気まぐれおばんの気まぐれ日記

夫との年金生活の日々・・・・
暮らしでの出来事をテーマを決めずに
”気まぐれ”にアップしていきたいと思います。

通夜、告別式の受付・・・・テンヤワンヤ

2017-11-08 | Weblog

ご近所さんの葬儀で通夜、告別式の受付を頼まれました。

もちろん初めての経験でしたのでネットで検索するとマナーはもちろん香典の

受け取りについてなどいろいろヒットしました。

見るととても大変そう・・・・香奠帳の記入に始まり参列者へのお礼品の引換券を

渡し・・・・最後の集計までとなっています。

ご近所さん5人・・・・・といっても70前後の私たち

セレモニー会場に行き説明を聞くと香典の受付だけで案内やお茶出しはしなくてもよいらしい。

しかも、香典は来場者伝票(来場者が記入)と一緒に受け取り裏方で金額を確認し伝票に記入

して現金は香典袋に戻し伝票はバインダーに綴じていくだけで集計不要とのこと。

まずはホッとして”何とかなるだろう”という気がしてとりあえず始まりました。

私は裏方に回りました。(2人で裏方)

 

受け付(表)に回った人は最初お礼品の引換券を渡さないで香典を返してしまい

そうになったり、香典袋を裏方に回さず本人の目の前で開封したり・・・・

テンヤワンヤ・・・・

その人を裏方の補助に回ってもらい金額確認後伝票に記入してもらったはいいけど

1万円を千円と単位を間違えたり・・・(私ともう一人で念のため、再度確認して発覚)

伝票と香典袋の順番をそろえて無事集計完了。

 

今回のテンヤワンヤの本人は一番の高齢者ですので私たちもある程度は気を

使っていたつもりですが耳が遠いせいか話し声が大きいのでㇱッと口に指を当てて注意すると

『私を馬鹿にしている』『私にあっちに行けと指図された』『金額確認することって言われる

とおりにしただけ』と・・・『私は現役時代は婦長として人を指導してきた経験もある・・・』

とそのクドクドの矛先が一緒に裏方に回った彼女に八つ当たりでした。

一時はどうなるかと思いました。


今日の告別式での受付開始前に裏方の彼女が『念のためひとこと誤っておくわ』

(私は謝る必要はないとは思ったけど)と言って誤ったとたんにまた始まりました。


なんとか告別式が終わりお見送りしてから帰宅。(1台の車だったから5人全員)

帰宅後裏方の彼女から電話がかかってきて、『私、くやしくて爆発しそう』と

いうことで団地内のファミレスで憂さ晴らしランチをしてきました。

彼女はテンヤワンヤの彼女とはお向かいどうしでいろいろあるらしい。

私もテンヤワンヤの彼女には嫌な思いをさせられたことがありいい記憶がありません。


余談

今回の香典の受付については集計までしなければいけないだろうと

私はパソコン持参していました。(エクセルで集計表を準備して)

しかし、今回のような香典受付の方法もあるんだということがわかりいい経験でした。



 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする