4・5月は通関士講座 vs 3月はITと仏・西語
昨日少し紹介しましたが、
同志現れる:5月開講の
通関士・短期集中講座
通関士試験勉強は、
4月、5月から始めるのは
遅すぎるという向きもありますが
それは違うだろうということを
証明したいと思い
4月、5月から始める講座を
作ったのですが、
やっと一緒に戦う同志が登場し、
講座のシャッフルやっと終わりました。
5月講座を土曜から日曜(昼)
4月講座を日曜~土曜(朝)
EPA・C級を土から日(夜)
仲間が増えて
一緒に頑張りたいと思います。
4月以降が楽しみです。
さて、今月(3月)は
ITパスポートを受験します。
受験料が上がるとか
そんな理由で受けるのですが、
聞くところによると
無料のアプリや動画があって、
それだけで受かる
と聞いても、
どれをみていいか分からないので
一番薄い本・一番安い本を
物色したところ
不思議なことに、厚い本が
一番安かったので決めました。
本ってこんな風ぬ決めるんだ・・
フランス語と合うペイン語の勉強会
3月で1年になります。
良く続いたもんです。
勉強会のお陰ですね。
最後の月なので気合を入れて
勉強しようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年(2022年)の講座予定表
【何時からでも受講できる英語講座】
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
TOEIC700 英語特訓講座
英会話練習生
【春から始まる通関士講座】
通関ビジネス実務C級講座(5月受験)
貿易C級講座(7月受験、堺教室)
再受験対象の4月開講・通関士講座
短期集中の5月開講・通関士講座
【7月の新セミナー】
7/3&31通関士・申告書セミナー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日少し紹介しましたが、
同志現れる:5月開講の
通関士・短期集中講座
通関士試験勉強は、
4月、5月から始めるのは
遅すぎるという向きもありますが
それは違うだろうということを
証明したいと思い
4月、5月から始める講座を
作ったのですが、
やっと一緒に戦う同志が登場し、
講座のシャッフルやっと終わりました。
5月講座を土曜から日曜(昼)
4月講座を日曜~土曜(朝)
EPA・C級を土から日(夜)
仲間が増えて
一緒に頑張りたいと思います。
4月以降が楽しみです。
さて、今月(3月)は
ITパスポートを受験します。
受験料が上がるとか
そんな理由で受けるのですが、
聞くところによると
無料のアプリや動画があって、
それだけで受かる
と聞いても、
どれをみていいか分からないので
一番薄い本・一番安い本を
物色したところ
不思議なことに、厚い本が
一番安かったので決めました。
本ってこんな風ぬ決めるんだ・・
フランス語と合うペイン語の勉強会
3月で1年になります。
良く続いたもんです。
勉強会のお陰ですね。
最後の月なので気合を入れて
勉強しようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年(2022年)の講座予定表
【何時からでも受講できる英語講座】
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
TOEIC700 英語特訓講座
英会話練習生
【春から始まる通関士講座】
通関ビジネス実務C級講座(5月受験)
貿易C級講座(7月受験、堺教室)
再受験対象の4月開講・通関士講座
短期集中の5月開講・通関士講座
【7月の新セミナー】
7/3&31通関士・申告書セミナー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・