goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

サクラ花街道

2025-04-14 | 旅・風景

サクラ花街道

 

 


「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」、毎日30分程度の散歩を欠かさないようにしています。カメラを片手に健康管理に励んでいます。少し注意深く眺めていると驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことがきます。桜は、日本を含むユーラシアの温帯に広く分布する、美しい花を咲かせる落葉樹で、日本の春を代表する花木です。写真は中央自動車道 一宮IC からすぐ、国道20号沿いから見える洋菓子舗ウエスト一宮工場直売店の庭を彩っているサクラです。見事な庭園と桜の巨木には圧倒されます。一見の価値ありです。直売店でお土産を購入することもできます。



コメント

凧揚げ

2025-03-23 | 旅・風景

凧揚げ

 

 


屋外で子供たちと一緒に楽しむことができるということで見直されている凧揚げです。休日ともなれば凧あげを楽しむ家族連れで賑わいます。そうは言ってもコロナがピークのころと比べるとめっぽう減ってしまった凧揚げ風景。先日出かけた公園で久しぶりに出くわした凧あげを楽しむ家族ずれ。なんとなくホッとします。日本では和紙や竹などから構成される和凧と、海外から輸入され、ビニールなど様々な素材で構成される洋凧(カイト)に大別されます。なお、日本各地で地域ごとに特徴のある「ふるさと凧」も生み出され、イベントや大会が開催されるなど伝統が受け継がれています。


コメント

ストリートピアノ

2025-03-20 | 旅・風景

ヨコスカ街なかピアノ

 


横須賀ヴェルニー公園内の洋風あずまやに置かれている「ヨコスカ街なかピアノ」。演奏可能日時は、土曜日・日曜日・祝日及びローズフェスタ期間等の10:00~16:00となっています。ピアノ教室や団体の発表会や演奏会にも利用可能なようです。事前に必ず横須賀市文化スポーツ観光部に確認してください。「ヨコスカ街なかピアノ」はヴェルニー公園の他にも、横須賀中央駅前 横須賀モアーズシティやコースカベイサイドストアーズにも設置されているようです。


コメント

水車小屋

2025-03-10 | 旅・風景

水車小屋

 




水車小屋とは、水車を使って動力を得るための建物のことです。昔からある技術で、川や用水路の流れを利用して水車を回転させ、その動力をさまざまな目的に利用します。水車には上掛け、胸掛け、下掛けの三種類がありますが、これは上掛け式です。最近は観光スポットとして人気があり、観光目的などで残されたり、再建されたりしています。


コメント

三浦海岸桜まつり

2025-03-08 | 旅・風景

早咲きの河津桜 三浦海岸桜まつり

 

 

 

 


早春になると三浦海岸駅から小松ヶ池公園にかけて、美しい河津桜の並木道を見ることができます。今年も3月9日(日)まで『第21回三浦海岸桜まつり』が開催されています。京急線の三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの線路沿い約1kmにある約1000本の河津桜は満開です。京急線の線路沿いにある河津桜には菜の花も植栽されていて、ピンクと黄色の春らしい鮮やかな世界が広がっています。(撮影:2025年3月2日)



コメント

スカラ座

2025-03-03 | 旅・風景

スカラ座

 


昔を思い出させる、味わいのある構えの映画館、スカラ座の近日上映予定の映画紹介ウィンドウで目にしたポスターです。「近日上映 レッドサン「三船敏郎 チャールズ・ブロンソン アランドロン」二度とない!世界三ダイスター豪華共演の娯楽アクション大作」 初代「007」シリーズのテレンス・ヤング監督作品」80代から70代後半の世代にっとっては昔懐かしい、ど真ん中の作品かも。(撮影日:2025年2月16日)



コメント

小江戸川越

2025-02-27 | 旅・風景

小江戸川越

 

 

 

 


