
ギボシ 周囲の緑から浮き上がった気品のある色
高齢になると誰もが恐れるのが痴ほう症
アルツハイマーを抑える薬が開発されたというが、
600万円の薬代、コロナワクチンは国が負担して
くれるから全員接種できるが、アルツハイマーは
自己負担だろう。
ラジオで痴ほう症の自己診断をやっていたが、その中に
「若者の会話についていけなくなってないか」
というのがあった。
「う! おれは大丈夫か?」
食事の時に息子や孫の会話についていけないことが
多くなってるなー、いよいよか?
でもね、この会話にはユーチューブのキャラクター
の名前が頻繁に飛び交い、未知の世界だからねー。
そういえば亡妻が開いていたステンドグラス教室で
「生徒さんの会話についていけない」
とよくこぼしていた。
理由は、テレビ番組のことが多く、
「全く興味のないものだから、しょうがないね」
興味のないものを無理にみることもないわけだが、
若者のように興味が持てなくなっていることが、
老化による痴呆の始まり?とは考えたくないですね