パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

ディズニーランド クワッキーセレブレーション

2024-07-03 | 旅・風景

ディズニーランド クワッキーセレブレーション




4月9日~6月30日まで開催されていた『ドナルドのクワッキー・ダックシティ』はドナルドが主役のイベント。パーク内はドナルドだらけ!『クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド』のパレードも行われ、ドナルド推しのファンがたくさん訪れていました。フードもドナルドがいっぱい!ちょっと食べすぎてしまいました…。

コメント

七夕飾り

2024-06-27 | 旅・風景

七夕飾り

 


日本では、七夕の風習は古くから親しまれ、特に江戸時代から各地でさまざまな形で祝われてきました。七夕の風習としては、笹竹を使った短冊に願い事を書いて飾ることや、織姫と彦星が会う日とされるため、夜空に向かって願い事をする、などがあります。七夕の日は、恋愛や願い事の実現を祈願する日本独自の文化として、多くの人々に親しまれています。七夕飾りは、日本各地で地域独自の工夫や伝統が反映されており、見る人に季節の訪れや文化の豊かさを感じさせる美しい装飾品です。







コメント

薬師池公園の花ショウブ

2024-06-14 | 旅・風景

薬師池公園の花ショウブ田

 

 

 


薬師池は、1982年に「新東京百景」、1998年には「東京都指定名勝」に指定。さらに、2007年に「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。5月下旬~6月下旬、花ショウブ田には約2200株(肥後系62種・伊勢系19種・江戸系82種・ほか12種)の花ショウブが咲き誇ります。爪咲きと呼ばれる、花被片先端部が完全に展開しないで丸まって、上を向いて開花する「鷹の爪(長井系)」に出会うこともできます。(撮影2024年6月9日花ショウブ田)



コメント

財布をくわえた犬

2024-06-07 | 旅・風景

財布をくわえた犬






横浜の馬車道駅近くの商工中金ビルにかわいらしい彫刻を見つけました。『財布を加えた犬(どうしようかな?)藤原吉志子作)』と書かれています。さて、このあとどうしたのかな?と、彫刻をみた後もいろいろ想像してしまう…ちょっと気になるかわいらしい彫刻です。藤原吉志子氏の作品は立川ファーレ立川アートに『ウサギとカメ』という作品があるそうです。街中にある彫刻作品を鑑賞しながらお散歩するのも楽しいですね。

コメント

ディズニーシーの自販機いろいろ

2024-05-19 | 旅・風景

ディズニーシーの自販機いろいろ

 

 



ディズニーランドとディズニーシーにはいろいろな自販機がエリアによって設置されています。ディズニーシーには5カ所設置されているようですが、残念ながら写真は4カ所です。

左上 メディテレーニアンハーバーの自動販売機
右上 アラビアンコーストの自動販売機
左下 アメリカンウォーターフロントの自動販売機
右下 ポートディスカバリーの自動販売機

ロストリバーデルタの自動販売機の写真が撮影できませんでした。



コメント

あしかがフラワーパーク ふじのはな物語

2024-05-11 | 旅・風景

あしかがフラワーパーク ふじのはな物語

 

 

 


樹齢160年におよぶ600畳敷の大藤棚3面と世界でも珍しい八重の大藤棚、庭木仕立ての藤、80m続く白藤のトンネルや、きばな藤のトンネル、そしてスクリーン仕立ての藤、夜には池に映る水鏡の藤と、息を呑むほどの美しさです。藤と言えば日本古来の花木と言われ、万葉集にも歌われています。(撮影:2024/05/05)


コメント

国営ひたち海浜公園(ネモフィラ)

2024-05-10 | 旅・風景

国営ひたち海浜公園(ネモフィラ)

 

 


開園面積約200ヘクタールにも及ぶ園内には各所に大規模な花畑があり、四季折々の草花を楽しむことができます。特に春に咲くネモフィラは、みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景を一望できます。広い園内をシーサイドトレインで周遊可能です。(撮影:2024/05/05)


コメント

いちご狩り

2024-05-09 | 旅・風景

いちご狩り

 


いちご狩りは楽しい体験です。いちご狩りのスポットはたくさんあります。食べ放題で完熟イチゴを心行くまで楽しんだり、農園スイーツを楽しんだり、旅行先や出かけた先でふらりと立ち寄っても盛り上がること間違いなし!予約が必要だったり、時間制限や時期によって料金の変動する場合もあるので、事前の情報チェックは必須。イチゴ狩りの季節もそろそろ終わりが見えています。お考えの方は急いだほうが良いかも。



コメント

富士山特別地域気象観測所(旧富士山測候所)

2024-05-08 | 旅・風景

富士山特別地域気象観測所(旧富士山測候所)

