パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

ペットシート

2005-07-17 | 今日のひとこと

我が家ではポロンのペットシートの交換は、気がついた人がやることになっています。

たいていは私が・・・また、子供たちに「交換して」と頼みます。

問題は、主人・・・もちろん、気づいたときに交換してくれます。
でも、いつも裏返しなんです・・・

何度言っても『裏返し・・・』そこで、「表だと思った方が裏だからね

なんとかわかってもらおうと、ややこしい説明をするのですが・・・

先日は長男が「大変ポロンが具合悪いみたい・・・

私の携帯に連絡が・・・帰ってみると、かじったペットシートの中身が

裏返しだった為にシートに吸い込まれなかったものでポロポロの黄色い塊に・・・
「おなかこわしたかと思った・・・」と、長男。

そろそろ、2度目のワクチンをうちに、病院に連れて行こうと思います

そしたら、お散歩です・・・         K・Y



コメント

花火

2005-07-16 | 今日のひとこと

ご近所の子供達が家の前で花火を楽しんでいます
                                
とても懐かしい光景です

我が家の子供達も小さい頃にはよく花火をしたものです。

メイは外がとても気になるようでじ~っと見ています


今日は新井の『納涼大会』で子供達はその帰りのようです

明日も行われるので私も「ビール無料券」を持って

メイと一緒に行ってみようかなと思っています

                         Y・K


コメント

ご紹介します。水墨画

2005-07-16 | パソコン絵画教室水彩作品

 会社の机上






ご紹介します。生徒さんがご自身のブログに掲載された水墨画です。沢山の作品を掲載されています。



コメント

日野 「新選組!」

2005-07-15 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

正月時代劇の続編に「新選組!」

平成18年の正月時代劇では「新選組!」続編が放送されるそうです。

続編の主人公は土方歳三で、新選組のふるさと日野が再び脚光を浴び

ることと思います。

NHKが発表した内容によると

来年2006年の正月時代劇として土方歳三を主人公に「その後の新選組」

(正式タイトルは未定)を制作することになりました。

近藤勇が主人公であった大河ドラマでは、近藤の死をもって物語が終了し

ましたが、盟友である土方歳三は、会津から奥州、そして函館の「五稜郭

の戦い」でその波乱の生涯を閉じました。ドラマではその後の土方を描きます。

脚本は三谷幸喜さん、主演は山本耕史さんです。

コメント

くじびき?

2005-07-14 | 今日のひとこと

先日の高幡商店会のくじびきで大盛り上がりの我が家。

今日、次男(小六)が南平のビデオやさんから帰ってくると・・・

「みてみて~僕もクジ当たったんだ・・・」お菓子の『うまい棒30本入り』を抱えていました。
でも・・・よくよく話を聞くと

入り口のゲームコーナーでスマートボールをやったら当たったということ

きっと、ゲームをしたなんていったら怒られると思ったのでしょう

うう~ん・・・今日のところは、良しとしましょう

なんとなく、ポロンが我が家にやってきてから、私の怒鳴り声が減ったように思います  K・Y


コメント

階段

2005-07-14 | 今日のひとこと

ラブ(子犬)はなんと もう階段を登ることができます

まだ、生後3ヶ月にもなっていないのに・・・

メイの後をくっ付いて歩き、勢いで階段も上れるようになってしまったのです

      「早すぎです

そして、困ったことに・・・上ることは出来ても下りることが出来ません

そのたびに階段の上から『クンクン』と泣きながら私を呼びます

「下りれないなら上るんじゃないの」と言う感じですね~

手はかかりますが・・・やっぱりかわいいラブちゃんです

                                 Y・K


コメント

花火大会 (多摩)

2005-07-13 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り


花火大会の季節がやってきます。多摩の花火大会情報を調べてみました。


■ 調布市花火大会(7月23日)

・19時20分~20時30分

・1万発

・多摩川河川敷(京王相模原線鉄橋下流・京王相模原線京王多摩川駅下車徒歩3分)


■ 八王子花火大会(7月30日)

・19時~

・3千100発

・八王子市民球場(JR中央線西八王子駅・京王高尾線山田駅徒歩15分)


■ 相模原納涼花火大会(7月30日)

・19時30分~20時45分

・約8千発

・水郷田名相模川高田橋河畔(JR横浜線淵野辺駅南口から神奈中バス「高田橋」下車


■ 立川まつり国営昭和記念公園花火大会(7月30日)

・19時20分~20時30分

・約5千発

・国営昭和記念公園みんなの原っぱ(JR中央線立川駅下車戸徒歩15分)

