さくら咲く 高幡不動尊
さくら咲く 高幡不動尊の様子です。 (2009.3.30) |
八王子駅南口では、商業・業務・住宅・公共公益施設で構成される複合ビルの建設と併せて、駅前広場の拡張整備や関連する道路の拡幅などの公共施設整備が行われています。再開発ビルの愛称は「サザンスカイタワー八王子」、地上41階、地下2階、高さ158メートル。1階~3階は商業施設、4階に中央地域総合事務所(仮称)、4階~10階が新市民会館、5階~7階業務施設、9階~41階に390戸の住宅。地下1階~2階は駐車場となるそうです。平成22年秋頃の工事竣工を目指しています。 |
京王線 南平駅近くにある都立南平高校 吹奏楽部の第22回定期演奏会が2009年3月27日の今日、JR 中央線 日野駅近くにある日野市民会館にて行われます。(京王線 高幡不動駅からバス)「開場17:00 開演17:30~」です。第14回以降毎年この時期になると一年生と二年生が引き継ぎを兼ね教室を訪れ近況を話してくれます。演奏はすばらしく、演奏会の案内冊子の表紙のデザインも毎年大変に凝っていて楽しみにしています。 |
|
皆さんと一緒に楽しんだ季節のフラワーアレンンジメント。こんな感じとなりました。評判は上々のようです。 |
生徒さんから日野市で借りている畑で育てたラッパ水仙とにおい水仙とヒヤシンスを頂戴しました。畑の花々は鉢で育てる花々とは違って綺麗に丈夫に育つそうです。ラッパ水仙の花色は素晴らしく艶やかで、におい水仙はさわやかな香りを放っています。教室はすでに春で溢れています。ありがとうございました。 |
Windows Live MessengerとWebカメラを使って、チャットやテレビ電話を楽しむことができます。Webカメラとは、パソコンと接続してインターネットを使ってビデオ映像を送信できる小さなカメラのこと。その他にヘッドセット(ヘッドホンとマイクがセットになったもの)を準備すれば鬼に金棒です。ディスプレイに映し出される映像を観ながら文字や音声を使って自由に会話を楽しむことができます。ネットミーティングを使って双方向通信(ホワイトボード・ファイル共有・ビデオ通信・チャット)をご紹介していたWindows98の時代が懐かしく思い出されます。(ICTスクール) |
|
平成21年3月29日 日曜日 午前10時~午後4時まで、日野市立平山台健康・市民支援センター(旧平山台小学校跡地)で、まちのスポーツ選手、音楽家、芸術家、子どもたち・大人たちの心と心を結ぶイベント『平山台わいわいフェスタ2009』が開催されます。当日は、アトランタオリンピックに出場した田中光さんの「田中光先生のリズム体操」を開催、またNHK「おかあさんといっしょ」の、きよこお姉さん・NHK「からだであそぼ!」のたにぞうさんをゲストにファミリーコンサートも開催されるそうです。平山城跡公園駅と平山台健康・市民支援センター間で無料送迎バスの運行も行われます。 |
メガソフト3Dマイホームデザーナー体験講座でのワンショットです。「3DマイホームデザイナーPRO6導入セミナー」では、実際の建築図面を題材に新規図面作成から作図・編集・印刷・保存に至るまでの一連の操作を、初心者の方や建築に興味がある方々に、わかりやすく、安心して学んでいただけるようご紹介をさせていただいています。 高幡教室のホームページでメガソフト認定講座「3DマイホームデザイナーPRO6導入セミナー」情報を掲載させて頂いています。一度ご訪問ください。 |