な貿易の知識やスキルは
その企業によって違うはず。
信用状を使わず送金ベースの会社に
信用状を読めたり
為替手形を作成するスキルは必要?
輸入品の国内営業しかないのに
輸出通関の知識は必要?
エアーしか使わないのに
B/Lを読むスキルは必要?
通関業者希望の人が
L/Cが読めるスキル、必要?
その会社によって
本当に必要な貿易のスキルって何?
会社は本当に、
貿易実務検定B級の合格者が必要?
関連する幅広い知識・スキルが
あったほうが
より高品質の仕事が期待できる、
という
模範回答が返ってきそうですね。
でも、以前、熱心な人事担当の方が
私自身は貿易実務を
することはないのですが
採用・配属を決める際に
何をどの程度、勉強してきたのか
知りたくて受験したいので
教えて下さいと、
言って来られました。
珍しいケースなので良く覚えていますが
C級講座とB級講座を受講され、
合格されました。
どのように評価されて、
活かされているかは
聞いていませんが・・・
これは例外的なケースでしょうね。
英語だって、そうですよね。
そのお仕事をするのに
TOEIC800も必要なの?
本当に必要なのは
新製品のプレゼンを
英語でできることじゃないの?
取引先と
ビジネスの話をできる
しっかりしたメールが
書けることじゃないの?
それは、TOEICの点数だけでは
判断できないはず。
メールの書き方を勉強して
相手先と良好な関係を気付き
説得でできる
英文ビジネスEメールが書けます、
という
スキルの方が必要じゃないかと
思うのですが、
ベトナム進出を緊急の課題と
考えている企業には
英語だけじゃなく、
ベトナム語できます、が
効果的じゃないかな・・・
でも、就職したい会社が、
そのようなことに
気がついていなければ
要求されるTOEICを
頑張るしかないのでしょうね。
でも、本質を見極め、
情報に振り回されず
本当に必要なことを興味本位に
追求する方が将来的には
役に立つように思うのですが・・・
ご参考まで:
資格より、仕事で使える英語を磨こう!
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづの英語講座】
英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
TOEIC700レベル特訓講座
英検2級 基礎表現 特訓講座
スクールきづ公式ブログ スクールきづの New HP
・・・・・・・・・・・・・