エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

Delux Driveなるエフェクターが自分で作って謎です

2023-06-08 17:59:08 | エフェクター自作改造

此方かなり前の作品かと思いますが、バスボリュームとFATスイッチが付いていて内部構造が分かりません。忘れてしまいました。

裏蓋を開けてみると、パーツの足で繋げるポイント配線になっています。更に3個のボリュームが基盤に直接配線されています。全部のつまみを外さないと基盤は見れないぜという奴のようです。


🍊裏から推定するに、

トランジスターらしき足が見えるのでディスクリート方式で出来ているようです。

🍊何故今開けてみたのかというと

結構良い音だからです。癖が無く自然にブーストしてくれます。ボリュームで基盤ががっちり固定されているのも良い音の要因ですかね。

 

 

多分10年以上前の作品だと思います。大概のことは10年もやっていれば達人になりますよね。


100円コンテナに入れた、ACブースターが使いにくい

2023-06-08 11:22:04 | エフェクター自作改造

エキゾチックのACブースターの自作を、小さなコンテナに入れたものです。

上部の蓋に全てのパーツが付いていて、蓋をオープンするとアクセスがしやすいです。

🍊小さいですが使いにくい

ジャックが上部にあり、突き出たように刺さないといけない。4個と多いつまみですが小さく集まっていて操作しにくい。

➡️普通のケースに入れた方が良いかもしれませんね。普通なのは大事なのかも。

普通サイズのアルミケースに収納完了しました。白にゴールドのレタリングです。

如何でしょうか。

 

🍊音の感じ

RCブースターよりも、ドライブが効く感じです。オールマイティーに使えると思います。トーンも高域と低域が有るのでプリアンプみたいに使えますね。

 


シンプルだけど有名な1OPのエフェクター達

2023-06-08 09:07:20 | エフェクター自作改造

今朝、YOUTUBE見ていたら250Preampの動画が有りました。イングウエイの使用で有名なエフェクターですが、内部はOPアンプ1段構成のシンプルな回路です。

 

通すだけで音が良くなると言われるMicroampも殆ど同じ回路で、定数違いになっています。

似たようなエフェクターでRATもOPアンプの後ろにトランジスターを付けたもので、トランジスターで歪を出しているようです。

 

次の世代にOPアンプ複数段のTSとかが出て来ます。パーツ単体構成ディスクリート方式の物があります。僕もFETのプリアンプは大好きです。

 

マルチエフェクター全盛の時代で、アナログな昔のエフェクターが珍重されるのは面白いですね。

 

BOSSのエフェクターがチップ化されたのはショックでした。改造目的でSD-1を3個買ったんですが、基盤を見たら1/3の大きさでパーツがチップになっていました。ろうがんで老眼で数字が読めない以上の霹靂でした。当然改造は諦めました。但し、ボリュームが基盤直付けになっていて、BOSS臭の原因の線が無くなったので進歩とも言えるかもしれません。

 

🍊一長一短か

自作改造派の僕としては、その余地を残して欲しかったですね。その内プログラム化されてしまうんですかね。ケンパーとかもうなっているようにも思います。

自分の音の好みでパーツを交換するのは楽しいので、まだまだ自作はやめられませんね。

料理の世界にも通じるものがありますね。

🍊モンハンの2ndGではアイルーキッチンで食材選んで、アイルーが調理してスキルアップするようになっていました。

Vita君に移植してプレイしていますが、懐かしいです。 

スラッシュアックスも無い状況で、太刀のゲージ進化もありません。その分シンプルですが、Gクラスのクエストまであるのでなかなか侮れません。画面は少し大きく精彩ですよ。