ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
パソコン教室プログレスブログ
初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!
縁日
2024-12-03
|
今日のひとこと
縁日
縁日は、日本の伝統的なお祭りやイベントの日のことです。この日に神社や寺院では、多くの露店が立ち並び、食べ物や遊び、さまざまな商品が楽しめます。例えば、たこ焼きや焼きそば、金魚すくいなどがよく見られます。最近では露店も様代わりし、カフェスタイルの露店では、モダンなインテリアと共に、スマートフォンを使った注文システムやWi-Fiが完備されていることもあります。
コメント
コマ遊び
2024-10-30
|
今日のひとこと
コマ遊び
コマ遊びは、古くから子どもたちに親しまれている伝承遊びの一つ。さまざまな種類や回し方もあり、これから冬に向けて親子連れにはもってこいの遊びかもしれません。そもそも、日本で親しまれているコマは、奈良時代ごろに唐の国から高麗を経由して伝わったと言われています。世界中でさまざまなスタイルのコマ遊びも行われており、国内でも地域ごとに特色のある遊びが行われています。話は飛躍しますが、ジャイロセンサーから、カメラの手振れ防止、車の自動走行、二足歩行ロボット、宇宙ロケットの姿勢制御と時代の先端を覗うことのできる奥深い遊びでもあります。
コメント
ハロウィン飾り
2024-10-19
|
今日のひとこと
ハロウィン
ハロウィンかぼちゃが出回るのは、10月から11月。どこのショッピングセンターにもHALLOWEEN飾りが溢れだします。ハロウィンの飾りといえば、かぼちゃが定番です。かぼちゃおばけのちょうちん(ジャック・オ・ランタン)や オバケやコウモリで可愛くにぎやかに飾り、パーティーのような雰囲気を演出します。 オレンジとブラック(または紫)の飾りを使うだけで、ハロウィンらしい装飾が簡単にできます。魔女や黒ネコなどもハロウィンらしいモチーフです。(撮影;橋本のショッピングモール)
コメント
京浜急行電鉄 横浜駅 ポケモンカードスタンド
2024-09-03
|
今日のひとこと
京浜急行電鉄 横浜駅 ポケモンカードスタンド
京浜急行横浜駅の上りホームにポケモンが!よく見るとポケモンカード自動販売機が設置されています。横浜駅東口にはポケモンセンターもあります。世界中で愛されているポケモンたち…我が家の子どもたちもゲームボーイやポケモンカードで遊んでいたことを懐かしく思います。
コメント
東京駅開業100周年記念Suica
2024-08-27
|
今日のひとこと
東京駅開業100周年記念Suica
2014年12月に話題となり発売開始された東京駅改行100周年記念Suica。発売後、もう10年が経とうとしています。Suicaは10年間利用がないと失効してしまうそうですが、一度でも使用すればその後10年間失効しないとのこと。東京駅開業100周年記念Suicaは、2014年12月以降複数回にわたり発売配送されたので、一度も利用していないものは一律で2026年3月31日が失効日とされています。発売された427万枚中、2024年3月末で約250万枚が未利用だそうです。我が家にも大騒ぎして手に入れた東京駅開業100周年記念Suicaが…。モバイルSuicaとして登録すると、2,000円チャージされていました。素敵なデザインの東京駅開業100周年記念Suicaは大切に保管しようと思います。
コメント
ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい
2024-08-06
|
今日のひとこと
ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい
2024年7月20日~8月18日まで、横浜ランドマークタワーとMARK IS みなとみらいで『ドラゴンクエストカーニバルin横浜・みなとみらい』が開催中です。期間中スタンプラリーが行われ、POP UPストアやフォトスポット、コラボカフェ「カフェ・ベイホミ」など…。かわいいスライムのスタンプカードを片手に…ドラクエ大好きな大人も子どもも涼しく楽しめそうですね。
コメント
サマーナイト@Tama Zoo 2024
2024-08-04
|
今日のひとこと
サマーナイト@Tama Zoo 2024
多摩動物公園では、8月の指定日に開園時間を3時間延長して20時まで開園する「サマーナイト@Tama Zoo 2024」が開催されます。
・開園時間を延長する日、延長時間
2024年8月10日(土)、11日(日・祝)、15日(木)、16日(金)、17日(土)、24日(土)
※各日20時まで開園時間を延長(入園は19時まで)
※開園時間は通常どおり9時30分です。
コメント
Shibuya Sakura Stage
2024-07-30
|
今日のひとこと
Shibuya Sakura Stage
7月25日にオープンした『Shibuya Sakura Stage』JR渋谷駅 新南改札を利用することで人の流れが変わりそうです。魅力的な施設、ショップ、レストランがオープンしています。8月1日まではオープニングイベントが盛りだくさんだそうです。渋谷ヒカリエ、渋谷スクランブルスクエア、渋谷ストリーム、渋谷サクラステージ…まだまだ大規模工事が続行中の変わりゆく渋谷を迷子になりながら楽しみたいと思います!
コメント
立川いったい音楽まつり
2024-05-21
|
今日のひとこと
立川いったい音楽まつり
2024年5月18日・19日、第13回「立川いったい音楽まつり」が開催されました。街「一帯」に音楽を溢れさせ出演者・観客が「一体」となり作り上げていくイベント。サンサンストリートでは、多くのステージが準備され、あちらこちらで路上ライブが開催されていました。通りがかりに足を止め、音楽を楽しむ方も…。出演者も観客も「いったい」となって楽しんでいました。
コメント
端午の節句 兜飾り
2024-02-25
|
今日のひとこと
端午の節句 兜飾り
5月人形で人気の兜飾り。五月人形は男児の健やかな成長を願い、端午の節句に飾られる人形です。作り方やスタイルの違いで、「江戸甲冑」と「京甲冑」などがあります。
五節句には、3月3日、5月5日のように奇数の重なる日が選ばれています。ただし1月だけは1日(元旦)を別格とし、7日の人日(じんじつ)を五節句の中に取り入れています。「五節句」の制度は明治6年に廃止されましたが、現在では、民間行事として定着しています。
・1月7日 人日(じんじつ)の節句
七種(ななくさ)の節句 新しい年の初め、一年の健康を祈る日に、春の訪れを予感させる若菜を粥に仕立てて食べ、年中の無病息災を祈ります。
春の七草 芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、はこべら、すずな、すずしろ、仏の座(ほとけのざ)の7種類
・3月3日 桃の節句
上巳(じょうし)の節句 上巳の節句→桃の節句→雛祭りとなった。 女の子の幸せを願う風習、それがひなまつりです。
・5月5日 端午(たんご)の節句
男の子の成長を祝う子供の日です。
・7月7日 七夕(しちせき)の節句
七夕は奈良時代の宮中行事として行なわれるようになったと言われていますが、「芸事」の上達を願う意味合いの強い節句です。女子が裁縫や手芸、書道の上達を願う行事でもあります。
・9月9日 重陽(ちょうよう)の節句
菊の節句 菊の花の香りのお酒でお月さまを愛でるお節句です。現在では菊の品評会を開く程度になってしまいました。
コメント
まゆ人形十二支
2024-02-02
|
今日のひとこと
まゆ人形十二支
宮崎県ご出身の生徒さんに頂戴した、「まゆ人形十二支」です。ひとつひとつが手作りだそうで十二支が勢ぞろいしています。まゆで作ったかわいい人形たちを見ていると思わず幸せな気分になってしまうから不思議ですね。工房では、天然灰汁発酵建てによる「古法藍染」、有明産のアカニシ貝による「大和貝紫染」、日本の絹の原種と呼ばれる「小石丸蚕」の養蚕など、特殊な技法や素材を活かして、自然と向き合ったものづくりをしているそうです。頂戴した手作り干支人形は教室の展示棚に展示させていただいています。
コメント
夕陽に映える街並み
2024-01-21
|
今日のひとこと
夕陽に映える街並み
昨日から今日午前中まで雨。午後になり日差しも戻り暖かく感じるようになってきました。「健康のため」「体力増進・維持」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」にできるだけ欠かさず行っている30分程度の散歩。カメラ片手に雨上がりの公園に出かけてみれば、澄んだ空気に映える富士山や雲海たなびくめじろ台・高尾の街並みを楽しむことができました。
コメント
雛飾り・ひな人形
2024-01-19
|
今日のひとこと
雛飾り・ひな人形
雛段飾りには、内裏雛だけでなく官女や随身など数多くの雛人形が並んでいます。さらに現代では見慣れない雛道具もたくさん揃っているため、どの段に何の雛人形を飾るのか、どの順番で雛道具を並べればよいのかなど、毎年飾りつけをしていても悩んでしまうこともあるでしょう。ちなみに、関東と関西(主に京都)では、内裏雛の置き方が逆になることが多いのです。悩み多き季節の到来と感じている方も少なからずおられるのでは。(男雛・女雛、三人官女、五人囃子、随身、仕丁、雛道具、御駕篭・重箱・御所車)
コメント
ストロベリーワンダーランド
2024-01-16
|
今日のひとこと
ストロベリーワンダーランド
1月15日は「いちごの日」だそうです。横浜ベイクォーター『ストロベリーワンダーランド』では可愛らしいいちごのオブジェが飾られています。ストロベリーフェアなど…いちごが美味しい季節になりました。いちご狩りも楽しみですね!
