iPhone/Android向けアプリ 「停電検索」

東日本大震災に伴う、東京電力および東北電力の計画停電の停電時間が検索出来るほか、東京電力サービスエリア内の電力使用状況を閲覧する事が出来ます。停電検索は、GPSを利用した現在地、地図上の任意の地点、郵便番号、住所などを使って指定した地点の所属グループと停電時間を表示するアプリ。今回のアップデートでは、東京電力管内での電力需要と当日のピーク時供給力、使用率を表示する機能が用意されました。
【 停電検索 】
東日本大震災および長野県北部の地震を受け、パソコンメーカー各社は、被災地域を対象にしたパソコンの特別保守サービスを実施しています。対象製品、 対象地域、 サービスの内容、 適用期間、等詳細については各メーカーのホームページにて確認してください。 【 NEC 詳細Webサイト 】 【 NEC 詳細Webサイト 】 【 東芝 詳細Webサイト 】 【 東芝 詳細Webサイト 】 【 富士通 詳細Webサイト 】 【 富士通 詳細Webサイト 】 【 エプソンダイレクト 詳細Webサイト 】 【 エプソンダイレクト 詳細Webサイト 】 【 レノボ・ジャパン 詳細Webサイト 】 【 レノボ・ジャパン 詳細Webサイト 】 |
計画停電は、グループの中に、都県別を基本としてさらに5つに細分化したグループ単位(合計25グループ)で実施されます。細分化された「グループ別対象地域」は、 【 東京電力ホームページのPDF 】を参照してください。 日野市によれば「3月26日(土曜日)からグループ内が細分化され、日野市内のグループ名が2-D、4-Cに変更になりました。なお、グループに属する区域に変更はありません。」との事です。 詳細については、東京電力多摩カスタマーセンター(電話0120・995・662)にお問い合わせください。 4月1日(金曜日) 2-Dグループ:●午後0時20分から午後4時まで 4-Cグループ:●午後6時20分から午後10時00分まで 4月2日(土曜日) 2-Dグループ:●午前9時20分から午後1時まで 2-Dグループ:●午後4時50分から午後8時30分まで 4-Cグループ:●午後3時20分から午後7時まで 4月3日(日曜日) 2-Dグループ:●午前6時20分から午前10時00分まで 2-Dグループ:●午後1時50分から午後5時30分まで 4-Cグループ:●午後0時20分から午後4時まで |
![]() |
東京・墨田区で建設中の東京スカイツリーが、18日の午後、目標とする高さ634メートルに到達しました。タワー本体(497メートル)から突き出ているアンテナ取り付け用の「ゲイン塔」を引き上げる作業が行われ、ゲイン塔の頂点にある避雷針が634メートルに達したもの。 【 日本の主なタワー 】 ●東京スカイツリー 634m(東京) ●東京タワー 333m(東京) ●横浜ランドマークタワー 296m(横浜) ●福岡タワー 234m(福岡) ●名古屋テレビ塔 180m(名古屋) ●空中庭園展望台 173m(大阪) ●プレイパークゴールドタワー 158m(香川県宇多津) ●海峡ゆめタワー 153m(下関) ●さっぽろテレビ塔 147m(札幌) ●ツインアーチ138 138m(愛知県一宮) ●東山スカイタワー 134m(名古屋) ●京都タワー 131m(京都) ●千葉ポートタワー 125m(千葉) ●通天閣 103m(大阪) |
![]() |
ウェザーニュース タッチは、「Smart Message設定」、「地震Ch.」、「天気予報Ch.」、「SOLiVE24 Ch.」、「ウェザーリポートCh.」、「ライブカメラCh.」、「雨雲レーダーCh.」、「衛星Ch.」、「天気図Ch.」、「台風Ch.」、「ゲリラ雷雨Ch.」、「さくらCh.」で構成されていて、さまざまな天気情報を確認できるアプリです。 【注意】3G環境でのバージョンアップ時には、20MBを越えているため、事前に注意書きを確認してください。 【 ウェザーニュース タッチ 】 |
文部科学省ホームページでは、全国の放射線のモニタリング調査結果の1週間の推移を都道府県別にグラフにし提供されています。上水(蛇口水)・定時降下物についても提供されています。 【 全国の放射線モニタリングデータ】 【 全国の放射線モニタリングデータ 】 【 放射線モニタリングデータ(東京都新宿区)環境放射能水準】 【 環境放射能水準 】 「全国の放射能濃度一覧」のホームページでは、文科省が公表している情報を元に日本全国の放射能値をグラフ化して提供されています。(放射線・上水(蛇口水)・定時降下物) 【 全国の放射能濃度一覧 】 【 全国の放射能濃度一覧 】 |
東京(渋谷)の電力館に設置しているモニタリングポストにおいて、空気中の放射線量が測定されています。 【 空気中の放射線量 】 【 空気中の放射線量 】 東京電力のホームページの原子力情報として「日常生活と放射線」の関連が分りやすく図式化されて提供されています。 【 日常生活と放射線 】 【 日常生活と放射線 】 |
計画停電は、3月26日(土)の実施分より、現在のグループの中に、都県別を基本としてさらに5つに細分化したグループ単位(合計25グループ)で実施されます。細分化された「グループ別対象地域」は、 【 東京電力ホームページのPDF 】を参照してください。 なお日野市のホームページによれば「3月26日(土曜)からグループ内が細分化され、日野市内のグループ名が2-D、4-Cに変更になりました。なお、グループに属する区域に変更はありません。」との事です。 詳細については、東京電力多摩カスタマーセンター(電話0120・995・662)にお問い合わせください。 3月26日(土曜) 2-D及び4-Cグループの計画停電は中止。 3月27日(日曜) 2-D及び4-Cグループの計画停電は中止。 3月28日(月曜) 2-Dグループ:●午前9時20分から午後1時まで 2-Dグループ:●午後4時50分から午後8時30分まで 4-Cグループ:●午後3時20分から午後7時まで 3月29日(火曜) 2-Dグループ:●午前6時20分から午前10時まで 2-Dグループ:●午後1時50分から午後5時30分まで 4-Cグループ:●午後0時20分から午後4時まで 3月30日(水曜) 2-Dグループ:●午後6時20分から午後10時00分まで 4-Cグループ:●午前9時20分から午後1時まで 4-Cグループ:●午後4時50分から午後8時30分まで 3月31日(木曜) 2-Dグループ:●午後3時20分から午後7時まで 4-Cグループ:●午前6時20分から午前10時まで 4-Cグループ:●午後1時50分から午後5時30分まで |
日野市によれば「東京都水道局の発表によると、日野市には、今回、食品衛生法に基づく乳児の飲料に関する暫定的な指標値(100Bp/kg)を上回る数値の放射性ヨウ素が検出された採取場所「金町浄水場」の水は供給されていません。そのため、「乳児による水道水の摂取を控えていただく地域」外ですので、今までどおりご使用ください。」とのこと。 【 水道水の放射能測定結果について ~第21報~ 】 【 放射能測定結果 】 【 東京都水道局 】 【 東京都水道局 】 |
3月26日(土曜) 日野2グループ:●午後3時20分から午後7時まで 日野4グループ:●午前6時20分から午前10時まで 日野4グループ:●午後1時50分から午後5時30分まで 3月27日(日曜) 日野2グループ:●午後0時20分から午後4時まで 日野4グループ:●午後6時20分から午後10時00分まで 3月28日(月曜) 日野2グループ:●午前9時20分から午後1時まで 日野2グループ:●午後4時50分から午後8時30分まで 日野4グループ:●午後3時20分から午後7時まで 3月29日(火曜) 日野2グループ:●午前6時20分から午前10時まで 日野2グループ:●午後1時50分から午後5時30分まで 日野4グループ:●午後0時20分から午後4時まで 3月30日(水曜) 日野2グループ:●午後6時20分から午後10時00分まで 日野4グループ:●午前9時20分から午後1時まで 日野4グループ:●午後4時50分から午後8時30分まで 「グループ細分化後の実施の詳細は現在、まだはっきりしていないようです。」 【 東京電力ホームページ 】 【 東京電力ホームページ 】 |
![]() |
計画停電の運用について、東京電力は22日、停電の実施地域として公表している5つのグループに、それぞれ5つの「サブグループ」を設けるなど、実際に停電する地域を分かりやすくした改善策を発表。26日を目途に実施する予定だそうです。 「実施の詳細は現在でははっきりしません。」 【 東京電力ホームページ 】 |