エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

1回路のオペアンプで遊んでみる、ブースターからディストーションまで作れる

2023-06-23 12:48:02 | エフェクター自作改造

先程はマイクロアンプの音出しをしましたが、癖の無いクリーンブーストでした。

もう少し遊んでみようと思う手持ちを探したら、TL081というオペアンプを見つけました。

これで先ずはブースターから作ってみようと思います。

🍊1オペアンプのブースター
作成中、、
完成しました。

隣のOD1 と音が全然違いますね。サッパリというか、低音はドカンと鳴るしはっきりした音ですね。もう少し奥ゆかしさが欲しい様な気もします。歪すぎな感だったので。フィードバックの1Mオームは470kオームに変更しました。

中ぐらいの太さのツマミが手持ち少なくなりました。細いのはやっぱり操作が繊細になります。

🍊 モデファイ案
前段にバッファーでも入れてみますかね。RATだと後段にトランジスターを入れて歪ませています。

自作エフェクターのマイクロアンプはタッパー使用

2023-06-23 10:26:40 | エフェクター自作改造

自作のマイクロアンプは、MXRのコピーです。


タッパーに入れてあるので、蓋取るだけで内部にアクセスできます。ボディーはステンレスで出来ています。
回路はミニブレッドボード🛹で作ってますね。それもパーツの足が立体交差しています。

🍊ギターの品質をアップするブースター
と言われているやつで、基本クリーンのはずです。

🍊音を出してみると。
確認中、、、

🚙早速繋いで試し弾きしてみました。
あくまでクリーン系で、ゲイン最大でも歪は乗ってきませんね。音量のみブーストしてくれます。気を衒うことのない大人なエフェクターですね。低音もがっつり出てくるので、特に帯域をしぼったりはしないようです。エフェクター名にアンプを冠している所以でしょうか。

逆に家庭で使うには面白みが無いかもしれません。ストラトブラスターの様に高域がブーストされる方が、分かりやすいかも知れませんね。ミッドが太くなるのも良いかも知れません。FET系のブースターも有りですかね。

🚙音に色付けしない
純真に音量だけ上げてくれるプロ仕様です。
本当のブースターという意味では、フットスイッチが欲しいかも知れません。リード時に踏んだりしたいですよね。

因みに構成的には1回路のオペアンプを使うので、RATと同じですね。ディストーション➕とも似ています。
🔔作るならクリップ切り替え付けた、
ディストーション➕が面白そうです。増幅の量を好みに調整すれば、ブースターとディストーションが1こで賄えそうです。

今日のエフェクター遊びネタの箱に中身は

2023-06-23 10:08:40 | エフェクター自作改造

今日はどのエフェクターで遊ぼうか、箱を一つ開けてみました。
エフェクター4個と電源とプラカバーが入っていました。


出してみるとこんな感じでした。
🍊電源のアダプターが無いですね。
一緒に仕舞わないと、次いつ使うかですが、アダプターを探すことになります、というかなってます。


🍊此方は、クリップ5段切替の禅ドライブです。
何故か本家のFETは、使っていません。その代わりにゲルマニウムを使っていますね。僕の好みで、柔らかい音が出てきます。FETの方は硬くてシャキッとした音です。


🍊此方はディストーションで、
クリップを前面にミニブレッドボード🛹を半分に切って、出しています。切替スイッチ同様に3段階切り替えが出来ます。更にダイオードを変更することも容易に出来るようになっています。

🍊マイクロアンプは
フットスイッチは無しで、常時オンの仕様で作ってます。
これを音出し等確認したいと思います。アダプターの創作は別途ですね。