通関試験受験:総合的に応援!
来週から9月?
この前、
お盆に書いてほぼ2週間・・・
新聞を読みながら
何か書きたいと思いながら
日々の煩わしさに追われ
自問自答
このブログの当初の目的は?
通関士試験受験生へ
情報提供と激励
であるならば、
10月5日に向けて
今が書く時。
でも、別の自分が言い訳
ブログ、メルマガ、HPで
総合的に応援するので
今は、8月から平日毎日
午前8時30分に
携帯用メルマガ
「通関士・貿易のサプリ」で
練習問題を発信しているので
かなり貢献しているはず。
そっちで我慢して・・
もっとも、このメルマガ
「Gmail」宛ての送信に
8月18日(月)より、
遅延が発生しているようで、
新たに配信したメルマガが
先に到着する場合も
あるそうで、混乱気味です。
システム上の問題だそうで
無料で使わせて貰っているので
文句は言えません。
未着等の場合は
バックナンバーで
ご確認くださいね。
さて、通関士試験受験者から
頂く相談は
模試を受けて
3時間目の通関実務が
ネックであることがわかりました。
申告書の練習問題や対策を
メルマガで送信してほしい。
それは、対面だったら
何とか指導できるけれど
メルマガでは難しい。
そこで、いくつかアドバイスを
今週から練習問題と一緒に
書いています。
実は、これは、
このブログ用に夏休みに
構想を練っていたものですが
忙しいだけでなく
そのせいもあって・・・
いくつか紹介します。
興味があればバックナンバーで
ご覧ください。
多分、来週一杯続ける予定です。
8/27/2014発行分
【実務の時間配分について】
時間が足りません!
税関長の承認を貰って延長!
そんな制度はないので、
早く解けるように
練習するしかないですね。
練習を通じて、要領(コツ)
が掴めるし、早く正確になる。
今はその時期だと思います。
私のクラスでは
1時間以内に輸出入申告書
2問というテーマで
勉強しています。
問題にもよりますが
徐々に先が見えかけて・・・
8/28/2014発行分
【申告書、深刻です!】
分類したのに、選択肢にない!!
このショックのせいで
平常心を失いボロボロ・・
本試験中に
目から水滴がボロボロ・・
良くあることです。
この問題、間違ってる。
いいえ、貴方が間違ってる。
本試験中に、そんな問答は
できません。
あの恐怖を乗り越えるため
パニックにならないように
こんな手を使う人もいますね。
統計品目表に選択肢の番号を
マークしておくのだそうです。
そのマークに向かって
分類するのだそうです。
そうすると、折角分類したのに
その番号がない、ということは
絶対ないそうです。
私はマークするのが面倒なので
しませんが、
確かに不安は解消されるらしい。
ご参考になれば、幸いです。
8/29/2014発行
【申告書、項の規定を精読!】
いくら考えてもできない!
迷路に入ってしまうと
そんな感じになりますね。
説明も耳に入りません。
下手に説明しようとすると
怒られます。怖いです。
自分で作ったルールで
分類しようとしています。
なので、考えるのやめよう!
分類できるようにヒントは、
与えられています。
決して、自分勝手なルールを
作らないでくださいね。
今日は、項の規定です。
迷路に入る人の特徴は
項の規定を読まない。
そんな言い方をするから
怒られるのですが、
ちゃんと、
何回も読んでます!
でも、
項の規定の括弧の中は
とばしています。
括弧の中に、除くとか
含むって書いてます。
更に、長い項の規定は
流し読みです。
及び、又は、並びにと
複雑になっています。
括弧までついています。
読むだけでは
チンプンカンプン
今は、練習中ですから
時間をかけて、
丁寧に要素を抜き出して
並べるなり
図に書いて整理しましょう。
迷路に入らずに
済むかも知れませんよ。
ご参考になれば、幸いです。
ということで、
通関士試験、受験される方、
頑張って下さい!!!!
来週から9月?
この前、
お盆に書いてほぼ2週間・・・
新聞を読みながら
何か書きたいと思いながら
日々の煩わしさに追われ
自問自答
このブログの当初の目的は?
通関士試験受験生へ
情報提供と激励
であるならば、
10月5日に向けて
今が書く時。
でも、別の自分が言い訳
ブログ、メルマガ、HPで
総合的に応援するので
今は、8月から平日毎日
午前8時30分に
携帯用メルマガ
「通関士・貿易のサプリ」で
練習問題を発信しているので
かなり貢献しているはず。
そっちで我慢して・・
もっとも、このメルマガ
「Gmail」宛ての送信に
8月18日(月)より、
遅延が発生しているようで、
新たに配信したメルマガが
先に到着する場合も
あるそうで、混乱気味です。
システム上の問題だそうで
無料で使わせて貰っているので
文句は言えません。
未着等の場合は
バックナンバーで
ご確認くださいね。
さて、通関士試験受験者から
頂く相談は
模試を受けて
3時間目の通関実務が
ネックであることがわかりました。
申告書の練習問題や対策を
メルマガで送信してほしい。
それは、対面だったら
何とか指導できるけれど
メルマガでは難しい。
そこで、いくつかアドバイスを
今週から練習問題と一緒に
書いています。
実は、これは、
このブログ用に夏休みに
構想を練っていたものですが
忙しいだけでなく
そのせいもあって・・・
いくつか紹介します。
興味があればバックナンバーで
ご覧ください。
多分、来週一杯続ける予定です。
8/27/2014発行分
【実務の時間配分について】
時間が足りません!
税関長の承認を貰って延長!
そんな制度はないので、
早く解けるように
練習するしかないですね。
練習を通じて、要領(コツ)
が掴めるし、早く正確になる。
今はその時期だと思います。
私のクラスでは
1時間以内に輸出入申告書
2問というテーマで
勉強しています。
問題にもよりますが
徐々に先が見えかけて・・・
8/28/2014発行分
【申告書、深刻です!】
分類したのに、選択肢にない!!
このショックのせいで
平常心を失いボロボロ・・
本試験中に
目から水滴がボロボロ・・
良くあることです。
この問題、間違ってる。
いいえ、貴方が間違ってる。
本試験中に、そんな問答は
できません。
あの恐怖を乗り越えるため
パニックにならないように
こんな手を使う人もいますね。
統計品目表に選択肢の番号を
マークしておくのだそうです。
そのマークに向かって
分類するのだそうです。
そうすると、折角分類したのに
その番号がない、ということは
絶対ないそうです。
私はマークするのが面倒なので
しませんが、
確かに不安は解消されるらしい。
ご参考になれば、幸いです。
8/29/2014発行
【申告書、項の規定を精読!】
いくら考えてもできない!
迷路に入ってしまうと
そんな感じになりますね。
説明も耳に入りません。
下手に説明しようとすると
怒られます。怖いです。
自分で作ったルールで
分類しようとしています。
なので、考えるのやめよう!
分類できるようにヒントは、
与えられています。
決して、自分勝手なルールを
作らないでくださいね。
今日は、項の規定です。
迷路に入る人の特徴は
項の規定を読まない。
そんな言い方をするから
怒られるのですが、
ちゃんと、
何回も読んでます!
でも、
項の規定の括弧の中は
とばしています。
括弧の中に、除くとか
含むって書いてます。
更に、長い項の規定は
流し読みです。
及び、又は、並びにと
複雑になっています。
括弧までついています。
読むだけでは
チンプンカンプン
今は、練習中ですから
時間をかけて、
丁寧に要素を抜き出して
並べるなり
図に書いて整理しましょう。
迷路に入らずに
済むかも知れませんよ。
ご参考になれば、幸いです。
ということで、
通関士試験、受験される方、
頑張って下さい!!!!