合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

無料で読める英字新聞(NEW)

2024-12-27 13:08:29 | 外国語
無料で読める英字新聞(NEW)

・・・・・・・・・・・・・・・

2008年02月28日(木) 2時37分に
「Yahoo!ブログ」に載せた記事です。

内容が古くなっていたので加筆し
訂正し(NEW)を付けました
 (2009年02月28日)

新聞名が随分変わっていたので
改訂しました。
 (2024年12月27日)

無料で読める英字新聞(NEW)

英語学習の目標の一つに

 英字新聞が読めることがありますね。
 特に、英検1級の受験者には
 私は、「英字新聞」を薦めています。

それで、良く聞かれます;

 学生:何で勉強したら良いですか?

 先生:英字新聞とCNN

 学生:値段高いですよね。

 先生:図書館にあるでしょう。

 学生:あったかな・・・

 先生:新聞という
     紙で読む必要はないですよ。

 学生:新聞は紙でしょう?

 先生:若いのに意外と頭固いね。

     これだけ、
     インターネットが発達してくると、

     英字新聞のサイトへ行けば、

     特に購入しなくても、
     「英字新聞」を「タダ」で
     見ることができるんですよ。

 学生;本当ですか?

     どんな新聞が
     ネットで見られるんですか?

 先生:そうですね。

    イギリスだったら
     FINANCIAL TIMES
     The Guardian  
     THE Sun    
     INDEPENDENT
     THE TIMES

 学生:幾つか聞いたことがあります。

 先生:それは、すごい!
     でも、読んだことはない?

    アメリかのだったら 
     The Wall Street Journal 
     The Washinton Post 

     Forbes Now
     The New York Times
 
 学生:全部、名前は知っています。
     読んでみたいな~

 先生:イギリス、アメリカに拘らず
     視野を広げてみませんか?

     The New Zealand Herald
     THE AUSTRALIAN
     THE GLOBE AND MAIL
     The Indian EXPRESS
     THE STRAITS TIMES
     SPIEGEL-ONLINE (international)
     なんかどうですか?

 学生:聞いたことがありません。

     先生、
     いきなり外国の英字新聞は
     ハードルが高いので

     日本の新聞社などの
     英語版とかないですか

 先生:いい質問ですね。
     ありますよ!

     JAPAN Forward
     The Japan News
     The Japan Times
     NIKKEI ASIAN

     The Mainichi    
     The Asahi Shimbun
     NHK WORLD-JAPAN

 学生:随分、沢山ありますね。

     ということは、
     日本の情報もこれら英字新聞で
     海外に発信されているんですね。

 先生:それはいいことですね。
     フェイクでないことを
     願うのみです。


     まあ、英語の勉強として
     使われるといいと思います。

 学生:先生の講座でも
     英字新聞は使われますか?

 先生:語彙と読解力の強化を目標に
     使っていますよ。

     教材として使いやすいもの:
     語彙や日本語訳をつけて
     出版されている本を使っています。
   
     例えば、
     英検1級・TOEI900レベル講座では     
      ジャパンタイムズ社説集を
      使ってましたが、今は
      CNN ENGLISH EXPRESS
      の上級編を使っています。

     新規に
     英検1級・語彙読解講座を設け
     The Japan News
     の社説を使っています。

     英検準1級・TOEIC800講座では     
     CNN ENGLISH EXPRESS
     中級編を使っています。

 学生:本屋さんで見ましたけれど
     レベル高そうでした。
   
 先生:講座では英字新聞を使いますが、

     独学の人には
     いきなりはシンドイかな・・・。

     その場合は、
     週刊和訳付英字新聞から

     徐々に英字新聞に
     レベルアップしていけば

     良いと思いますよ。

 学生;例えば?

 先生:日本語付、語彙付の
     週1回更新のもの薦めています。

     the japan times alpha

     日刊でも週刊でも英字新聞は、
     語彙が増やせるし、

     タイムリーな話題に
     使われる表現が覚えられるし、

     背景知識が
     オールラウンドに身につけられるし、

     是非、勉強の
     一部に取り入れてくださいね。

 学生:英字新聞から語彙を紹介する
     メールマガジンを
     発行されると聞きましたが・・・

 先生:よくご存じで。
     でも、メルマガではなくて
     
     それは、コロナの時に
     5/23/2020~12/25/2021
     Youtubeの「ちょっと英字新聞」
     100本のことですね。

     そのURLを集めたものが
     英字新聞から単語を増やそう!

