![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/8737e24cfbf4359c571429d1f8708fbc.jpg)
立夏を過ぎたのでもう初夏ですね。すでに夏のような連休でしたが...(^^;
少し早いですが、生花をスリーブボックスにアレンジし、母の日ギフトとして義母に贈りました。簡単に紹介します。
なお、母の日アレンジやボックスアレンジを下記の過去記事で見ることができます。よろしければ併せてご参照ください。「初夏のフラワーアレンジ2022 ~母の日に100均造花のバスケットアレンジ~」
「初夏のフラワーアレンジ2021 ~100均アーティフィシャルの母の日アレンジ~」
「早春のフラワーアレンジ2022 ~100均造花のバレンタインボックスアレンジ~」
「春のフラワーアレンジ2021 ~100均アーティフィシャルのボックスアレンジ~」
(※「造花」と言ったり「アーティフィシャル」と言ったりしているのは、途中から呼称を変えたためです。後者は高級造花のことを言うそうです。)
(★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
初夏のフラワーアレンジ ~母の日に生花のボックスアレンジ~
![]() |
【素材】 |
![]() |
ギフトのラッピングに使われていたセロファン(ダイソーにもあるようです)を中敷きとし、吸水させた2.5cm厚さのスポンジを敷き詰めました。花首の一番長いものに合わせればよいので、もう少し厚くしてもよかったかも? |
![]() |
【花材】 ラナンキュラス・トルコキキョウ・スプレーカーネーション・スプレーマム(セイエスター?)・スプレーポンポンマム・着色のスプレー菊(サーモンピンク)・葉(斑入りニューサイラン?) |
![]() |
花材が沢山あるので、まずは練習しました。くだんの過去記事で紹介したボックスアレンジのスリーブボックスを再利用しました。一昨年購入したものなので、上述の箱とは内側の柄が色違い、外側も色が違います。 なぜかカバーをしない前提で作ったので、花首が長め、葉も飛び出しています(「それじゃ練習にならないじゃん?」「だよね!」(^^;)。 |
![]() |
で、こちらが本番...。 両下隅に入れたつもりのスプレー菊やトルコキキョウが、さらに隅に入れたトルコキキョウの葉で中に押し込まれているし...カバーをはめるために短めにアレンジしたつもりなのに、何やら怪しいし...??? |
![]() |
あれれれれ、これでカバーがはめられる...?!
|
![]() |
案の定、花が若干高過ぎたので、カバーをはめることができず...(^^; |
![]() |
お揃いのデザインシリーズのラッピング用「ペーパータグ」(セリア製)をつけて完成! すでに翌日、義母に届けました。97歳で果敢に独居しています。 |
![]() |
花材が沢山残ったので、ブリキの器に同様の方法でアレンジ。 菱餅カラーですね(^^; |
![]() |
ジョウロ形のブリキの器にも...。普通に「投げ入れ」です。 これでもまだカーネーションが10輪近く余りました。
|
スリーブボックスの特性を活かせなかったのと、おつとめ品だったのでラナンキュラスの傷みが早かったのが残念ですが、1,000円余りで4つのアレンジを楽しみました(^^)v
こちらはおまけ...
お嫁ちゃんが「母の日に…」と、会食したときに贈ってくれたお菓子と旅行のお土産のネコちゃん(さるぼぼ風じゃありません?)...いつもありがとうねm(__)m
次に紹介するアレンジは、100均造花のブルー系菱形壁掛けの予定です。お楽しみに!