![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/ddac2070747a45898cf7b37b2401def8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/9f9e4a2d701df10499d4a2943bb7d114.jpg)
ストックホルム近郊のクラインガルテン
休みの度に報じられる渋滞XXkm
青野原山荘の前の国道13号も車バイクの列
土曜日の宿泊はバイクの爆音で安眠できないことも
今、青野原では荒廃した農地が増えているが
これを利用する動きとして、一時期太陽光発電が
あったが、今はそれもなくなり、
雑草がおい茂り山蛭が増えるだけとなっている
都心から日帰りの距離であり、北欧のクラインガルテン
のような利用の仕方を何度も地元の人に提案したが、
さっぱり動かない。
曰く「俺たちがいなくなればここは何もなくなるよ」
若者は渋滞の列を作って富士五湖方面へ、
行った先でも混雑の列、
Go to キャンペーンでどこかに行かなくては
という煽られた楽しみ方は疑問
それより近いところで、ゆっくりした生活を楽しむ
という動きが出てもいいと思うのだが・・・
クラインガルテン;市が管理する貸農園で15㎡程度以下の家を借りた人は
造れるが、きれいに管理する義務があり、永住は不可。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます