パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

MOS 資格概要 Word2013

2016-08-06 | MOS・P検・資格
MOS 資格概要 Word2013




パソコン教室プログレス高幡教室( 日野市 高幡 パソコン教室プログレス 高幡教室)では、WordやExcel・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。
先日、MOS(Microsoft Office Specialist)を受験された生徒さんが Word 2013に合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。(WordとExcelには、スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)の2レベルが用意されています。)
資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Access、Outlookなどの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。
進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室の先生はMicrosoft認定トレーナ MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場で、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)資格もP検(ICTプロフィシエンシー検定)資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。
※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )&
選択1科目(Access または Outlook)

・2015年1月6日より、MOS 2013のマスター制度が変更されました。
3つのマスターコース(Wordコース、Excelコース、エキスパートコース)が用意され、それぞれ4科目の取得でMOS 2013のマスターと認定され、「Microsoft Office Specialist 2013 Master」の認定証が発行されます。
コメント

オーディオCD・マイベストアルバム

2016-08-05 | ミュージックアルバム・クリアーフォトスタンド
オーディオCD・マイベストアルバム







お持ちの音楽CDから抽出したお気に入り曲、音楽ダウンロード購入サイト(iTunes Music Store・Mora・OnGen・Amazon・楽天・ツタヤ・WALKMAN・ヤマハなど)から購入したお気に入り曲をまとめたマイベストアルバム(プレイリスト)を作成して頂きます。いつも聞きたい曲を一枚のCDにしていただき、さらにオリジナルラベルをつけて世界に一つだけのマイベストアルバム(プレイリスト)の出来上がりです!! パソコンやタブレットで市販の音楽CDやダウンロードした音楽データを聴いているだけではもったいない!ご自分で作曲した曲を演奏したり、楽譜として印刷したり…。講座を受ける生徒さんのまなざしは真剣そのものです!
コメント

ロボット教室 高幡不動教室 (改造 ウォーカータクシー 編)

2016-08-05 | ロボット教室



ヒューマンアカデミーロボット教室、高幡不動教室では、ロボット製作を通して、
学習の基礎の『見る(観察力)力』・『読む(読解力)力』、
そして学習を応用する『工夫する(想像力・独創力)力』・
『問題を克服する(原因究明と修正)力』を身につけます。
最後まで自分の力でロボットを製作することで
『物事をやり遂げる』力を養います。
『百聞は一見に如かず』。お気軽に体験授業にお出かけ下さい。
子供たちのこれまで見たことのな い眼差しを発見される事と思います。


● 歩くよ!ウォーカータクシー改造ロボット隊・10傑 スライドショー
【 ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室 Kids_robot_bookslide 】

● 歩くよ!ウォーカータクシー改造ロボット隊(YouTube編)
【 ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室 Kids_robot_Video 】


体験授業開催日程はこちらでご確認下さい。
【 ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室 】



コメント

オーディオCD・マイベストアルバム

2016-08-04 | ミュージックアルバム・クリアーフォトスタンド
オーディオCD・マイベストアルバム




お持ちの音楽CDから抽出したお気に入り曲、音楽ダウンロード購入サイト(iTunes Music Store・Mora・OnGen・Amazon・楽天・ツタヤ・WALKMAN・ヤマハなど)から購入したお気に入り曲をまとめたマイベストアルバム(プレイリスト)を作成して頂きます。いつも聞きたい曲を一枚のCDにしていただき、さらにオリジナルラベルをつけて世界に一つだけのマイベストアルバム(プレイリスト)の出来上がりです!! パソコンやタブレットで市販の音楽CDやダウンロードした音楽データを聴いているだけではもったいない!ご自分で作曲した曲を演奏したり、楽譜として印刷したり…。講座を受ける生徒さんのまなざしは真剣そのものです!
コメント

日野産「ゴーヤとそうめんかぼちゃ」

2016-08-04 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

 日野産「ゴーヤとそうめんかぼちゃ」 - パソコン教室プログレス









生徒さんよりご自分で育てられた「ゴーヤ」と
「そうめんかぼちゃ」をいただきました。
変わった名前のかぼちゃですが「金糸瓜(きんしうり)」
「なますうり」とも呼ばれているそうです
輪切りにして茹でると、あら不思議。
果肉がほぐれてまるでそうめんのように細く糸状になるんです
触感はシャッキシャキ!
酢の物、マヨネーズ和えなど食べ方は色々ありますが
今回は「中華サラダ」でいただくことにしました
ゴーヤは「ふわふわ卵炒め」に
採れたての野菜に家族は大感激でした!
大きく立派な野菜を教室まで運ぶのは
大変だったことと思います。
おいしいお野菜ありがとうございました。




コメント

一番搾りフローズン(生) 六本木ヒルズ夏祭りSUMMER STAION

2016-08-03 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
六本木ヒルズ夏祭りSUMMER STAION










六本木ヒルズとテレビ朝日とのコラボレーションイベント「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」会場でKIRIN 一番搾りの屋台が出ていました。フローズン(生)のハーフ&ハーフを購入!シャーベット状の泡がフタの役割をしてくれているので、最後の一口まで冷たさがキープされ暑い夏には最高ですね。
コメント

オリジナルカレンダー作成

2016-08-03 | ポストカード・ハガキ・年賀状・カレンダー
 オリジナルカレンダー作成講座













生徒さんに、オリジナルカレンダーを作成していただいています。自身のデジカメ写真をお使いになる方、筆まめ や ジャストホームのデータをお使いになる方、思い出の写真をスキャナーで取り込んでお使いになる方、インターネットから画材をダウンロードして活用される方、いろいろな生徒さんがおられます。明度、彩度を調整し、トリミングし、最後にレイアウトして印刷します。表紙と台紙を組み合わせ、治具を使って組み上げて出来上がり。出来栄えは上々です。ご自身の旅の写真や趣味で作成された作品の写真は勿論、教室で開催される「デジカメ・スマホ・タブレット撮影イベント」で撮影された写真をお使いになる方もたくさんおられます。
コメント

国立新美術館「ルノワール展」|オルセー美術館とオランジュリー美術館

2016-08-02 | オリジナル切手
オルセー美術館とオランジュリー美術館







国立新美術館「ルノワール展」。ムーラン・ド・ギャレットの舞踏会、読書する少女、陽光ののなかの裸婦、草原の坂道、ぶらんこ、ジュリーマネあるいは猫を抱く子ども、道化師(ココの肖像)、田舎のダンス、都会のダンス、ピアノを弾く少女たち、浴女たち、ピアノを弾くイヴァンヌとクリスティーヌ・ルロル、静物・・・等など、フランス近代絵画の巨匠、ルノワールの代表作が集結しています。パリのオルセー美術館とオランジュリー美術館が所蔵する絵画や彫刻、デッサン、パステルなど100点を超える見ごたえのある展示でした。
【 フランス・パリ オルセー美術館 】
コメント

オリンピック・パラリンピック

2016-08-02 | 応援

オリンピック・パラリンピック




ブラジル リオデジャネイロでオリンピック・パラリンピックが開催される日が近づいてきました。オリンピックは8月5日~21日、パラリンピックは9月7日~18日の開催となります。今年はオリンピック・パラリンピックの応援で暑い夏となりそうですね。※写真はロンドンパラリンピックの会場で撮影したものです。



コメント

新国立美術館|ルノワール展

2016-08-01 | 旅・風景
新国立美術館|ルノワール展







先日、六本木の新国立美術館で行われているルノワール展に出かけました。パリのオルセー美術館とオランジュリー美術館が所蔵する絵画や彫刻、デッサン、パステルなど100点を超える見ごたえのある展示でした。その帰り、梅雨明けの空は青く、雲が一層青さを引き立てて・・・思わずシャッターを切りました。
コメント

オリジナルアニメ作成講座(夏の自由研究)

2016-08-01 | トリックアート・3D・アニメ
アニメ作成講座(夏の自由研究)


 




オリジナルアニメ作成講座で作成していただいたアニメーションです。こんなことも出来てしまうアニメーション。絵柄や動きは皆さんのアイデアしだい。これからどんなアニメーションを作成していただけるかとても楽しみです。夏休みの自由研究にいかがでしょう。
コメント