・有料(80円~400円)/当日18時以降無料


■ せいせき多摩川花火大会(8月10日)

・19時~20時半

・約4千発予定

・一ノ宮公園周辺(京王線聖蹟桜ヶ丘駅徒歩10分)



デジタルカメラ(デジカメ)・ビデオカメラ・携帯電話の携帯はお忘れなく。

今年こそ、自慢のデジカメ写真・傑作映像を記録してくださいね。

写真編集・電子アルバム・動画編集・水彩画・ハガキ・カレンダー・時計・マグカップ

キーホルダー・うちわ・便箋・ブログ・・・等などのオリジナル作品作りの素材として

活用しましょう。皆さんもご一緒しませんか。

コメント

くじびき

2005-07-12 | 今日のひとこと

この間の日曜日、娘(小1)が高幡不動商店会のくじびきをしました。
5枚で1回くじが引ける券をY先生にいただきました。なんと5回分も・・・

いただいたとき、Kチューターが「たしか3000円当たったことがある」とのことでした。

夕方、長男(中2)が娘を連れて行ってきました。

帰ってくると・・・「すごいよ~みてみて

なんと、本当に3000円分の買い物券を大事そうに持って帰ってきました。

長男はティッシュペーパーやキッチンタオルを抱えて・・・

娘は目をキラキラ輝かせていました

報告を聞いた主人が「そうだ、七夕様に3億円当たりますようにって頼んだから、

きっと一年生には3億円は多すぎだから3000円かなって当ててくれたんだよ

娘は少し不満げな顔をしましたが、「なに買おうかな~」とってもうれしそう
長男は「もうっ一回も引かせてもらえなかった賞品に自転車あったのに
5回分全部娘が引いたそうです      K・Y




コメント

パソコンで撮るデジカメ写真ギャラリー

2005-07-12 | 
 茶芸館でちょっと休憩
生徒さんがご自身のブログに掲載されたデジカメ写真です。 生徒さんのブログサイトを訪問してください。
コメント

パソコンで撮るデジカメ写真ギャラリー

2005-07-12 | 草花

 大輪の百合






生徒さんがご自身のブログに掲載されたデジカメ写真です。



コメント

パソコンで撮るデジカメ写真ギャラリー

2005-07-12 | 草花

 リラ




生徒さんがご自身のブログに掲載されたデジカメ写真です。

生徒さんのブログサイトを訪問してください。



コメント

子犬の名前

2005-07-11 | 今日のひとこと

主人と私の意見が合わず、なかなか決まらなかった

我が家の子犬の名前が・・・やっと決まりました  

      『ラブ』です

これで4匹の子犬すべてに名前がついたわけです

『ポロン』 『ハート』 『モコ』 『ラブ』 Goodな名前です。

みんな元気でとても可愛がられているようです

一週間後の2回目の予防接種をすれば散歩に出てもいいということなので

一緒に散歩をするのが楽しみです
                   Y・K


コメント

パソコンで撮るデジカメ写真ギャラリー

2005-07-11 | 旅・風景

● デジカメ写真リンクテーブル ●



クリックしてね! クリックしてね! クリックしてね! クリックしてね!



高幡教室ブログの『今日のひとこと』で掲載されたデジカメ写真です。!
皆さんも、ご一緒しませんか?




コメント

試合中止

2005-07-10 | 今日のひとこと

今日も、次男(小六)のサッカーの試合がありました。
今日は順位決定トーナメント戦

昨日の大雨で、多摩川グラウンドは水溜り・・・

お父さん、お母さんたちが雑巾やスポンジを持ち寄って、泥水を吸い上げて

無事に試合開始することができました。
ところが、、、2試合目・・・前半7分が過ぎたところで突然の試合中止

なんだか大会役員さんたちの表情がこわばっています。

『大至急、撤収』どうやら、近くで事件?事故?があったようです。

今大会は、一度も雨天順延になっておらず、「晴れ男、晴れ女がいるんだね、きっと・・・」
なんて言っていたのに、こんなこと、私も8年のサッカー当番人生で初めてです

子供たちは、学校へ戻っておにぎりを食べたら「ドロケイやるひと~
気にしている子は誰ひとりいませんでした・・・   K・Y

コメント

パソコンで描く水彩画ギャラリー

2005-07-09 | パソコン絵画教室水彩作品
● 水彩画リンクテーブル ●

クリックしてね! クリックしてね! クリックしてね! クリックしてね!
  横浜港   紫陽花   高幡不動   絵手紙
コメント