エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ミニ缶のアルコールストーブでこの火力

2021-04-02 22:08:32 | アウトドア

ミニ缶で作ったアルコールストーブです。副室有りの16穴の構成で、結構火力強いですね。

比較用ですが、同じミニ缶でも2次燃焼の無いタイプだとこんなに穏やかな炎になります。燃費もこちらが良いですね。


ただ、五徳が両脇開いていますが囲うようにするとこのタイプも大火力に変身します。囲いが、アルコールの気化を促進するんですね。

ゆっくり炎を見ながらお湯を沸かすか、一気に沸かしてコーヒーを飲みたいか用途で分けると良いですね。

🔶トランギアのアルコールストーブ 2749円
アルコールストーブの定番です。エバニューと並んで、世界標準ですね。
中華版の廉価版もあります。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。

この形は、火力調節の蓋が熱くなるのでクリップを付けるカスタマイズが定番の改良になっています。中華版は最初から蓋に長い取っ手が付いていることが多いです。

🔶トランギアそっくりさん 1580円
蓋に取っ手の付いているタイプです。五徳も付いています。

パンキャラのミニエフェクター

2021-04-02 21:26:14 | エフェクター浮気

エフェクツベーカリーさんの、パンキャラの可愛いエフェクター達ですね。全部揃えてニヤニヤしますか。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。

🔶オーバードライブ 4026円
先ずは、ベーグルのODですね。ベーグルってなに?


🔶ディストーション 3523円
クロワッサンのディストーションですね。


🔶コーラス 4026円
メロンパンのコーラスですね。


🔶イコライザー 4350円
チョココルネットのイコライザーですね。細かいキャラきましたね。


🔶ファズ 3900円
サンドイッチのファズですね。ファズとサンドイッチの関係は?


🔶コンプレッサー 4277円
食パンのコンプレッサーですね。パンの主役ですが、エフェクターの主役は?



他にもあるんですが、このくらいにしておきましょう。写真見ているだけで可愛いですね。
モンハンシリーズ有ったら買います。ポケモンは微妙です。おばけのQ太郎は欲しい。ウルトラマンも欲しいです。無いのが不思議ですね。ジブリシリーズとか有ったら幼稚園児が欲しがりそうです。自作にシールでも貼りますかね。キャラクターのシールって有るんですかね。

固形燃料の残り 少なくなりました

2021-04-02 15:17:13 | アウトドア

これは、30gの40個セットです。
僕の使っているのは30gですが、よく売っているのは25gというのが多いですね。大体20個500円くらいです。100均のは3個なので、アマゾンの方が安いですね。

少なくなると、注文しますが翌日に来るので安心です。

🔶固形燃料30g 40個 1070円
僕は大体2〜3合を炊飯しますので、30gが良いです。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。



大体これと、アルコールストーブとの兼用で夕食することが多いですね。大体固形燃料1個で30分という感じです。テーブルにタブレットとか一緒に置いておくと、油が飛んでピカピカさんになるので注意です。
火を炊くので、金属トレイとか難燃シートとかで養生した方が良いですね。

🔶固形燃料25g 20個 525円
40個じゃ多いという方用で、通常メスティンで炊飯する場合は1.5合位までなので固形燃料は25gが丁度良いですね。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


便利な物、USB電流計 タブレット充電写真追加

2021-04-02 14:17:47 | 日記

僕はUSBで充電する時には、電流電圧計を使っています。条件によって3〜4倍の電流差が出ます。時間に換算すると1時間で充電出来る物が4時間かかるということです。

特に安物の充電ケーブルは要注意です。細い粗悪品がちまたには溢れています。新規に充電ケーブルを購入したら一度スペックを測っておくことをお勧めします。

タブレットを充電中の電流値です。大体1.5アンペア位です。刺さりが悪いと0.5アンペアくらいになってしまう事もあって、その場合は噛み合わせが悪いので刺し直しすると電流が上がったりします。
ちなみにこのアンカーの充電器は、マネージメントをする機能があるので電池残量とか色々な条件で電流値を調整してくれます。前面にランプがありますが、緑だったり青だったり状況で変わります。見ているときに色が変わると「あれ」となりますね。

僕の持っているのはアキバに行くと売っていますが、アマゾンでも同様のものが購入できますね。

🔶USB電流電圧計 358円〜480円

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


つまみを回すのも好きですが、メーター類を眺めているのも好きです。わざわざ細いケーブルを使って悪い効率を確認したりするのも楽しいです。よく端子ごとに2Aとか唄っていて、実際は半分も出ないという事も良く有ります。

自宅の電力のスペックを見ておくのも良いと思います。本当にUSB充電器で5v供給できているんですかね。

今日のギターは、イングウエイ?

2021-04-02 11:20:53 | ギター

ギターネタが久しぶりな感じですかね。フェンダーのストラトというとこのデカヘッドの黄色く焼けたホワイトのモデルを思い描く人が多いのではないでしょうか。

そんなど真ん中のエレキギターだと思います。優しい音、ブルージーな音、男っぽいロックな音といろんな音が出せるモデルだと思います。

個人的には、最初に商品化されたテレキャスも無骨な音で好きです。という事で本数が増えていきます。

🔶Fender エレキギター Player Stratocaster®, Maple Fingerboard, Black 68449円
アマゾンで検索すると、フェンダージャパンが無くなった後だと買うとするとこれですかね。色は色々選べるようです。
高いのはクラプトンモデル30万というのも有ります。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶テレキャスターはこれ 67038円

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


見始めるとあれもこれも見たくなりますね。色違いもクリックで写真が変わるので、つい見ちゃいますね。本当は、
楽器屋さんで見て触るのが良いのですが、このご時世なので通販も有りですよね。

初心者の方は慣れた方に調整とチューニングのレクチャーを頼みましょう。チューニングが合っていると、ジャラーンと弾いただけで良い音に酔えますよ。