インボイス制導入 →
授業料会社負担の講座なし
通関士試験や貿易実務検定や英検に
挑戦される方にとって
10月から導入されえるインボイス制度には
あまり関心がないと思われますが。
講座を主宰する零細個人事業主に
とっては頭の痛い問題です。
というか、10月1日受験の
貿易A級と通関士講座の準備に追われていて
インボイス制度そのものを理解する
余裕がないので、
なんとなく、面倒くさいので
10月以降の講座については
授業料会社持ちの方の受講申し込みは
お断りすることにしました。
このことについて、
先ほど、公式ブログにアップした
授業料会社負担の受講は
お受けできません!
3日ぶりのせいかもしれませんが
いつもよりクリックが多いようなので
こちらにも転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
授業料会社負担の
受講はお受けできません!
仕事上のスキル・資格・知識で
武装し生計を立てようと
私なんかの講座を利用される方には
頭の下がる思いがします。
私が講師を始めた30年くらい前は
就職氷河期で新卒卒業時に躓き
悪戦苦闘している人が多く
バイト代を工面し通学されていました。
なので、低料金・格安授業料で
講座を提供していました。
その後、教育訓練給付制度とか
人材開発支援助成金とかの名目で
税金がばらまかれるようになり、
何か利権がらみが見え隠れして
気持ち悪く、
本校では、教育訓練給付制度は
使えませんと逆らっています。
そんな中、授業料会社持ち
という方がお見えになると
ちょっと趣旨が違うんじゃないかと
受け入れに迷うことがありました。
自分の勉強するお金は自分で
出さないと成績も伸びないようです。
しかも、企業の場合、偉そうに
請求書を出せとか、無駄な作業や
面倒くさいこと要求をされるので
基本、授業料会社負担の方は
受講申込み時にわかっていれば
避けるようにしてきました。
自分で勉強するための授業料は、
ちゃんとした大人だったら
自分のお金で払うのが当然だと思う。
と言うと、本当は嫌だけど、仕方なく
身銭を切るとか、自腹を切る
というふうにされていました。
10月から、インボイス制度が
導入され、消費税徴収を名目に
零細企業いじめが始まるので、
これに合わせて、授業料会社負担の
受講を受け付けないようにしようと
思って
従来、企業負担の実績のある
貿易講座、通関士講座と
スクールきづのHPに
その旨をアップしました。
ということで、宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができればと思っております。
世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は、
スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和5~6年の講座の予定表
パーソナル英語力アップ練習生
2024通関士講座の特徴
貿易C級1週間前セミナー
12月受験EPAビジネスC級講座
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
TOEIC700レベル講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
授業料会社負担の講座なし
通関士試験や貿易実務検定や英検に
挑戦される方にとって
10月から導入されえるインボイス制度には
あまり関心がないと思われますが。
講座を主宰する零細個人事業主に
とっては頭の痛い問題です。
というか、10月1日受験の
貿易A級と通関士講座の準備に追われていて
インボイス制度そのものを理解する
余裕がないので、
なんとなく、面倒くさいので
10月以降の講座については
授業料会社持ちの方の受講申し込みは
お断りすることにしました。
このことについて、
先ほど、公式ブログにアップした
授業料会社負担の受講は
お受けできません!
3日ぶりのせいかもしれませんが
いつもよりクリックが多いようなので
こちらにも転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
授業料会社負担の
受講はお受けできません!
仕事上のスキル・資格・知識で
武装し生計を立てようと
私なんかの講座を利用される方には
頭の下がる思いがします。
私が講師を始めた30年くらい前は
就職氷河期で新卒卒業時に躓き
悪戦苦闘している人が多く
バイト代を工面し通学されていました。
なので、低料金・格安授業料で
講座を提供していました。
その後、教育訓練給付制度とか
人材開発支援助成金とかの名目で
税金がばらまかれるようになり、
何か利権がらみが見え隠れして
気持ち悪く、
本校では、教育訓練給付制度は
使えませんと逆らっています。
そんな中、授業料会社持ち
という方がお見えになると
ちょっと趣旨が違うんじゃないかと
受け入れに迷うことがありました。
自分の勉強するお金は自分で
出さないと成績も伸びないようです。
しかも、企業の場合、偉そうに
請求書を出せとか、無駄な作業や
面倒くさいこと要求をされるので
基本、授業料会社負担の方は
受講申込み時にわかっていれば
避けるようにしてきました。
自分で勉強するための授業料は、
ちゃんとした大人だったら
自分のお金で払うのが当然だと思う。
と言うと、本当は嫌だけど、仕方なく
身銭を切るとか、自腹を切る
というふうにされていました。
10月から、インボイス制度が
導入され、消費税徴収を名目に
零細企業いじめが始まるので、
これに合わせて、授業料会社負担の
受講を受け付けないようにしようと
思って
従来、企業負担の実績のある
貿易講座、通関士講座と
スクールきづのHPに
その旨をアップしました。
ということで、宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができればと思っております。
世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は、
スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和5~6年の講座の予定表
パーソナル英語力アップ練習生
2024通関士講座の特徴
貿易C級1週間前セミナー
12月受験EPAビジネスC級講座
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
TOEIC700レベル講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・