気まぐれおばんの気まぐれ日記

夫との年金生活の日々・・・・
暮らしでの出来事をテーマを決めずに
”気まぐれ”にアップしていきたいと思います。

今年も梅エキスを作りましたが・・・

2018-06-08 | Weblog

 

梅雨入り間近のこのごろです。

昨年は10㌔近くで小さな海苔佃煮の瓶に4つと少々でした。

労力と光熱費ばかりで割に合わないことこの上なしです。

しかし、姉に送るために今年も思い切って作ることにしました。

梅9キロ(今年は梅が豊作なのかキズモノですがキロ180円でした)準備しました。

手順は 下記URLのに沿って作りました。 

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=914ea67b39e2f5fea4f389858bf6eceb&p=3&disp=30

煮詰めるまでにはとても時間がかかりましたが腱鞘炎になるのではと思うくらいでした。

梅の質が良くなかったのか最初の梅の量に比べて多いのに梅のしぼり汁は去年より少ないのです。

そして、煮詰めて仕上げてみると小さな海苔佃煮の瓶3個半にしかなりませんでした。

 

そして、今日、

夫が庭の梅の実を収穫してくれました。

去年は1㌔しか獲れませんでしたが今年は3㌔でした。

先日のエキスづくりより簡単な方法がないかと思いつくままに作ってみることにしました。

まず、梅の種とりですが

手動のジューサーで梅をひとつづつつぶすのですが、珍しく夫が手伝ってくれました。

ところが押しつぶす力が強かったのかジューサーが壊れてしまいました。

 残った梅はすりこ木でたたき種をだしました。

さて、

これからどうするか・・・・・

梅シロップは梅のしぼり汁を煮詰めるのですが絞る前にバーミックスで擦り砕くのですが

これが重労働なのでこのまま実を柔らかく(煮て?)して砕く方が楽なのでは・・・

と柔らかくしてバーミックスで砕いたところずっと簡単でした。

しかし、粘着質になりました。

これをどうやって絞るか・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『再会』を約束

2018-06-08 | Weblog

昨日は知人Sさんと1年半ぶりに会いました。

知人とは私と親子ほど年の差の戦友(闘病仲間)で

乳癌で入院していたとき同室だった人です。

 

この前会ったのはやはり戦友だったKさんの通夜でした。

乳癌の再発で50歳ほどの若い旅立ちでした。

K子さんの息子さんから訃報の知らせが届きSさんと通夜に参列いたしました。

通夜の後、Sさんと駅ビルの喫茶店でお茶をしたのですがその時に

彼女から『乳癌の再発』を聞かされ言葉もありませんでした。

 

それ以来、気になりつつそのままになっていましたが

あることがきっかけで思い切って5月にメールをしてみました。

すると、手術(全摘と再建)、抗がん剤等の治療後はすっかりいつもの生活に戻ったとの

返事が届きホッと致しました。

そして、昨日、再会したのです。

 

現在は派遣社員として仕事をしながら趣味にボランティアにと多忙な日々で

とても生き生きしていました。

おみやげに趣味で作ったという手作り石鹸をいただきました。

アロマの講習会に参加したり、ゆくゆくはボランティアとして活動するための

研修もうけているそうです。

とにかく生き生きしていました。

 

私も(今のところ)再発もなくボランティア(有償、無償)でそこそこ忙しく

している私を見て「とても生き生きして以前より若くなった・・・」と

言われました。お世辞も含まれているとは思いつつもうれしかったしこうして出かけられる喜びを

感じていることも事実です。

お互いの『元気』を喜び合い4時間ほど語り合いました。

 

また、是非ランチをと『再開』を約束して別れました。

ちなみに、私も彼女にささやかなお土産としてお茶(健康茶)をプレゼントしましたら

とっても喜んでくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする