パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

バラの挿し木 (ピンクと真紅のつるバラ)

2006-05-31 | 草花

ピンクのつるバラ





日野市の落川にお住まいの生徒さんから、お庭で咲いたピンクと真紅のつるバラを頂戴しました。両方とも大輪の四季咲きだそうです。経験は全くありませんが、とにかく挿し木にチャレンジすることになりました。鉢と挿し木用の土を購入して準備は万端です。昨夜、葉を一部残して、植木バサミで切り、7本挿し木をし
ました。一応、切り口の処置、挿し穂の水揚げ、葉の処置、土の吸水、挿し穂を挿した穴を押さえ込まない、日陰での管理などには注意をしました。1ケ月後、
どうなっていることでしょうか? 楽しみです。【 殆どの生徒さんのお話では「無理」とのことでした!】でも、何とかしたい…



コメント

パソコンで描く水彩画ギャラリー NO.50 柏餅 (絵手紙)

2006-05-30 | パソコン絵画教室水彩作品

柏餅 (絵手紙)





パソコンで描く水彩画教室の生徒さんの「柏餅」の作品です。水彩画を始めたばかりの生徒さんの作品ですが、柏の葉がとても新鮮そうで、はつらつと描かれています。画印も作成して頂きました。多くの生徒さんが「パソコンで描く水彩画や絵手紙」を楽しんでおられます。教室のホームページにも生徒さんの水彩作品を多数掲載させて頂いています。
皆さんもご一緒しませんか?




コメント

生徒さんとフラワーアレンジメントを楽しみました

2006-05-29 | ビーズアレンジメント・フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメント






パソナコンじゅく高幡教室では、『フラワーアレンジメント』のイベントを開催しました。今回、受講された生徒さんは、皆さん全員が高幡教室で5年以上のベテランの生徒さん方です。講師の先生から、プードルの顔の作り方を教えていただき、「あとは自由にお花を挿していって下さいね!」の声を聞くと、どなたも生き生きとした表情で、どんどん手が進み、和気あいあいとした雰囲気で、あっという間に作品が完成しました。その後はデジカメ撮影会へと移行。角度を変えて撮影されたり、ご自分と一緒に「ちょっと、撮って~!」。やはり、自分で作った作品は思い入れが違いますね。出来上がった作品は講師の先生もびっくりするほどの秀作揃いでした。



コメント

クワの実

2006-05-28 | 草花

しばらくすっきりしないお天気が続いていましたね
今日は午後から久々の晴れ間が・・・

娘(小2)と愛犬ポロンのお散歩に出かけました

久しぶりのお散歩にミニチュアダックスのポロンもうれしそう

程久保川沿いを歩いていると、歩道にクワの実が落ちていました

『わ~おいしそう』という私に娘が

『食べられるの』子供の頃、小学校のクワの実をよくとって食べました

娘が『食べてみたいどんな味がするの

でも、落ちている実は食べさせられないので、拾って写真を撮りました

木になっている実は、まだ熟していないものばかりでしたので、試食は次回に・・・  K・Y





コメント

フラワーアレンジメント(プードル)

2006-05-27 | 手芸品・フィギュア

高幡教室のイベント講座で『フラワーアレンジメント』を行いました。

フラワーアレンジメントのプロの先生が教えて下さいました。
私自身、フラワーアレンジメントは初めてでしたので、ドキドキ・・・ワクワク・・・

あっという間に時間が過ぎてしまいました。

出来上がった『プードル』を受講された皆さんデジカメで記念撮影

記念すべき、初めての作品『プードル』を家に持ち帰ると・・・
「わ~かわいいこれ、ほんとにママが作ったの

「どうやって作ったのどこで作ったの」小2の娘から矢継ぎ早の質問

「パソナコンじゅくで作ったんだよ」と言うと

「え~私も作りたい私もパソナコンじゅくに行く~」と、大好評でした 

受講された生徒さんからも早くもアンコールのご要望が・・・
私もフラワーアレンジメントの世界にはまってしまいそうです・・・  K・Y



コメント

パソコンで描く水彩画ギャラリー NO.49 柏餅

2006-05-26 | パソコン絵画教室水彩作品

 柏餅





パソコンで描く水彩画教室の生徒さんの「柏餅」の作品です。優しい色使いで描かれていて、フワーとした温かみが感じられます。タブレットを使って描くのは初めてでしたので、最初は戸惑っていらっしゃいましたが、だんだん慣れてくるうちに「マウスより使い易いわ!」と言いながら描いていただけました。
多くの生徒さんが「パソコンで描く水彩画や絵手紙」を楽しんでおられます。教室のホームページにも生徒さんの水彩作品を多数掲載させて頂いています。
皆さんもご一緒しませんか?

(パソコン工房 高幡教室・パソコンで描く水彩画・デジカメ写真倶楽部)




コメント

銘菓 土左日記

2006-05-25 | 

銘菓 土左日記(土佐日記)











四国の高知に旅行に行かれた生徒さんから「土左日記」というお菓子を
頂きました。パッケージが珍しく、本のようになっています。
「土佐日記」は歌人紀貫之が土佐の国司に任ぜられ、船で土佐に赴任し、任期
が終わり、京都の自宅に着くまでの出来事や思い出を綴った旅日記だそうです。
古くは「土左日記」と表記されたこともあるそうです。
クラスの皆さんで、内箱に書かれている土佐日記の和歌を詠みながら美味しく
頂きました。有難うございました。




コメント

八咫烏(やたがらす) 日本代表チームエンブレム

2006-05-24 | 手芸品・フィギュア

八咫烏(やたがらす)





JFAシンボルマークや日本代表チームエンブレムで使われて、ボールを押さえている三本足の烏は【中国の古典にある三足烏と呼ばれるもので、 日の神=太陽をシンボル化したものです。 日本では、神武天皇御東征のとき八咫烏(やたがらす)が天皇軍隊の道案内をしたということもあり、烏には親しみがありました。】、因みにJFAシンボルマークの【 旗の黄色は公正を、青色は青春を表わし、はつらつとした青春の意気に包まれた日本サッカー協会の公正の気宇を表現しています。】のだそうです。日本サッカー協会公式ホームページで紹介されています。
先日、街で「サポーターズリング」をみかけ購入しました。サポーターズリングは「日本代表を応援する、みんなの気持ちをひとつにする。そんなシンボルをつくりたいというサポーターたちの熱い想いから生まれたそうです。パッケージ内の用紙は折り紙になっていて、用紙の裏面に日本代表チームへのメッセージを書いて折り鶴を折って、設置された回収箱に入れると、千羽鶴としてドイツの日本代表合宿地まで届けてくれるそうです。



コメント

深紅の四季咲きつるバラ アンクル・ウォルター(uncle walter)

2006-05-23 | 草花

アンクル・ウォルター(uncle walter)





今年の3月初めに四季咲きつるバラの苗を購入し、庭に植えました。そのバラに今朝、初めての花が咲きました。とても綺麗なまっかな色をしています。アンクル・ウォルターという名前のバラです。丈夫でつるが硬いのでフェンスにお勧めといことで我が家にピッタリ! 





コメント

祝!関東大会

2006-05-22 | 応援

我が家の長男(中3)の所属サッカーチームが

昨日の試合見事勝ちましたので
東京都の代表チームとして見事

関東大会への出場切符を手に入れることができました

みんな、本当によくガンバってここまできました

また、次の目標、全国大会『J-ヴィレッジ』を目指して

さらに頑張って欲しいと思います

応援団旗作らないといけないかなあ・・・   K・Y






コメント

ダ・ヴィンチ・コード

2006-05-21 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り

 ダヴィンチコード





昨夜(5月20日)、八王子市の南大沢にある「TOHO CINEMAS」で「ダ・ヴィンチ・コード」の映画を観ました。期待は大きく、沢山の映画ファンが放映初日に映画を楽しんだようです。ストーリーは奇妙な殺人事件から始まります。【ルーブル美術館で発見された、ソニエール館長の他殺体が、レオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模した形で横たわっていた。
しかもそれは、瀕死の傷を負った身で、自ら作り上げたものだった。さらに不可解な暗号が残されていた。】トム・ハンクスが扮するラングドンとオドレイ・トトゥが扮するソフィーは警察の厳しい追跡をかわしながら、暗号に挑みます。ダ・ヴィンチが絵画に残した、歴史を揺るがす暗号とは?、ソニエールが深くかかわっていたらしい、秘密結社の目的とは?、2人に託された、重大な真実とは?・・・詳細は映画をご覧下さい。なお、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館で「ダ・ヴィンチ・コード」の謎を解く鍵となる名画の数々を物語とともに案内する「ダ・ヴィンチ・コードツアー」が開催されているそうです。小説で登場する「モナ・リザ」「最後の晩餐」「岩窟の聖母」の絵画を1時間かけてめぐるそうです。大塚国際美術館には世界25ケ国190余の美術館が所蔵する、1000点余の世界の名画が特殊技術によって、原寸大の陶板で再現されているそうです。




コメント

蕗料理

2006-05-20 | 

昨日いただいた『蕗』早速調理いたしました

そういえば、昔よく母が知人の庭にある蕗をよく煮てくれていました

「山蕗は皮は剥かなくても塩でもめば大丈夫よ」と生徒さんから教えていただきましたが

1本皮を剥いてみると何ともいえないいい香りがして・・・おもしろくて・・・

半分くらい皮を剥いて、後の残りは塩でもんでみました

あとは、さっとゆでこぼし、だし汁と醤油、砂糖を少し入れてコトコト煮ました。

蕗を見たことのなかった小2の娘は不思議そうに見ていましたが、

「んっおいしいね」と、家族みんなでいただきました。

懐かしさと、季節感をたっぷり味わうことができましたごちそうさまでした  K・Y





コメント

山菜 蕗

2006-05-19 | 
山菜 蕗
今日、生徒さんから蕗を頂きました。ありがとうございます。 先日、烏骨鶏の卵を頂いた相模原市津久井町にある「宮ヶ瀬コッコパーク」の 近くで採れた山蕗だそうです。蕗は、2月中旬から3月にかけて花芽がつき、 その花芽のことを「ふきのとう」と言うそうです。花が咲き終わった後、 地下茎を通じてつながっている葉が伸びて1m位に大きくなり、その茎の部分を 「フキ」というそうです。葉と花が別々につくのだそうです。 クラスの皆さんから「蕗」の料理の仕方、「ふきのとう」と「蕗」について色々 教えていただきました。どんな蕗料理が出来るでしょうか・・・?
コメント

観葉植物 「幸福の木」

2006-05-18 | 草花

 観葉植物 「幸福の木」





■学名:Dracaena fragrans"Massangeana"
■科・属名:リュウケツジュ科ドラセナ属
■原産地:熱帯アフリカ
■分類:非耐寒性常緑中高木
■花言葉:幸せな恋、幸福、名もない寂寥

「幸福の木」の新芽が、日増しに大きく、立派に育ってきました。日本で「幸福の木」として有名なのは、ドラセナ・フラグランス”マッサンゲアナ”だそうで、その他にもドラセナの仲間は種類が多く、それぞれの品種で、葉の形や色、樹形、樹高などバラエティーに富んでいるところから、用途や好みに応じて、沢山の品種が観葉植物として楽しまれているそうです。「幸福の木」は、空気清浄化能力や蒸散作用が高いレベルにあって、飛び抜けて高い能力を持つわけではありませんが、室内空間の環境を快適に保つために、優れた性質を持つ観葉植物とも言えるそうです。



コメント

足利フラワーパークの藤棚

2006-05-17 | 旅・風景

 足利フラワーパークの藤棚





日野市三沢にお住まいの生徒さんから、足利フラワーパークへ旅をされた際に撮影された、藤の花のお写真を提供していただきました。たいへん綺麗に撮影されています。沢山ご提供いただいた内の一枚を掲載させていただきます。藤は、うすべに藤、むらさき藤、白藤、きばな藤、八重の藤などがあり、開花時期を少しずつずらしながら咲くそうです。「あしかがフラワーパーク」は、「見ごたえ感のある、季節感あふれる、高いデザインセンスとおしゃれ感ただよう花の庭づくりにこだわり」を持っているということで、「早春」には福寿草、クリスマスローズ、寒紅梅、ロウバイ、「春」はチューリップ、雪柳、桜(八重桜・山桜・しだれ桜・ソメイヨシノ)、4月~6月にかけては、藤(うすべに藤、むらさき藤、大藤、白藤、きばな藤、八重の藤)やバラ、シャクナゲ、クレマチス、ボタン、シャクヤク、「初夏(6月~7月)」は紫陽花、花菖蒲などが開花するそうです。花めぐりと写真撮影には絶好の時期のようです。因みに、入園料、開園時間は花の咲き具合で変動するそうです。




コメント