パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

Minecraft講座 「Microsoft MakeCode for Minecraft on Windows 10」編

2018-06-15 | KidsCreator(こどもプログラミング)
「Microsoft MakeCode for Minecraft on Windows 10」

●「Microsoft MakeCode for Minecraft on Windows 10」



映像は「Code Builder for Minecraft: Education Edition」を使って紹介されています。






「Microsoft MakeCode」とは、Microsoftによって開発されたブロック型プログラミング環境です。さまざまなブロックを組み合わせながら、プログラミングの基礎である「変数」や「関数」、「逐次処理」「条件分岐」「繰り返し処理」といった概念を自然に習得できます。「Microsoft MakeCode」のもう一つの特徴は、ブロックで作成したプログラムをワンクリックでテキスト型のコード(Javascript)に変換できることです。ブロック型で組んだプログラムとJavaScriptコードを見比べながらプログラミングの学習を進めることも可能です。「MakeCode for Minecraft」は、Windows 10版「Minecraft(マインクラフト)」や教育向けに提供されている「Minecraft(マインクラフト)Education Edition」のユーザーであれば無償で利用できます。「MakeCode for Minecraft」をWindows 10版「Minecraft」へ接続するには、「Code Connection for Minecraft」をインストールする必要があります。まず、「Minecraft」でチート機能を有効化した“世界(ワールド)”を作成し、[T]キーを押す。現れるコマンド入力バーに「Code Connection」を起動すると表示されるコマンドをコピーして実行します。
コメント

立川駅前の通りで見かけた化粧パネル

2018-06-14 | 化粧パネル
立川駅前の通りで見かけた化粧パネル






















JR立川駅北口から曙橋交差点へ向けた、ビックカメラ側の道路面に配置されていた化粧板です。これまでも何回となく歩いた道なのですが、今まで全く気が付かづにいたのでしょうか。驚きです。 皆さんの中にもきっと”そんな物あったかしら?”と仰る方もおられるのでは。
コメント

プログラミング教室 Minecraft講座 「Hour of Code」編

2018-06-13 | KidsCreator(こどもプログラミング)
「Minecraft Hour of Code」でマインクラフトにチャレンジ

●「Minecraft Hour of Code」








「Minecraft Hour of Code」は、アメリカ発で世界中の学生のプログラミング学習を支援する団体「Code.org」が提供する学習教材です。 子供向けプログラミング言語として有名な「Scratch」によく似たブロックを組み合わせてプログラミングする形式で、人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」の世界やキャラクターを動かせるという、わかりやすく親しみやすい内容になっています。「Minecraft:Hero's Journey」は、エージェントと呼ばれるキャラクターをブロックプログラミングで操作しながら12の課題に挑戦することで、ループ、デバッグ、関数といったプログラムのコア概念を楽しく学べるようになっています。自分ですべてをタイピングする記述式のプログラミングのような難しさはなく、「いかにしてイメージどおりに動かすか?」という、プログラミングの醍醐味とも言える部分に集中して頭を使うことができます。
コメント

実践タブレット・スマホ活用講座

2018-06-12 | iPad・iPhone&スマートフォン
実践タブレット・スマホ活用講座












皆さん、ファブレットやiPhoneを含めたスマートフォンやSurface・iPadに代表される多機能タブレット端末に興味津々。教室では、生徒の皆さんのスマートフォン・タブレットデビューを目指して、「スマートフォン・タブレット入門・初級講座」を開講し、お役立て頂いています。入門・初級講座では、予定表(ダイアリー)や組み込まれているアプリ・地図やインターネット検索・カメラ・辞書・電子書籍・Facebook/Twitter/lineなどのSNS・インスタグラム・ボイスメモ・音楽・動画/YouTube 等を中心にご紹介を行っています。皆さんがお持ちの疑問やご質問にお答えしたり、ご希望の内容でのレッスンを行う個人レッスン(プライベート・レッスン)も行っています。
コメント

パソコンで描く水彩画 ダニーデン駅

2018-06-11 | パソコン絵画教室水彩作品
パソコンで描く水彩画 ダニーデン駅




「パソコンで描く水彩画」は、絵心がないから描けないという心配などはいりません。まずは水彩ソフトに触れてみて、その楽しさを知ってみてください。テキストをお手本に描いてみても、ちょっとアレンジして思い思いに描いてみても、世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」高幡教室です。掲載の絵は生徒さんに描いて頂いた「ダニーデン駅」です。皆さんも、ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して楽しんでみてください! きっとご当人もビックリするほど素敵な作品に仕上がります。皆さんご一緒にいかがですか!
コメント

今年のザクロ

2018-06-10 | 草花
今年のザクロ






昨年同様、沢山の花を咲かせてくれている我が家のザクロ。今年も昨年同様たくさんの実を付けているザクロの木を鑑賞したいものです。庭で生ったザクロの実ですが食せば本当に美味しくいただけます。これも楽しみの一つです。
コメント

デコパージュ風ウッドバニティートレイの製作

2018-06-09 | デコパージュ
デコパージュ風ウッドバニティートレイの製作








注目を浴びているデコパージュ。 ペーパーナプキンを使ったデコパージュの方法をご存知の方は多いと思いますが、 ペーパーナプキンの代わりに布を使ってデコパージュを楽しむことが出来るということをご存知でしょうか。 布はペーパーナプキンよりも色柄豊富なので、お気に入りのデコパージュ作品を作ることができます♪ そこで今回は、ペーパーナプキンの代わりに、いつの時代にも世代を超えて愛されるデザイン・リバティー生地を使って、アンティーク仕上げのデコパージュ風ウッドバニティートレイの製作を行いました。リバティは高価な布なので、小さな端切れまで大切に使いたい布のひとつです。そんなお気に入りの生地を端切れまで有効活用するのにピッタリです♪
コメント

パソコンで描く水彩画 昭和記念公園の春

2018-06-08 | パソコン絵画教室水彩作品
パソコンで描く水彩画 昭和記念公園の春




「パソコンで描く水彩画」は、絵心がないから描けないという心配などはいりません。まずは水彩ソフトに触れてみて、その楽しさを知ってみてください。テキストをお手本に描いてみても、ちょっとアレンジして思い思いに描いてみても、世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」高幡教室です。掲載の絵は生徒さんに描いて頂いた「昭和記念公園の春」です。皆さんも、ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して楽しんでみてください! きっとご当人もビックリするほど素敵な作品に仕上がります。皆さんご一緒にいかがですか!
コメント

高幡不動のMOS試験会場校・MOS資格取得・対策講座

2018-06-07 | MOS・P検・資格
MOS Excel 2013 資格取得




パソコン教室プログレス 高幡教室( 日野市 高幡不動のパソコン教室)では、ExcelやWord 2010・2013・2016の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、ExcelやWord・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013・2016の資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。 つい先日も入門講座からレッスンを開始された生徒さんが見事にMOS Microsoft Office Excel 2013 に合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Accessの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。この時期、進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室はMicrosoftの教育認定スクール、先生はMicrosoft認定教師 MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場です。MOS資格もP検資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。遠慮なく教室までお問い合わせください。

● Word 2016 スペシャリスト・ Excel 2016 スペシャリスト
2017年1月から【MOS 2016】WordとExcelの試験が開始されました。MOS 2016は、「マルチプロジェクト」という形式に変わり、MOS 2013の”より現実に近い操作”という特色を活かしつつ、より広範囲な操作スキルを問う形式に改善されました。WordとExcelは一般レベル(スペシャリスト)と上級(エキスパート)があります。MOS 2016の試験形式「マルチプロジェクト」は、5個~7個の「小さなプロジェクト」で構成されます。ひとつのプロジェクトには4個~7個の「タスク」と呼ばれる問題が含まれており、プロジェクトごとに一つのファイルが開き、そのファイルに対して指示された操作を行います。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。
※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )& 選択1科目(Access または Outlook)

・2015年1月6日より、MOS 2013のマスター制度が変更されました。
3つのマスターコース(Wordコース、Excelコース、エキスパートコース)が用意され、それぞれ4科目の取得でMOS 2013のマスターと認定され、「Microsoft Office Specialist 2013 Master」の認定証が発行されます。
コメント

高幡不動の小学生&中学生向け「英語教室・英会話スクール」

2018-06-06 | 小中学生の「英語教室・英会話スクール」
日野市高幡不動の個別「英語教室・英会話スクール」高幡不動教室

【 学習指導要領に準拠したオリジナル教材+外国人講師とのマンツーマン英会話 】




子どもたちが社会に出て働くころ、環境の変化は今よりも早く、さまざまな国の人たちと仕事したりコミュニケーションをとることが増えるだろうと予想されています。そんな未来を見すえて、文部科学省はグローバル化する社会で必要な英語のスキルを身につけるために、小学校から英語の教育を教科として取り入れることを決めました。2018年から、これまでの「読む・書く」に加えて、「話す・聞く」にも重点をおいた授業へと変化していきます。
ヒューマンアカデミーランゲージスクールでは、学校の授業だけでは不足してしまう「話す・聞く」力も身につく文部科学省の指導要領に沿ったカリキュラムをご用意いたしました。こども達が学校での授業を理解し、将来、世界で通用するスキルを身につけるためのサポートをいたします。


● 「英語で対話する」ことに重きを置いた ヒューマンアカデミーランゲージスクールの学習システム

【特徴1】英会話レッスンの前に基礎学習をしっかり指導!
予習レッスンで 語彙・文法をしっかり学んだ直後に外国人講師と英会話を行うことで、生きた英語を使いこなす力が身につきます。

【特徴2】文科省学習指導要領準拠のオリジナル教材!
学習指導要領準拠のオリジナル教材で、必要な語彙力・文法も強化。学校の成績アップにも繋がります。

【特徴3】マンツーマンレッスンで外国人講師を独り占め!
マンツーマンレッスンで外国人講師を独り占め。自分の力で英語だけで会話するから高い会話力とコミュニケーション力が身につきます。

【特徴4】通塾とオンライン英会話のいいとこ取り!
日本人・外国人の2人の講師がお子様を個別指導。しっかり学び、たっぷり話すことができるので、高い英語力が身に付きます。

【特徴5】英検合格が目指せます!
通塾での個別学習とマンツーマンオンラインレッスンで小・中学生の英検3級・4級・5級をサポート。

是非無料体験にお出かけ下さい。お待ちしています。




【 体験申し込みはヒューマンアカデミーランゲージスクール教室検索WEBサイトよりお願いいたします 】

コメント

東京タワー さくら蒸しきんつば&抹茶クリーム大福

2018-06-05 | 

東京タワー さくら蒸しきんつば&抹茶クリーム大福




東京タワーへ行かれた生徒さんにお土産をいただきました。桜蒸しきんつばと抹茶クリーム大福。どちらも美味しく一口サイズでお茶菓子にぴったり!パッケージのデザインも素敵ですね。クラスの皆さんで楽しい休憩時間となりました。どうもありがとうございました。




コメント

オリジナルマグネットクリップ

2018-06-04 | アイロンプリント・マグネット・ペーパーオープナー
オリジナルマグネットクリップ










趣味の制作、デジカメ写真撮影、写真の取り込み、グラフィックスソフトを使用してのデータの加工編集、印刷設定、そしてアッセンブルと内容豊富。ご自身で準備していただいた素材を使用してオリジナルマグネットクリップを作成していただきました。台所の冷蔵庫やロッカー、ホワイトボードや掲示板などのクリップとして使えます。活用の仕方は皆さんのアイデア次第。有効に活用してください。 グラフィックスやデジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室プログレス高幡教室の創作講座。手作り作品はやっぱり違う! 愛着も一入です。
コメント

たぬきまんじゅう

2018-06-03 | 

たぬきまんじゅう





同窓会で四国へ行かれた生徒さん。同窓会、同級会と懐かしいご友人たちと楽しい時間を過ごされたそうです。かわいらしいたぬきのイラストの「たぬきまんじゅう」をお土産にお持ちくださいました。一口サイズのお饅頭はたぬきのイラストの包装紙で一つずつ包まれています。お土産話とともに休憩時間にクラスの皆さんといただきました。どうもありがとうございました。




コメント

デコパージュ風リバティ柄ウッドトレイの製作

2018-06-02 | デコパージュ
デコパージュ風ウッドバニティートレイの製作


















注目を浴びているデコパージュ。 ペーパーナプキンを使ったデコパージュの方法をご存知の方は多いと思いますが、 ペーパーナプキンの代わりに布を使ってデコパージュを楽しむことが出来るということをご存知でしょうか。 布はペーパーナプキンよりも色柄豊富なので、お気に入りのデコパージュ作品を作ることができます♪ そこで今回は、ペーパーナプキンの代わりに、いつの時代にも世代を超えて愛されるデザイン・リバティー生地を使って、アンティーク仕上げのデコパージュ風ウッドバニティートレイの製作を行いました。リバティは高価な布なので、小さな端切れまで大切に使いたい布のひとつです。そんなお気に入りの生地を端切れまで有効活用するのにピッタリです♪
コメント

みそ入大垣せんべい

2018-06-01 | 

みそ入大垣せんべい





久しぶりに滋賀県大垣市へと帰郷された生徒さん。道中おいしい鰻を食べたいと、教室でインターネットで調べて準備をし、とても楽しみにされていました。以前より「とても美味しいおせんべいがあるのよ!」と、お話しされていた「みそ入大垣せんべい」をお土産にお持ちいただきました。歯の弱い方はご注意くださいとのことですが…。味噌の良い香りがする歯応えのあるおせんべい。同じおせんべいを二つに折った「二ッ折」と四つに折った「四ッ折」があるそうです。「四ッ折」はとても固いとのこと。昔から変わらぬ味は、現在も地元では大人気だそうです。珍しいおせんべい、どうもありがとうございました。




コメント