     語彙と表現を紹介したのですが
     知らない人多いですね。

     知らせると。先生、
     ユーチュバーだったんですね。
     と言われますが、

     コロナ時、授業ができなくて
     緊急避難的に動画を作った
     だけで、今はやってないですね。

 学生:先生、通関士とか貿易とかでも
     お忙しいのに頑張りますね。

 先生:英語、好きなんです。
     一緒に勉強しませんか?

     ビジネス英語の勉強会     
     一回200円ですよ!

 学生:考えておきます。
     ありがとうございました。
    
英語学習法等の記事の
インデックス
に戻る。

こんな内容があります:
 英語学習法:早く読むには?
 無料で読める英字新聞(NEW)
 英検1級ブランドの凄さ!
 英語学習法:Think in English
 英語学習法:滞空時間説?

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いがしたい!
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131  (平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)
 takaokizu60016@gmail.com宛
 ご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語・貿易の講座案内
  英検1級・TOEIC900レベル講座
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  英検2級・TOEIC600講座
  TOEIC700特訓講座

  貿易実務(C級)講座
  貿易実務(B級)講座
  貿易実務(A級)講座

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)ビジネス英語の勉強会

【スクールきづ:講座】
  講座予定表
 英語講座
 貿易講座
 
 スクールきづ(New HP) 

スクールきづ:今週の時間割

・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は、通関士講座より英語講座を中心にする?

2021-11-13 00:57:03 | 外国語
来年は、通関士講座より英語講座を中心にする?

昨日、ドイツ語教室の方と
情報交換していて

 通関士試験の受験者が激減してて
 そのことに全く気が付かず

  【動画】通関士は人気資格? vs 今がチャンス!
 
 最近受講生が減ってきて
 宣伝媒体が古いせいかと
 思っていましたが

  どうも違うようです。

  10年前1万の人が受験者が
  昨年は6千人弱でしたから

  4割減ですから、
  比例して影響が出ていたわけですね。

  それで、大手の学校が
  青田刈りをしていた理由が
  分かりました。
  

 ドイツ語教室もコロナのせいか
 この時期の問合せが減っています。
 と仰っていました。

  今から新規に通関士講座を
  立ち上げる若い人は
  苦労するでしょうね。


 講座の説明会も開店休業中ですわ

  そんな話題になったとき、
  じゃ、英語の講座にシフトしたら
  どうですか?

 そうか、2足の草鞋と言うか
 貿易・通関という柱と
 英語という柱があって

  Twitterなんかは英語がメインで
  Youtubeもほとんど英語なので

  私にとって比較的新しい媒体は
  英語がメインなので
  いい傾向ですね。

 この際、1月開講の通関士講座
 申込みのないクラスは中止にし
 英語に講座に変更?

 いいアイデアですね
  
  誤解のないように【注】
   これを機会に、
   4月及び5月開講講座に
   方向転換するのも手かな~
   と作戦変更を考えています。
   という意味です。

  この背景には、世の中の常識とは
  全く逆なのですが

   通関士試験は、難しい時に比べて
   かなり解きやすくなってきていて

   特に、今年は、難しいとされていた  
   3時間目の通関実務が思いのほか
   得点できてしまった人が多く

   であるなら、
   4月、5月から勉強を始めても
   一日2時間程度の勉強時間で
   合格圏に達するのではないか、
   と考えているからです。

  もっとも、
  英語も面白くなってきて
  まだまだ貢献できそうなので

  お世話になっている
  ドイツ語教室ともコラボして・・・

 ということで、

  18歳以上の人も苦しんでるのに
  そんな対策で経済の立て直しできるの?

  という思いを込めて作りました。
 
ちょっと英字新聞(96)


 ちょっと英字新聞(96)

 【今回の語彙】
   be battered ~ ~で打撃を受ける


 【例文】
  コロナ禍で打撃を受けた経済を立て直す
  施策を急がなければならない。

   The government must urgently
   implement measures to rebuild
   the economy, which has been
    battered by the coronavirus pandemic.


ご参考になれば、幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【何時からでも始められる英語講座】
  英検準1級・TOEIC800以上を狙う講座 
  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  両講座とも、使用テキストは
  CNN ENGLISH EXPRESS です。


【12月の新規ゼミ(無料)】
 通関士講座Warming Upゼミ
 【第1期】11/23 & 12/12

 日程を追加しました:
 【第2期(土曜)】12/18 & 25
 【第2期(日曜)】12/19 & 26


 ホームページ
 ファイスブック
 
 ブログ
 http://schoolkizu.blog90.fc2.com/blog-entry-665.html

 Takao Kizu の Youtube
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏語、西語、独語、英語の進捗状況

2021-08-05 07:25:30 | 外国語
仏語、西語、独語、英語の進捗状況

欲張って、同時に複数の外国語

 勉強するのはムリがあるようです。

  時間に余裕があれば

  基本となる動詞などの活用は
  シッカリ頭に叩き込んで、

  単語も覚えられるのに・・

  と復習不足は時間のせいと、
  言い訳をしながらも


 これから、10月受験の

  通関士講座、貿易A級講座の準備に
  集中しないといけないんで

  益々、時間が取れなくなるので、
  及び腰になっています。

  
 でも、やりかけたことは

  途中で投げ出さずに最後まで!

  ということで
  公式ブログに載せた近況を転載します。

  ご参考になれば幸いです。


NHKのラジオ語学講座は

 テキストは、
 4月号だけ購入するのが
 年中行事になっていたけれど、

今年は、凄いです!
 8月号を購入しました。
 テキストを買うだけじゃなくて、
 開いています。

 三日坊主の私が?

 これは、
 1)
 放送が、1週間遅れでいつでも
 聞ける状態になっていることと、

 2)
 4月から始めた
 フランス語とスペイン語の勉強会
 のお陰ですね。

 3)
 もう一つは、
 スペイン語専攻だった人が
 メンバーにいるので、助かります。

  フランス語専攻の人、
  仲間に入ってくれないかな?
  ボランテアだけど・・・

 
段々、難しくなって
ついて行けてるかと言うと

 実は、復習をしてなくて、
 積み重ねができてないので

 限界を超えて、
 ほぼ脱落状態です。

  ちゃんと復習しないと・・・


 発音もでたらめです。

  でも、月2回通ってる
  ボイストレーニングの先生に

  課題曲に、
  フランス語やスペイン語の曲を
  お願いして、

  貴方、英語だけじゃなくて
  フランス語もスペイン語も
  発音いいわね。

  ‥なんて答えていいか。

   私にはできないけれど
   先生は褒めるのが仕事だ、
   と悟って納得。

しかし、
一緒に勉強する仲間がいると

 負けたくないので

 勉強会までには、
 なんとか準備して参加しています。

 勉強会は日曜の夜9時からズーム、
 1週間の締めくくりなのですが、

 直前の土曜と日曜は講座が
 目いっぱい詰まっていて
 倒れそうです。

 土曜昼の貿易A級講座の受講生、
 気を利かして、木曜日に
 振替受講をされると

 その時間を使って、
 ギリギリ間に合わせています。


もっとも、これから10月受験の

 通関士講座、貿易A級講座
 の直前期になりますし

 予習と小テスト作りに
 時間のかかる英検1級講座
 英検準1級講座
 夏休み後、再開します。

 時間を遣り繰りして、
 講座直前に小テスト出来上がり

 「ほっかほっかの小テスト」
 というスリルが楽しいですね。



もっとも12月に独検2級と言う

 個人的目標があるのですが

 ずーっと欠席しています。
 9月迄お休みを延長して

 10月と11月の月水金で
 週3回の特訓をお願いしました。

 独学でもできると思うのですが
 時間を買うことにしました。

 もっとも、シッカリ
 自宅でも勉強することと
 念を押されました。

 流石です!

  今、カリキュラムを
  組んでもらっています。

  通常のテキスト・教材では
  間に合わないので

  かなり苦労されているようで
  1週間、待って!
  

 私も、こういうスタイルの
 個人レッスンしてみようかな?