コメント
モールを盛り上げるクリスマスツリー
2023-11-07
|
今日のひとこと
モールを盛り上げるクリスマスツリー
11月に入ると街はもうクリスマスの準備が始まっています。橋本のショッピングモールで出会ったクリスマスツリー。このクリスマスツリー、解説によれば、片面にガチャピン、もう片面にムックが作りこまれているのだとか。インパクト抜群のクリスマスツリーの登場です!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
パソコン教室プログレス
(1834)
パソコン絵画教室水彩作品
(352)
Windows・Office・Skype・OneDrive
(237)
iPad・iPhone&スマートフォン
(265)
MOS・P検・資格
(153)
ロボット教室
(148)
KidsCreator(こどもプログラミング)
(98)
小中学生の「英語教室・英会話スクール」
(57)
動画(youtube&movie)
(210)
聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子
(485)
デコパージュ
(61)
ビーズアレンジメント・フラワーアレンジメント
(133)
万華鏡・カンバッチ・オルゴール・ランプシェード
(57)
マグカップ・磁器プレート・キーホルダー・タンブラー
(60)
アイロンプリント・マグネット・ペーパーオープナー
(72)
ミニアルバム・写真集・オリジナルノート
(81)
時計・コースター・ぽち袋・ペーパークラフト
(113)
扇子・うちわ・蛇の目傘・しおり・バインダー
(113)
ポストカード・ハガキ・年賀状・カレンダー
(183)
デッジカメ・スマホ・タブレット・ピクニック
(51)
便箋・封筒・ストラップクリーナー・ポケットティッシュケース
(28)
ミュージックアルバム・クリアーフォトスタンド
(38)
電子アルバム・スクラップブッキング・ミニストラップ
(40)
ネットショッピング・オークション・オリジナルキットカット
(45)
SNS・自分史
(63)
安心!レスキュー・ふるさと納税
(59)
トリックアート・3D・アニメ
(97)
今日のひとこと
(713)
応援
(197)
箱根駅伝缶
(27)
Google Earth
(133)
オリジナル切手
(44)
海外 旅/クリスマスマーケット
(205)
夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
(584)
スタンプ・ポスト
(210)
海外 スタンプ/ポスト
(82)
海 & 水族館
(63)
動物&動物園・野鳥
(287)
月と地球と太陽と
(74)
四輪・二輪・ボート
(161)
旅・風景
(521)
草花
(949)
食
(842)
手芸品・フィギュア
(263)
お茶
(38)
化粧パネル
(230)
R&R/Swing/R&B/Dance
(32)
ドローン・ラジコン
(51)
飛行機
(293)
汽車・電車・列車
(132)
ダム(ダムカード)・記念切符(道の駅)
(73)
チョウ・昆虫
(175)
新型コロナ対応
(30)
最新記事
ジュニアロボット教室 高幡不動教室:自前ロボット
ジュニアロボット教室 高幡不動教室:自前ロボット
e-Motorsports
散歩中の出会い(キンクロハジロ)
パンダマスコット
Nゲージ(鉄道模型)とジオラマ
連凧と富士山
凧揚げ
散歩中の出会い(マガモ)
ギフトボックス
>> もっと見る
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
パソコン教室プログレス
パソコンで描く水彩画教室
PCスマートフォンiPadイベント
パソコンフレンズサロンブログ
パソコンiPadスクール
新しいiPad・iLife
パソコン・iPad・スマホ
日野市高幡不動のロボット教室
Hour of Code
RoboTechs LaB
プログラミング教室
Kids_Programming Course
こどもプログラミング教室
高幡不動の英語・英会話教室
小・中学生の英語・英会話
プロフィール
自己紹介
生活に役立つパソコンの利活用の方法やIT機器の利便性や活用法のご紹介とご提案をさせていただいている教室です! 超初心者から資格取得まで。一緒にパソコンを楽しみましょう。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』