 




日本の最高峰、富士山の最高地点が標高3776mの剣ヶ峰。かつてはレーダードームがあり、新幹線の車窓などからも視認できましたが、現在は富士山特別地域気象観測所が設置されています。剣ヶ峰にあるのは一等三角点ではなく、二等三角点で3775.63m(平成5年の計測で66cm低くなりました)。その北側の岩が実質的な最高点で、3776.24mです。写真は富士本栖湖リゾートの富士芝桜まつりに訪れた際に会場で撮影した富士です。よく観察すると建物らしきものが写り込んでいるのが確認できます。富士山特別地域気象観測所のようでもあります。それほど高級なカメラでもないのですが、条件さえ揃えば狙えば撮れるものです。驚きです。



コメント

イルカとの遭遇

2024-05-07 | 旅・風景

富士山清水みなとクルーズ

 

 


晴れた日には、海と青空と雄大な富士山が描き出す絶景をたっぷり堪能できる、富士山清水みなとクルーズ。クルーズ船「ベイプロムナード号」のデッキからパノラマビューで楽しむ海上からの風景は、とても新鮮。海の上から世界文化遺産・富士山の姿を眺めるはずの今回のツアーは残念ながらの曇天。全く裾野がどこかも解らずのあんばいでした。そんな中、救いと言えば清水港に住み着ていると言われているイルカに遭遇できたこと。かなりの確率でお目に掛かれるとの話は有ったのですが、こんな湾の中で本当に出会えるとは。当然すべてが良しという事になりました。(撮影:4月30日)




コメント

横浜 FRUHLINGS FEST 2024

2024-05-07 | 旅・風景

横浜 FRUHLINGS FEST 2024




ドイツ各地で開催されている春祭り「フリューリングフェスト」が5月6日まで横浜赤レンガ倉庫で開催されていました。今年で10回目となるイベントはドイツビールはもちろん、ソーセージなどのドイツ料理やドイツ雑貨のマーケットも出店され、ゴールデンウィークの横浜はたくさんの観光客で賑わっていました。

コメント

ちいさな恐竜展:クロカイマンを模した原寸ロボット

2024-05-06 | 旅・風景

ちいさな恐竜展:クロカイマンを模した原寸ロボット

 


博物館等で展示される骨格標本を中心に、触れる化石展示を近くで見れたり、「未だ解明されていない恐竜の皮膚を自由に想像して、恐竜フィギュアを作成する」など、サイエンスと知育的な体験を一緒に楽しめる、恐竜イベントが行われています。5/3~5/6の期間は会場に原生最大級のワニであるクロカイマンを模した原寸のロボットを展示。巣をつくり、子どもが卵からかえるまで大切に温めているという、爬虫類では珍しい生態も再現されています。(撮影:橋本のショッピングセンター)



コメント

夕やけ小やけふれあいの里フリーピアノ(ストリートピアノ)

2024-05-06 | 旅・風景

夕やけ小やけふれあいの里フリーピアノ(ストリートピアノ)

 


管理事務所で入園料を支払い、ふれあい牧場を右手に見ながら直進します。正面にある夕焼小焼館に入るとすぐ左手にカラフルなフリーピアノが設置されています。運が良ければこどの達が楽しそうにピアノを奏でる光景に出会えるかも。


コメント

徳川家康の神号「東照大権現」がラッピングされた自動販売機

2024-05-04 | 旅・風景

徳川家康の神号「東照大権現」がラッピングされた自動販売機

 

 


「エスパルス・ドリーム・プラザ」を過ぎて、清水港の「富士山清水みなとクルーズ」乗船場への通り道に何気なく設置されているいたって珍しく風変わりな自動販売機です。海外からの旅行者には自販機の珍しさも加わって絶好の写真スポットかも!。江戸幕府の初代征夷大将軍・徳川家康は、死後「東照大権現」として、栃木県にある日光東照宮へ祀られました。全国にある「東照宮」と名のつく神社は、日光東照宮から勧請して建てられたものです。清水港の近くには久能山東照宮があります。



コメント

夕やけ小やけふれあいの里 鯉のぼり(YouTube編)

2024-05-01 | 旅・風景

夕やけ小やけふれあいの里 鯉のぼり(YouTube編)

 

 




童謡「夕焼小焼」のモデルとして知られる上恩方町の、自然体験型レクリエーション施設です。「夕焼小焼」の作詞家・中村雨紅の資料や地元出身の写真家・前田真三の作品の展示、御食事処、宿泊施設(日帰り入浴可)やキャンプ場(常設テント・持込テント)も併設しています。春は色とりどりの花、夏は清流あそびやバーベキュー、秋は紅葉、冬は雪の里山風景と一年を通じて楽しめます。



コメント