パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

パソコンで描く水彩画

2013-02-19 | パソコン絵画教室水彩作品
 パソコンで描く水彩画





「パソコンで描く水彩画」では、絵心がないという心配などはいりません。まずは水彩ソフトに触れてみて、その楽しさを知ってみてください。テキストをお手本に描いてみても、また、ちょっとアレンジして思い思いに描いてみても、世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。絵手紙ならではの雰囲気も、とても味があって素敵なものです。絵は得意!という方から、絵はちょっと苦手で・・・、という方まで、楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」講座です。ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して、楽しんでみてください! 写真は生徒さんに描いていただいた作品「だるま」です。
コメント

パソコン作曲講座

2013-02-18 | ミュージックアルバム・クリアーフォトスタンド


 パソコン作曲講座







パソコンで市販の音楽CDやダウンロードした音楽データを聴いているだけではもったいない!ご自分で作曲した曲を演奏したり、楽譜として印刷したり…。講座を受ける生徒さんのまなざしは真剣そのもの!皆さんもパソコン作曲講座で憧れの作曲家に!




コメント

オリジナル時計作成講座

2013-02-17 | 時計・コースター・ぽち袋・ペーパークラフト
 オリジナル時計作成講座







オリジナル時計作成講座では、直径12cmの円の中にご自分の好きなデータをレイアウトして作ります。お持ちいただいたのは、デジカメで撮影したかわいいペットの写真や、思い出の写真など。プリント済み昔の写真などはスキャナーを使ってパソコンに取り込み、デジタルデータに変換します。データを配置し、好きな文字をレイアウト。印刷し、12cmの円形にカットして組み立てて、針を付ければ出来上がりです!素敵な時計に皆さん大満足!パソコンで作る世界に一つの宝物がまたひとつ増えました!
コメント

苗場スキー場

2013-02-16 | ポストカード・ハガキ・年賀状・カレンダー

3連休、毎年恒例従姉家族と苗場にスキーに行ってきました

3連休ということで、予想はしていましたが・・・

圏央道から関越に入った途端に渋滞

それでも、早く出発したので、9時過ぎには、苗場に着きました

初日、雪は降っていましたが、昼間は、日差しもあり、

まずまずのお天気だったので、

子供たちは、滑る気満々、のんびりしていると怒られました



この日の夜、兄2人は、人生初のナイターに出かけました

寒くてすぐに戻ってくるかと思っていましたが・・・

ナイターが終わる頃に戻ってきて、

「空いてて、滑りやすかった」と二人はご機嫌

付き添いで行った、従姉の旦那さんは、ぐったりでした

2日目は、お天気も良く、上の子3人は、去年に引き続き【スノボー教室】へ

3人とも楽しんでやってたようです







1日中お天気が良かったので、リフトが終了する頃から、

ソリをしたり、雪合戦をしたり、本当に楽しそうでした

夜は、ホテルのレストランに行き、

素敵なプレゼントをいただきました





今年も楽しい時間を過ごせました




コメント

スマートフォン&タブレット使い方講座

2013-02-15 | iPad・iPhone&スマートフォン
 スマートフォン&タブレット使い方講座










スマートフォン(スマホ)は、携帯よりも大画面でしかもタッチで操作ができる、パソコン向けのホームページをそのまま閲覧することが出来る、世界中で開発された膨大なアプリを自由に(無料・有料)活用することが出来る等など、携帯にないメリットが沢山あります。皆さん、iPhoneを含めたスマートフォンや多機能タブレット端末(iPad、Galaxyタブ、Nexsus、Kinde Fire HD など)に興味津々。でも、いざ買おうと思っても分からないことが多くて、戸惑ってしまっている生徒さんも多いようです。教室では、生徒さんのスマホ・タブレットデビューを目指して、「初心者のためのスマホ・タブレット入門講座」などを準備し、ご提供させていただいています。
コメント

春の訪れ 高幡不動尊 

2013-02-15 | 草花

大分日差しが暖かくなってきたといえども
まだまだ吹く風は冷たく厳しい寒さが続いていますね。

そんな中、高幡不動尊の弁天池の周りで
土の中からポッコリ顔を覗かせている福寿草に遭遇しました





清々しい黄色い姿が目に入ると、寒さを忘れ
一瞬にして春の到来を感じ取ることができました

しばらく境内を歩くと、足元に黄緑色をしたフキノトウがポコポコ点在しています





土に降り積もった枯葉を押し上げ必死に顔を出している姿にしばし感動…

春はそこまでやって来ているんですね
待ち遠しい春の訪れを感じた一日になりました。

フクジュソウ(福寿草)
キンポウゲ科・多年草

フキ(蕗)
キク科・多年草

みなさんもデジカメを持って春を探してみませんか。




コメント

アイロンプリント工房

2013-02-14 | アイロンプリント・マグネット・ペーパーオープナー
 アイロンプリント工房











お気に入りの写真や思い出のデータを使って作成していただくアイロンプリント製作講座。Wordを使ってデータ加工、印刷書式設定後にアイロンプリント用紙(転写用紙)に印刷します。Tシャツ、ポロシャツ、エプロン、バック、枕カバー、ブルゾンにトレーナーなど、ご持参頂いた素材にアイロンを使ってデータを転写し、その後定着処理をして仕上げます。皆さんの想像以上にリアルに、また綺麗に仕上がります。作品の写真と詳細は生徒の皆さんのブログにも掲載されます。ご期待下さい。


コメント

ヒートアイランド現象を抑制

2013-02-14 | 化粧パネル
 ヒートアイランド現象を抑制




保水性舗装とは、雨水を保水性舗装材に吸収・蒸散させ、舗装面の温度を抑えることにより、ヒートアイランド現象を抑制する舗装のこと。一般のアスファルト舗装に比べて、夏季の日中で10~20℃程度路面温度が低下するだけでなく、保水することにより打ち水効果が持続する、騒音低減機能も得られるなどの特徴まであるのだとか。写真は六本木交差点から六本木駅前郵便局への歩道面で目にしたプレートです。
コメント