約400年前の創建当時から川越のまちに時を告げている「時の鐘」は、高さ約16メートルの木造三層の鐘つき堂です。平成28年度の耐震工事を経て、現在は明治27年の再建当時の姿が復原されています。一方、江戸の町で流行した耐火性の高い町家である「蔵造り」は、商業で江戸との結びつきが強かった川越の商家により採り入れられました。現存する蔵造りの多くは明治の大火後に建築されたものです。(小江戸川越)
蔵造りの町並みから徒歩10分ほどのところにある川越城は、「日本100名城」のひとつとしても有名です。日本各地にはたくさんの城跡が残っていますが、本丸御殿が現存しているのはこの川越城や高知城などごくわずかなため、非常に貴重で多くの歴史ファンが訪れる人気スポットになっています。(川越城 本丸御殿)


コメント

水車小屋

2025-02-13 | 旅・風景

水車小屋

 


水車小屋とは、水車を使って動力を得るための建物のことです。昔からある技術で、川や用水路の流れを利用して水車を回転させ、その動力をさまざまな目的に利用します。最近は観光スポットとしても人気があり、観光目的などで残されたり、再建されたりしています。


コメント

凧揚げ

2025-01-22 | 旅・風景

凧揚げ

 

 

 


屋外で子供たちと一緒に楽しむことができるということで見直されている凧揚げです。休日ともなれば凧あげを楽しむ家族連れで賑わいます。カイトに描かれているキャラクターは古いものから最近のものまで、バラエティーに富んでいます。見上げればきっと思い出深いキャラクターのカイトが見つかると思います。


コメント

ストリートピアノ(宮ヶ瀬やまなみセンター)

2025-01-06 | 旅・風景

まちかどピアノ(LAKUSIDEピアノ)

 


「県立宮ケ瀬やまなみセンター別館(通称:みやがせミーヤ館)1階休憩・交流コーナーでまちかどピアノとして使用し、宮ケ瀬を訪れた方々に新たな魅力を提供する。またピアノを目的とした方々も新たに来訪していただくことで、地域振興や水源地域の環境保全理解促進につなげていくこととする。」令和7年1月現在、まちかどピアノは「みやがせミーヤ館」が改修工事中のため県立宮ヶ瀬やまなみセンター本館2階展望ホールに移設されています。


コメント

久しぶりに遭遇した凧

2024-11-08 | 旅・風景

久しぶりに遭遇した凧

 



休日ともなればどこえ出かけても凧あげを楽しむ家族連れで賑わっていました。コロナがピークのころと比べるとめっぽう減ってしまった凧揚げ風景。先日出かけた公園で久しぶりに出くわした凧あげを楽しむ家族ずれ。なんとなくホッとします。


コメント

散歩中の出会い 河口湖湖畔

2024-10-13 | 旅・風景

散歩中の出会い 河口湖湖畔

 

 


「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」、毎日30分程度の散歩を欠かさないようにしています。まだまだ日差しも強く、少し歩くと汗ばむ天候が続いていますが、カメラを片手に健康管理に励んでいます。少し注意深く眺めていると驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことがきます。



コメント

金沢旅行

2024-10-02 | 旅・風景

金沢旅行




初めての金沢旅行。兼六園、21世紀美術館、金沢城、石川県立図書館、ひがし茶屋街、山代温泉、日本3大砂丘の内灘海岸…。美しい風景と北陸の美味しいものを楽しみに…外国人観光客もたくさん訪れていました。金沢市内も被災地となり、完全な復興はまだまだ時間がかかりそうです。一日も早く北陸の皆さんが元の生活に戻ることができますように…。

コメント

富士山吉田口登山道

2024-09-25 | 旅・風景

富士山吉田口登山道




一度は富士山に登ってみたい!と思っていらっしゃる方も多いと思います。富士山吉田口登山道の『中ノ茶屋』までドライブ。車を降りて、少しだけ散策すると…静かな木立に鳥のさえずりが聞こえ、ゆったりとした時間が流れていました。いつか山頂まで登ってみたいです

コメント

散歩中の出会い

2024-09-20 | 旅・風景

散歩中の出会い

 

 


「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」、毎日30分程度の散歩を欠かさないようにしています。まだまだ日差しも強く、少し歩くと汗ばむ天候が続いていますが、カメラを片手に健康管理に励んでいます。少し注意深く眺めていると驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことがきます。


コメント