ぼやぼやしているうちに、1月も下旬に入りましたね。今年の東京は暖冬傾向ですが、冬型の気圧配置ではないことが多く、冬らしい青空に恵まれないことも少なくありません。特に出かける用事もなく、どんよりした空の下に出て行く気分でないときは、家でフラワーアレンジや手仕事などの趣味に没頭することの多い私ですが、慌しく過ごしているときには考え過ごしていることについて、じっくり考えを巡らせてみるのも悪くはないですよね。“徒然考”とでも申しましょうか…???
ある出来事がきっかけで、ここのところ“徒然考”をしておりました。最近、ちょっとしたことでキレる大人が増えたと言われていることについてです。長いこと景気が芳しくなく、暮らしに余裕がなくなれば心のゆとりもなくなるので、キレやすくなるのは理解できますし、AB(ドイツ語読みしてね)政権が際限なく暴走するさまを見せられれば、私もキレそうにもなりますがねぇ…。
他人(ひと)の言動に怒りや苛立ちを感じたとき、その瞬間は頭に血が上っているので、とかく自分自身は棚に上げてしまっているものだと思います。そして、冷静さを失っていると、その大事な事実に気づけないですよね。だから、相手に対して湧き上がったマイナスの感情をコントロールできないまま、相手にぶつけてしまう…。それが“キレる”ということだと思います。
でも、その瞬間、ほんの少しだけ我慢して、わずかでも冷静さを取り戻せれば、まず自分自身を棚から下ろしてみることができるのではないでしょうか。そして、自身の姿をその相手と並べて客観的に眺めてみる……。
すると、どうでしょう、なんと、自分も似たような姿をしていることが見えてきたりするではありませんか! 「な~んだ、自分も別の場面ではこの人と同じことしてるかもしれないじゃないか…他人のこと言えたギリじゃないじゃん!」と。そんなふうに気づくことができれば、湧き上がったマイナスの感情も、あっさりしぼんでいくかもしれませんよね。逆に、自分の未熟さを突きつけられ、存外にも悄然となったりして…(^^; あららのら…?!
そう、他人の姿は自分自身の投影だったり、他人に対して湧き上がるマイナスの感情は、自身そのものへの感情だったりすることが少なくないのかもしれません。 聖人君子以外、人は根本的には似たり寄ったり、本来は利己的で我儘な生き物…さらに、自分が大事ですぐに防衛本能が働く生き物…ただ、理性で自律している度合いが人によって違うだけですから、一旦理性を失ってしまえば、皆同じですよね(^^ゞ
ですから、誰かにカーッとなり、湧き出たマイナスの感情を思わず相手にぶつけそうになったときは、まず「どっこいしょ」と自分を棚から下ろしてみるとよいのではないでしょうか?
下ろしてみて、冷静に眺めてみてもなお、相手の言動のマイナス面をたしなめたいと思うなら……相手を攻めたり罵倒したりして追い詰めるのではなく、相手の立場に立って気持ちに寄り添い、相手が気づいて主体的に考え直すことを促せるような、優しい言葉がけを考えましょうよ。追い込まれれば、誰でも自衛本能が働いて意地になり、言動はエスカレートするばかり…両者のやりとりは、ののしり合いの悪循環に陥るだけですよね。その場面が衆目の集まるような場所であれば、なおのことです。公衆の面前で指摘されたときのバツの悪さや羞恥心に配慮しながら言葉をかけなければ、ご両人で悪循環グ~ルグル…二人揃って見苦しく聞き苦しいことこの上なく…気づけば複数の人に録画され、あっという間にSNSで拡散されちゃったりして…後悔先に立たず、ということになりかねないですよね。
つまり、他人を諭すという行為には、相手に対する寛容や礼節や想像力、自身への自律や品性など、“徳”が求められるのですよね。他人を諭すには、まず自分自身に徳を備えておくことが必要なのだと思います。人を諭すことができるほど、自分に徳が備わっているかどうか…諭す前にそれを考えてからにしませんか?
かく提案する私自身も、今こうして書きながら、自分に「徳よ、徳…」と、とくと?言い聞かせております(^_^; 「他人の振り見て我が振り直せ」「人を以て鑑となす」「他山の石」…ですね。
「どっこいしょ」と棚から下ろし振り見れば 我が身も同じw(☆o◎)w 「徳を積まねば…(^^ゞ」 のtakuetsu@管理人でした(^^;