昨年と比べ、今年の「多摩センターイルミネーション 2008」デジカメイベントは暖かめに過ごせています。昨年の生徒さんには申し訳ないくらいに暖かく、多摩センター スターライト ストリートでの滞在時間も長めになっています。多摩モノレールの高幡不動駅に集合し、現地で写真撮影。教室へ戻って鑑賞会をする時間的余裕はほとんどありません。これからの、カレンダー作成講座やアルバム作成講座、ブログ講座で皆さんの作品を拝見させていただくのがとても楽しみです。 |
デジカメイベント「多摩センターイルミネーション 2008」。南北400m・東西200mのストリートに40万個のLEDで繰り広げられる光の祭典。多摩センター スターライト ストリート。生徒の皆さんと一緒にクリスマス気分を堪能させていただきました。 |
|
|
|
|
|
今年の「2008高幡不動尊_もみじ祭り」デジカメイベントは、昨日、雨の中での開催となりました。雨の中、開催場所の高幡不動尊は予想外の人手。たくさんのグループが小雨にぬれた落ち着いた雰囲気の紅葉を楽しんでいました。カメラを濡らさないように、レンズに滴が残ったままにならないように、レンズが曇らないように、当然マクロ撮影時にはコート類を汚さないように注意を、足元が悪いので高幡山へ進入しての撮影は今日は避ける、皆さんいろいろ気を使いながらの撮影となりました。教室へ戻って、結果のお披露目です。結果はまづまづ。安心しました。 |
|
|
東京、丸ビルの近くで見かけたオープンデッキバス(スカイバス)。クリスマスシーズンの銀座、丸の内の仲通りなどのイルミネーションを楽しんでみてはいかがでしょう。防寒対策は万全に!
■コースは 三菱ビル前 → 皇居(大手門)→ 国立近代美術館 → イギリス大使館 → 国立劇場 → 最高裁判所 → 国会議事堂 → 霞ヶ関(各省庁)→ 銀座 → 東京駅丸の内、三菱ビル前 ■チケットカウンターの場所は 東京駅丸の内南口 三菱ビル1階エントランス 当日券は午前9時より発売開始 予約は電話にて7日前より開始(9:30~18:00) ■マルチランゲージガイダンスシステム 簡単な操作で、英語・中国語・韓国語による観光案内が楽しめる マルチランゲージガイダンスシステムの貸し出しサービスあり。 チャイムとディスプレイの番号案内に従って操作することで、 リアルタイムに都内観光を楽しめます。 チケット購入時に係員に申しでる。 ※数量に限りがあり、利用できない場合も。 ■SKY BUS TOKYO 車両概要 ドイツネオプラン製 2階建てオープンバス 乗車定員:70人(2階席52名・乗務員席2名) 全 長:12m 全 高:3.8m 全 幅:2.5m 総 重 量:18,320kg エンジン:メルセデスベンツ OM401 10,000cc 313馬力 |
ビーズアクセサリー
ビーズアクセサリーがもう一つ追加されました。スワロフスキーのクリアーなビーズを使った超小型犬。高さは15mmほどしかありません。ちゃんとシッポもあります。「左側のタキシードスタイルのものと使っているビーズの数は同じ」というお話を伺ってさらにビックリです。従来のビーズアクセサリーと一緒に飾らせていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
デジカメイベント「2008高幡不動尊_もみじ灯路、萬燈会」での一コマ |
|
|
マイブックエディタを使った写真集作成講座での生徒さんの作品です。思い出の一杯詰まった、世界で一つ自分だけの写真集を製作していただきました。素材データをパソコンで加工・編集してファイルを作成します。印刷・製本はインターネットでオーダーします。取得したIDとパスワードを使って追加オーダもできます。ハードカバー製の書店で一般に販売されている写真集の如くに出来上がります。製作された生徒さんの感想は「思っていたより簡単!」とのことでした。個々の生徒さんの作品はそれぞれにお持ちのブログに掲載していただきました。ご覧になってください。 |
ジグゾーパズルの製作を趣味にされている生徒さんから、球形ジグゾーパズルを頂戴しました。普段は1000ピース版を手がけているそうです。今回頂いたジグゾーは球形でも小さい方ですが、小さければ小さいなりに苦労もあるのだそうです。「ピースを組み上げる時に指が入らない」納得の一言でした。教室に展示させていただいています。ありがとうございました。”いつか落として壊してしまいそうで心配です”
|
土曜日に、生徒さんに教えていただいた 日野の由木農場に「りんご狩り」に行ってきました 子供達は、朝から、 「りんご狩り、りんご狩り」 と大合唱でした 9時半過ぎぐらいに着きましたが、 すでにたくさんの人がいましたし、もう帰る人達もいました 受付を済ませた後、試食もさせてもらいました 子供達のテンションは、さらに 農家の方に、おいしいりんごの見分け方、もぎ取り方を教えてもらい、 私達家族もおいしそうなりんごを探しに行きました 上の子は、なんでもかんでももぎ取りたくて、大騒ぎ 下の娘は、高いところになっているりんごが取りたくて、 またまた大騒ぎ たくさんりんごを採ることができました 採ったりんごをその場で、食べましたが、とてもおいしかったです また、来年もと家族で、楽しみにしています |
ビーズアクセサリー クリスマスバージョン
クリスマスバージュンのスワロフスキービーズアクセサリーがもう一つ追加されました。クリアーなビーズを使ったクリスマスリースです。従来のビーズアクセサリーと一緒に飾ってあります。ありがとうございました。
|
|
中央高速、談合坂サービスエリアは秋真っ盛り。当日は曇り空。帰り道の午後4時過ぎの写真です。写真からは感じ取れませんが、周りは休憩の車で一杯。サービスエリア内は歩くのも大変なくらいの人で溢れかえっています。 |
ビーズフィギュアー タキシードスタイル
生徒さんから頂戴したビーズフィギュアーです。以前ご紹介した、蝶ネクタイをしたタキシードスタイルの可愛いビーズフィギュアーに、新たにドレスアップした彼女、サンタクロース、クリスマスツリー、クリスマスリースが加わりました。スワロフスキーの、クリスタルの輝きを生かしたクリスマスバージョンとなりました。しばらく教室に飾らせていただきますので皆さんご覧になってください。一際輝きを放っています。大変ありがとうございました。
|
昨日、商用で立川へ出かけました。京王線高幡不動駅で下車して多摩モノレールへの乗り換えの際に目にしたクリスマスツリーです。クリスマスシーズン到来ですね。(クリスマスツリー 高幡不動駅_2008) |