 英語だけじゃなくて、

 通関士講座も貿易講座も

 少人数を通り越して
 1人クラスが増えてきたので。
 

話をNHKのラジオ講座に戻すと

 続いたものものもあるんです。

 中学の1年の時に
 朝早く起こされて強制的に
 聞かされたのがNHKの基礎英語

 その後、それが習慣になって
 続基礎英語、英会話
 高校3年まで続いた。

  若いころは一日3回聞くと
  3回目には完璧に覚えていました。
  今は、2回目には夢の中に・・
  

 お陰で、英語については
 受験勉強をしなくてすんだ。

  その後も、英語の資格試験は、
  英検1級も通訳案内士も

  ほぼ受験勉強はしていない。


 今も、英語の勉強はしていないつもり。

  でも、英語等の講座テキストは

  CNN ENGLISH EXPREEという月刊誌

  この中から月6個の記事を
  読んで小テストを作っている。

  これって、英語の勉強?


 その成果を、

  Twitter(スクールきづ)
  
  #私も毎日英語の勉強!(240)
 
  と題して  
  深夜に呟いていています。

  今日で、240回になりました。

   同じくこのTwitterに

   1年前の動画と題して

   去年作った
   楽しいビジネス英語(動画)
   素材にして

   穴埋め問題も載せています。

   意外と好評で驚いています。


 とりとめのないお話で失礼しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【8月の新規開催】
 8/16,17,18,21~開講
  英検準1級・TOEIC800講座  
 8/18~開講 TOEIC700特訓講座 

【9月の新規開催】
 9/14,15,18~開講
  英検1級・TOEIC900講座

【10月開講新規講座】
 10/9~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【2022年1月開講新規講座】
 1/6(@堺)~,1/7(@梅田)~開講
   2022通関士講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語をマスターしたら、他の外国語を勉強しよう!

2021-04-28 01:09:59 | 外国語
英語をマスターしたら、他の外国語を勉強しよう!

 そして、早めに仕事を辞めて
 世界旅行に行こう!

 学生の頃、そんなことを考えていた。


自称、工学部英語科と言うほど熱の入れよう。

 学生時代、朝から晩まで英語漬け。
 ところが、英語の終着駅が分からず

 どの時点でマスターしたことにして
 次の外国語に移るべきか

 学生時代、2ヶ月ほど
 ドイツで交換学生として技術研修を受け
 英語の実力不足を痛感し、英語の勉強に励む。

 米国系企業に就職し、
 英語に磨きをかけることにし、
 
 流れに流され気が付くと、
 人生、残り僅か・・


この遅れを一気に取り戻そうと

 誰でもで手を付けるのが
 NHKラジオ語学講座の4月号。

 私も何度も挑戦し、大概ここで終了、
 これが年中行事。

 ところが、5月号を購入したのです。

  

 今年は本気かな?
 何処まで続くか見ものですね。


でもね。続きそうですよ。その理由は、

 フランス語&スペイン語の勉強会
 一緒に遊んでくれる仲間に感謝!


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【4月・5月の勉強会・講座】
  フランス語&スペイン語の勉強会
   毎週日曜の午後9時~
   4月11日~ズームで開催中

  TOEIC700 英語特訓講座
   水曜午後7時~9時
   通年開講の予定

  通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
  5月8日~9月18日
   土曜日午前10時~

  貿易C級講座(7月受験・5月開講)
   金曜【夜】クラスで募集中
   5月21日~6月25日

  貿易(B級)講座
   木曜(夜):5/20~
   日曜(昼):5/23~ 


【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英字新聞も教材ですよ!

2021-03-30 12:43:50 | 外国語
英字新聞も教材ですよ!

紙媒体は時代遅れかも知れないけれど、

 同じ内容がネットで流れているだけで
 英語の用語なんかは同じなので

 英語の勉強の素材としての
 価値はあるように思ってます。

 昔書いた記事ですが
 無料で読める英字新聞(NEW)
 も人気ありますね。
 無料が皆さんお気に入りのようです。


今年になって
英検1級講座の教材を
英字新聞からCNNに変更したものの

 英字新聞を読まなくなると
 何だか寂しくなりますね。

今週は、通関士講座がないので、

 新聞で見つけた表現を
 紹介する動画を2つ作ろうと
 思っていて、

 その一つ目を作りました。

 ちょっと英字新聞(75)

 今回の語彙は、
 
  give up on ~ing
 ~に見切りをつける

  give up との使い分けにも
  少し触れました。

 ご参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする