![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/2298ca54df4add5885cabd95c703a4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/b35f4ba4c8d59ecec62da69b0cac1f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/53bef5c5f64f591f92a99baec47fe847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/bea9d651cdcb7456727dbefdb7b7645e.jpg)
増築部屋のインテリア家具としてテーブルを作りました。
白い椅子も以前に私の手作りで作ったもので、ステンドグラスは亡き妻の作
部屋を含めてすべて手作りのものです。
すだれ越しの写真はリビングダイニングの方から見た写真で、中間のガラス戸は
当初の計画では取り外し、サッシ部分は木でカバーして処理する予定でしたが、
ここを完全にオープンにすると部屋が広くなり、暖房の効きが悪くなって寒い
ということと、増築部屋の雰囲気が食堂の延長になり、孫たちの侵食する場所
となることからガラス戸は残し、カーテンの代わりにすだれで区切りをつける
ことにし大人の部屋の雰囲気が保たれるようにしました。
スピーカー、エアコンも取り付けて部屋に必要なものはそろいました。
夜、外の夜景を見ながら音楽を聴き、お酒をちびちびやるのはいいですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます