溜めこんでないで賃上げにまわせっつーの。大企業優遇税制をやめてきっちり税金を払ってもらって、中小企業の助成に回して最低賃金を1500円に引き上げれば8時間働けば普通に生活できる社会になるのではないか。そして正規雇用従業員を増やして若者に正規の仕事を用意することが政治と企業の仕事じゃないの。
. . . 本文を読む
2017.1.21 赤旗「主張」
安倍首相施政方針 偽り重ねて暴走加速許されぬ
政権復帰後5年目に入った安倍晋三首相の施政方針演説を聞きながら、強い怒りが何度もこみ上げました。米国との同盟強化を真っ先に誓い、沖縄県民が反対している新基地建設推進をうたう。国民に犠牲を強いる社会保障削減を成果と自慢する。「次なる70年」への国づくりだとして改憲姿勢をあらわにする―。安倍首相の国会演説は、これまでも肝心なことは語らず、美辞麗句で悪政をごまかしてきましたが、今回の施政方針はさらに偽りを重ね、国民の願いに逆らう姿勢を際立たせた異様な演説です。危険極まる強権政権打倒のたたかいは、いよいよ急務です。 . . . 本文を読む
北朝鮮や中国の脅威をあおり、日米安保を最優先し軍事費と米軍への思いやり予算を増やし、沖縄に米軍基地を押し付けたい人たちによるデマ番組が正月に放送された。基地反対運動をしている人たちが日当をもらって動員されているとか、テロリストあつかいしたり、全くの事実無根。 . . . 本文を読む
2017年の軍事費予算 5兆1251億円
内米軍関係3経費3985億円
思いやり予算1946億円
米軍再編経費2011億円
SACO(沖縄に関する特別行動委員会)経費28億円
米軍経費は日本に負担をかけないとした日米地位協定24条に反する . . . 本文を読む
原発再稼働も沖縄の基地問題も、根本的な課題を先送りして、国民の民意を無視して強行しようとしています。沖縄の基地問題は県民の8割が県内移設に反対しているにもかかわらず政府は無視しています。原発同様、地方に押しつけておけばいいという問題ではありません。だからといって他の地方で受け入れることは不可能でしょうから、米軍基地の縮小しかないのに今の政府にその気はありません。それを他人事として黙認している国民も自分のこととして考えなければなりません。 . . . 本文を読む
8月30日には国会周辺に12万人が集まり、6日には新宿に1万人が集まった。若い人たちの、憲法違反の戦争法案と、安倍政権の傲慢なやり方に対する怒りの現れだと思う。若い人たちを政治的無関心だと決めつけていたけれど、動員されなくてもあれだけの人が集まるそのエネルギーに勇気をもらった。 . . . 本文を読む
戦後日本が不戦を誓って掲げた憲法9条も、教職員組合が掲げた「教え子を再び戦場に送らない」という不滅のスローガンも、たった70年の間に一時の内閣によって踏みにじられようとしている。 . . . 本文を読む
日和田のジャスコの近くにある郡山いちご園、8年ぶり2回目の入園です。前回来たときよりいちごが小さく少なかったような気がします。やはり開園と同時に入れるように並ばなければおいしいいちごにはありつけないですね。オレらが帰る昼頃にはいちご狩りは打ち切りとなり直売だけになっていました。 . . . 本文を読む
今年一年更新が少ないにもかかわらず時折訪れてくださった皆様に感謝申し上げます。近況は実名でのFacebookに移行してしまって、こちらは匿名で長文になるような記事という棲み分けになってしまいました。 . . . 本文を読む