トランスミッターを手掛け企業
FMUSER社のFBM200を購入、直販では
日本円で20000円で購入できるエンコーダーが
面白そうだったので買ってみた

日本国内ではあまり馴染みのないメーカーで
日本での販売実績は300台くらいという機器である
手のひらに乗るサイズである。
HDMI入力ではあるものの
60iでも60Pでも入力した信号を
60Pに変換して送出できrが、、、
1080なら30Pにしかならない
60Pで送出したい場合は720に
なるのが悲しいところである
30OPかー、と思ってしまうが、
テスト的に動きのある「花火大会」を30Pで
テスト送出してみた。
30P特有の質感ではあるけど、画も破綻なくエンコードされるので
配信のジャンルによっては問題なく使えるエンコーダーである。
YouTubeとの相性もよく、
ビットレート12000と、最大値に設定しても画も音も破綻なく綺麗。
(YouTubeの推奨は、4500くらいが推奨)

テスト的に10時間ほど配信してみたが
Wan側のアップロード・スピードが50メガくらいに落ち込んでも
頑張ってエンコードできている。

ブラウザーでの設定我慢ではあるが
初期の段階では一切、記述もなく空欄。
マニュアルも英語版が付属してくるが、設定事例が掲載されている訳でも
ないので、ある意味「玄人仕様」の逸品である。

FBM200の姉妹機種に、FBM300と言う
デコーダーがある。

セットで使うと遠隔地へ映像が送出できる。
まぁ、新しい事例ではないけど、赤と青の
ハードウェアはマニア心をくすぐる。
純国産の機材が見直される中、
探せば、海外製も面白い機材が多数あるなーと
感じられます。
YouTubeで安定して使え、30PでOKならFBM200でOKなら
お勧めの機器である。
FMUSER社のFBM200を購入、直販では
日本円で20000円で購入できるエンコーダーが
面白そうだったので買ってみた

日本国内ではあまり馴染みのないメーカーで
日本での販売実績は300台くらいという機器である
手のひらに乗るサイズである。
HDMI入力ではあるものの
60iでも60Pでも入力した信号を
60Pに変換して送出できrが、、、
1080なら30Pにしかならない
60Pで送出したい場合は720に
なるのが悲しいところである
30OPかー、と思ってしまうが、
テスト的に動きのある「花火大会」を30Pで
テスト送出してみた。
30P特有の質感ではあるけど、画も破綻なくエンコードされるので
配信のジャンルによっては問題なく使えるエンコーダーである。
YouTubeとの相性もよく、
ビットレート12000と、最大値に設定しても画も音も破綻なく綺麗。
(YouTubeの推奨は、4500くらいが推奨)

テスト的に10時間ほど配信してみたが
Wan側のアップロード・スピードが50メガくらいに落ち込んでも
頑張ってエンコードできている。

ブラウザーでの設定我慢ではあるが
初期の段階では一切、記述もなく空欄。
マニュアルも英語版が付属してくるが、設定事例が掲載されている訳でも
ないので、ある意味「玄人仕様」の逸品である。

FBM200の姉妹機種に、FBM300と言う
デコーダーがある。

セットで使うと遠隔地へ映像が送出できる。
まぁ、新しい事例ではないけど、赤と青の
ハードウェアはマニア心をくすぐる。
純国産の機材が見直される中、
探せば、海外製も面白い機材が多数あるなーと
感じられます。
YouTubeで安定して使え、30PでOKならFBM200でOKなら
お勧めの機器である。