アイスリンク in 東京ミッドタウン

2013-02-13 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 アイスリンク in 東京ミッドタウン










今年も、都内最大級の屋外スケートリンクが東京ミッドタウンに登場しています。子どもから大人までだれでも、ナイトスケートも楽しめる、期間限定の屋外アイススケートリンクです。一度お出かけになってみてはいかがでしょう。
【会場】
芝生広場

【開催日時】
2013年1月5日(土)~3月3日(日)
11:00~22:00(最終受付21:00)

【入場料】
滑走料(消費税・貸靴料込)
大人¥1,500、小人(中学生以下)¥1,000、大人ペア券¥2,600、親子ペア券¥2,200
コメント

インターネット活用講座

2013-02-12 | パソコン教室プログレス
 インターネットショッピング講座







インターネットショッピング講座で、商品選び、発注、配送方法、配送日、支払方法、受注のメール確認までしっかりとできた皆さん。注文した商品は「京あられ詰め合わせ」でした。初めてのインターネットショッピングは大成功!皆さんご自分のデジカメで「京あられ詰め合わせ」を撮影し、ブログに掲載。休憩時間にお茶とともにおいしくいただきました。ありがとうございました。クラスの皆さんで注文した商品が無事に届き、インターネットショッピングの不安や心配は一気に解消され、大満足のご様子。大人気のインターネット実践活用講座です。
コメント

エコラジオ

2013-02-11 | 安心!レスキュー・ふるさと納税


 エコラジオ





我が家の中2の娘「ラジオ作ってるから楽しみにしててね!」学校の技術家庭の授業でラジオを製作したようです。持ち帰ったラジオを見ると…AM・FMラジオに時計・LEDライト・太陽電池・ダイナモ(発電機)・オーディオ入力端子付き!そして、驚いたのがUSBジャック付きでiPhone・iPad・スマホの充電も可能!5年前に兄が持ち帰ったラジオとは全く違いました。ラジオの製作を通して、エネルギーに関しても勉強できたようです。災害時には一番に役立ってくれるであろう娘の作ったラジオ。日が当たるところで、太陽光エネルギーを充電中です。




コメント

オリジナルキーホルダー

2013-02-10 | マグカップ・磁器プレート・キーホルダー・タンブラー
 オリジナルキーホルダー




人気の「オリジナルキーホルダー講座」。キーホルダーにするデータは、ご自身で撮ったデジカメデータ、昔の写真、ポストカードなど様々。「これぞ!」というものを選びパソコンに取り込みます。画像のどの部分をキーホルダーに使うか…。キーホルダーの印象を決める大事な工程なだけにいつも皆さん真剣そのもの!印刷後、カッティングし写真をはめ込むと芸術品の出来上がりです。大好きなアーティスト、お孫さん、可愛いペット、旅行の想い出、ご自分の趣味の作品等々。様々な思いを込めて世界でたったひとつのキーホルダーに仕上げて頂きます。高幡教室では楽しく、かつ日常生活で活用して頂ける講座を沢山ご用意しております。みなさん、「楽しい!!!」を共有しませんか。
コメント

東京マラソン2013

2013-02-09 | 応援
 東京がひとつになる日。東京マラソン 2013年2月24日(日)開催


●コース
マラソン:
東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷〜品川〜銀座〜日本橋〜浅草雷門〜築地〜豊洲〜東京ビッグサイト
(日本陸上競技連盟/AIMS 公認コース)
10km:
東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷公園
(記録は公認されない)

●参加料
マラソン: 国内 10,000円、海外 12,000円
10km : 国内 5,000円、海外 6,000円

●定  員
マラソン:35,500人
10km:500人

【 東京マラソン 2013 大会公式 】
コメント

蓋にカワセミ

2013-02-08 | 動物&動物園・野鳥






日野市石田にある日野市東部会館の駐車場近くで可愛い()側溝の蓋を見つけました
駐車場の入口に小さな水路があり蓋がしてあるのですが、
そこに日野市の市鳥である「カワセミ」が彫られていたんです

カワセミデザインのマンホールがあることは知っていましたが、
こんなところにもカワセミがいるなんて

初めて見たので記念撮影をしました

清流に佇むカワセミの可愛らしさがしっかり表現されていてまさにアートです

程久保川で獲物を狙って水面を覗きこんでいるカワセミをたまに見かけますが、
冬場は餌が少ないのか見る機会が少ないように思います。
そんな時期に側溝という思いがけない場所でカワセミに出会えて嬉しかったです

でも…そろそろ「チィーッ」と鳴いて飛び回る本物のカワセミを見たいものです。


コメント

お餅つき

2013-02-07 | 今日のひとこと

先日の節分の日にマンションで、【お餅つき】のイベントがありました

子供達は、朝からソワソワ

用意をして下さっているところに行って様子を見ては、

「まだだったー」と帰ってくる繰り返しです

毎年行われるイベントの中で、一番大変なのが、お餅つきだそうです

前日から準備を始めて、

当日は、蒸し器を薪で熱します

どのくらい蒸すのかによって、お餅のなめらかさが変わってしまうので、

ここは、毎年ご年配の方達が、見てくださっています



蒸しあがったお米は、子供達が順番に突いていきます



自分たちでついたお餅に子供達は、大喜び

おいしさも格別だったようです

写真と思った時には・・・

跡形もなく、なくなっていました

次の大きなイベントは、

夏祭りです

少し先になりますが、今から楽しみにしています




コメント