goo blog サービス終了のお知らせ 

辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

何はともあれ、撮影は「カメラマンの責任」であること、結果を求められる醍醐味

2017-04-07 04:33:34 | ビデオ制作
おはようございます。
週末は、天候が悪いので、お花見するなら「今でしょ!」と言わんばかりの
天候ですね。いつ、どのタイミングで行こうか、真剣に考えています。

仕事はできるのに性格の悪い人間(カメラマン)も居て、
さらにフリーランスとして活躍できる場もキープしている
現状は不思議でもなんでもないんですよね。

別に愚痴でもなんでもなく

結局のところ、「カメラマンの仕事って、人間性ということよりも
撮影の結果」が物語っているというニュアンスが際立っているのです。

一応、補足しておきますが、
何はともあれ、悪い性格っていう基準はあいまいで、
社会人的に時間にルーズっていうこともあれば、遊び人風な風てもあったりと
私基準の「悪さ」ってことなのです。

まぁ、完璧な人間はいませんが、
俗に言う、「あの人とは付き合いづらいなぁ〜」とか「性格にちょっと難が有るなぁ」と言った
程度のことである。

でも、「カメラマンは結果が出せていれば、仕事が舞い込むわけである」

別に今から、私自身がそんな方向性に進むということではなく、
客観的に見て、「そんな人でも仕事が舞い込む」という
不思議な業種でもあるから、冷静に客観視すると面白い。

で、自分はどうかぁ〜、と、見つめ直すと。
まだまだ、発展途上ではあるけど、仕事に関して言えば「合格点」を
いただけているのでは。。。と言ったところだと感じています。

これから先のことを考えると、仕事人としてのあり方よりも
社会との接点を太くした、営業が必要になってくる。

いわゆる「口コミ」営業で、性格もいいし、仕事も上々って言われる
カメラマンでありたい。

最新の画像もっと見る