合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

来年も宜しく!

2007-12-15 01:31:57 | ひとりごと
来年も宜しく!

 
  こ来年も宜しく!

   と挨拶を頂いて、キョトンとしてたら

  今日が今年の最終出講日ですから

   と同僚の先生に説明を受けて、
   そんな時期かと感慨にふける。


  年末のご挨拶に伺いたいのですが、

   と広告会社からメール。
   
   そういえば、
   情報提供を条件に
   毎年一回だけ年初に、

   広告を出していたので
   その催促だろう。

   上手い口実があるものだ。
   「来年も宜しく」ということだろう。


  通関士、再々受験するかで迷っている間に
  通関士再々チャレンジ勉強会の締め切りになって、
  また落ち込んでいます。

   流石に、今年の受講生からの「お願い」
   は断りきれない。

   しかし、1人2人じゃないんです。
   教室に入り切れないんです。

   大きい教室を借りると赤字になるし、
   もう一クラス作るしかない。

   しかし、
   フル稼働の私には空いてる時間がない。
   
   折角、再挑戦する気になって、
   助けを求めているのに、
   見殺しにはできない、

   救いの手を差し伸べるのが  
   私のミッションだ!
   笑顔で迎えたい!
   
   方針を決めれば方法は後からついて来るものだ!
   「時間の女神よ、来年も宜しく!」



  HP,メルマガを拝見し、
  業務提携をしたい。

   と申し出があった、

   ある新しいサイトに、
   通関士受験関係の記事を執筆する依頼だ。

   今までもからも良くあるある話だ。
   今回はメールのやり取りで
   何故か波長が合ってしまった。

   この話、受けてみようと思った。
   「来年も宜しく!」


  どうしても、1月のTOEICで
  一定のスコアーが必要!

   誰か一緒に年末年始合宿してくれないかな?

   という声がありました。
   立候補者は私までご連絡を!

   少しは協力できるけれど、
   私は1月の講座の準備があるので・・・

   「来年も宜しく」でした。
   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:今年の漢字は「偽」

2007-12-13 03:21:43 | 通関士
通関士試験:今年の漢字は「偽」

 今日の最終電車
 人身事故で100分の遅れ。
 疲れた!

   偽装安全運転の「偽」

   何も改善していない。
   毎週、人身事故!

   どこが安全運転?

 
 食品だけじゃないよね、

 通関士試験の分野にもあるよ「偽」

  偽装テキストの「偽」

   今年の2月頃には
   2007年対応のテキストが並んでいた。

   2007年3月に改正された部分が
   欠落した欠陥商品だ。

   大手の予備校が、
   このようなことを平気でするので、
   それが当たり前のように思っている先生も多い。

   この分野の教育関係者の神経は麻痺している。
   勿論、出版社の神経は狂っている。

    もし、貴方が新米講師で、
    このようなテキストを使う講座の
    講師を依頼されたらどうしますか?

     私も随分経験しました。
    
     普通、依頼されれる時は、
     そのことがわからなくって、
     慌てて補助教材、補助資料、追加プリントを
     作って対応しますよね。

     もし、最初からわかっていれば、
     正しいテキスト作れって言います。
     受け入れられなかったら、
     その講座は辞退します。

     辞退して、どうするの?
  
      辞退して始めたのが、

       「スクールきづ」です。


  偽装合格率の「偽」

   今年の通関士試験、

   合格率7.7%と発表されましたね。
   去年より0.7%簡単になったそうな。

   違うでしょう。

    実務科目が免除になった人の合格率 約46%
    3科目を全部受験した人の合格率  約 4%


  通関士試験も、流行通り
  
  今年の漢字は 「偽」 でした。(涙!)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士講座の講師募集に思う

2007-12-12 09:38:48 | 通関士

通関士講座の講師募集に思う

先生の教え子で、
通関士講座の講師したい人いませんか?

 この一ヵ月
 立て続けにこのような依頼が続いている。

 原因不明だが、

  受験生だけでなく、講師も、
  この資格に見切りをつけて、
  辞めてゆく?

  あるいは、
  あまりにも難しくなってしまったので
  自信を失い、去ってゆく?

  新しく開講する予備校ができたので、
  そちらへ移った講師の補充?

  企業内研修が増えて、
  講師が不足している?

  講義ができるだけでなく、
  改正点、実務に詳しい講師が必要?



 以前、某専門学校が
 新聞の求人広告を3年間出したけれど、

  通関士の講師だけは応募がなかった、
  と聞いたことがある。

  結果、派遣会社から
  講師を派遣して貰ったと聞く。

  そう言えば、
  春先に、講師要りませんか、
  と営業を受けたことがあった。

   講師料を払ったら赤字になるから結構です
   と断ったことがあった。

   このときの営業マンは、
   通関士や業界事情に明るく、
   好感がもてた。

   
 新人講師から、相談を受けることがある。

  予備校や派遣会社と契約しても、
  上手く教えられるか「不安」など・・・
  
   会社の担当者に知識や情熱がないとか
   テキストやカリキュラムが悪いなど
   愚痴を聞かされても困る。

   新人講師養成所じゃありません。
   自分で勉強しなさい、が基本的なスタンス。

    「受講生」の立場に立って、
    考え行動することが一番ですよ。
    それができないなら、講師を辞めたら?

    と、突き放すことが多い。


 通関士の講師って、そんな大変なんですか?

  そりゃそうですよ。

   一番の問題は食べていけない。
   4月~9月までしか仕事がないんですから。

    定年退職者、主婦など
    生活に余裕のある人には向いていますね。

   私は、生活に余裕などありませんよ。

    通年の昼間の仕事を削って、
    夜の講座に駆けつけるって、
    ボランティアですよ。

   これは、好みの問題ですね。

    何故か受講生、元受講生に恵まれていて、
    困った時にはサポートしてくれるし、
    やはり、好きだから、
    続けているのでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士:合格しましたメール他

2007-12-11 02:15:53 | ひとりごと

通関士:合格しましたメール他

 昨年の受講生、一昨年の受講生から

 嬉しいメールが届きました。


 ここ2年は、激減してしまった

  「合格しましたメール」

  来年は沢山頂ける様に頑張ろう。


 さて、メールによれば、

  今年は独学だったようです。

  市販の教材だけというから凄い。

  ミスをしなかったことが勝因らしい。


  使った教材は、

   1人は、指針

   もう1人は、ハンドブック

   どちらもしっかりした教材だ


   来年は、我がスクールでも

    共通教材として「指針」を検討している。

  
 合否に関係なく、

  大学3年生は、就職活動に邁進している。

  昨日頂いたコメントのような質問が多い。


  専門学校のように、

  近くに業界経験者がいないので、

  ネットが頼りなのだろうが、

  的が外れていたり、情報が偏っていたり。

  メールでは上手く説明できないけれど、

  何とかわかってもらえるとホッとする。


  昨日は、SPI(非言語)の勉強会

  文系ということで期待はしていなかったが、

  理解力、計算力、熱意がそこそこあって、

  鍛えれば、何とかなりそうな感触!

  
  大学生も大変だな・・・


  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSR vs 通関士「偽装」テキスト

2007-12-10 02:06:14 | 通関士
CSR vs 通関士「偽装」テキスト

  これは、就職試験の時事用語?

  それとも、貿易実務検定のマーケティング?

  に関係あるのかな???


 昨日(12月9日)の日経弟7面に

  企業取引にも「社会の目」

  建材偽装3社トップ辞任


  という見出しで、その理由は、

   部品・資材の調達先にもコンプライアンス

   などの徹底を求め「CSR調達」が

   日本にも浸透し始めたことだそうだ。


  説明では、CSRは、

   企業の社会的責任への取り組みの徹底を

   部品や原材料などの調達先企業にも求めること。

   法令順守、環境保全、人権尊重などの

   実行度を取引の条件とする、とあった。


  CSR をネットで調べてみると、

   Corporate Social Responsibilityの略でした。

  
   アルファベットを使って難しく見えるけれど、

   要するに、

   商品の欠陥などの不祥事やスキャンダルなどで

   社会的責任を果たしていないと判断された企業は

   取引相手にしてもらえないということのようです。

   
   当たり前のことを当たり前にできないと、

   落ちこぼれるらしいですね。


   良いことですね。


  通関士教育の分野にも、

   CSRが早く導入されると良いですね。

   来年早々には、

   平成20年度対応と書かれた教材が

   書店に並ぶでしょうね。

   実際は、平成20年度の改正点が含まれていない

   「偽装」テキストが!


  また、そのようなテキストを使った「偽装」講座も

   数多く開講されることでしょう。

   困ったものです。

  
  私にできることは、

   そのような「偽装」テキスト・講座と

   係わり合いを持たないこと

   そして、ホンモノを提供することかな。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする