goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

桃狩り

2018-08-18 | 海 & 水族館

桃狩り 福島県






福島県のフルーツライン沿いにある『あづま果樹園』で、桃狩りをして来ました
子供たちは、初めての桃狩りでしたが、ジューシーでとても甘い桃に
「桃狩り、いいかも」と、大満足だったようです

これから、ぶどう狩り、なし狩り、りんご狩りと続きます
食べ物が美味しい季節になっていきますね




コメント

プチブロックのヘリコプター

2018-08-17 | 飛行機
プチブロックのヘリコプター





プチブロックのヘリコプター。手のひらサイズの可愛いヘリコプターを思わず購入してしまいました。レゴやナノブロック等もありますがこのプチブロックは、手ごろなお値段で楽しむことができるので、次は何にしようかしらと思っています。
コメント

パンダ親子クッキーのおみやげ

2018-08-16 | 
パンダ親子クッキーのおみやげ







シャンシャンを見に上野動物園に行かれた生徒さんからのお土産「うえのどうぶつえんクッキー」を頂きました。クッキーが入っている缶には可愛いパンダの親子?の絵がプリントされています。シンシンとシャンシャンではと勝手に思い込んでいます。「先生もぜひ見に行ってくださいね!とっても可愛いですよ。10回も並んじゃいました」と・・・涼しくなったら是非見に行こうと思っています。ありがとうございました。
コメント

ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室の「英会話無料体験会に参加しよう!」

2018-08-15 | 小中学生の「英語教室・英会話スクール」
ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室「英会話無料体験会」





これからの日本の英語教育は、「英語で討論・交渉できること」を目指した、実践的なものへと変化を遂げようとしています。そのため、英語4技能「読む・書く・聞く・話す」の中でも、「聞く」「話す」が特に重要視される時代となるでしょう。ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室では、「聞く」「話す」を特に重視したカリキュラムを採用。文部科学省指導要領準拠テキストを使用し、「英語塾」+「マンツーマンオンライン英会話」を組み合わせたハイブリッドシステムで、英語を話せるスキルを養います。日本人講師によるグループレッスンで文法や単語をインプット。スカイプオンライン英会話で外国人講師との会話によるアウトプット、ネイティブスピーカーの音声教材を使った学習を組み合わせ、学力を定着させることで英語4技能に対応します。

● この夏休みにヒューマンアカデミーランゲージスクールのレッスンを
是非ご体験ください。お待ちしています。
・無料体験は随時受け付けています。
・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室 無料体験レッスン申し込みページ 】
・無料体験はお電話でもご予約いただけます。
⇒ 教室(塾)TEL:042-599-7661




コメント

ワードで創る こころを結ぶぽち袋

2018-08-14 | Windows・Office・Skype・OneDrive
ワードで創る こころを結ぶぽち袋








ポチ袋とは、祝儀やお年玉などを入れる、小さなのし袋のこと。ひな型の図形を、好みの模様で塗りつぶして和紙に印刷します。ハサミで切って折るだけ。糊は使いません。喜びや願い、感謝や応援、気持ちを込めて折る、こころを結ぶぽち袋。仕上げにかけた水引が、あなたと相手の方の心を結んでくれることでしょう。
コメント

第3回 浅川アユまつり

2018-08-13 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

第3回 浅川アユまつり






今年で3回目となった浅川アユまつり。12日日曜日は曇り空ではありましたが、相変わらずの暑さの中…たくさんの人たちがふれあい橋に集まっていました。アユの塩焼き試食会や伝統漁法の披露、ピストン釣り教室、魚のつかみ捕りなど。子どもたちの楽しめるイベントも盛りだくさんだったようです。




コメント

オンラインビデオ通話会議

2018-08-12 | Windows・Office・Skype・OneDrive
オンラインビデオ通話会議










SkypeやGoogleハングアウトMeetのように、オンライン上で複数人でビデオ通話会議ができるZoom。アメリカで2011年に創業したZoom Video Communicationsが提供する、ビデオ会議ソフトです。Mac・Windows・Linux・iOS・Android に対応していて、無料版(Basicプラン)からプランがあり誰でも利用が可能です。多人数会議で40分までなら無料でビデオ会議が出来ます。それ以外にもグループメッセージ・ファイル送信機能・画面共有機能などのオンライン ミーティングに必要な機能が搭載されています。最高720pのHDビデオとHDボイスで高機能にもかかわらず、操作は簡単です。通信はSSL で暗号化され、セキュリティ面も配慮されています。
コメント

実践タブレット・スマホ活用講座

2018-08-11 | iPad・iPhone&スマートフォン
実践タブレット・スマホ活用講座







皆さん、ファブレットやiPhoneを含めたスマートフォンやSurface・iPadに代表される多機能タブレット端末に興味津々。教室では、生徒の皆さんのスマートフォン・タブレットデビューを目指して、「スマートフォン・タブレット入門・初級講座」を開講し、お役立て頂いています。入門・初級講座では、予定表(ダイアリー)や組み込まれているアプリ・地図やインターネット検索・カメラ・辞書・電子書籍・Facebook/Twitter/line/instagram などのSNS、ボイスメモ・音楽・動画/YouTube 等を中心にご紹介を行っています。皆さんがお持ちの疑問やご質問にお答えしたり、ご希望の内容でのレッスンを行う個人レッスン(プライベート・レッスン)も行っています。
コメント

カルチャーセンター講座|オリジナルマグネット創作講座

2018-08-10 | アイロンプリント・マグネット・ペーパーオープナー
オリジナルマグネット創作講座








趣味の制作、デジカメ写真撮影、写真の取り込み、グラフィックスソフトを使用してのデータの加工編集、印刷設定、そしてアッセンブルと内容豊富。ご自身で準備していただいた素材を使用してオリジナルマグネットを作成していただきました。台所の冷蔵庫やロッカー、ホワイトボードや掲示板などのクリップとして使えます。活用の仕方は皆さんのアイデア次第。有効に活用してください。 グラフィックスやデジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室プログレス高幡教室の創作講座。手作り作品はやっぱり違う! 愛着も一入です。
コメント

ワードで創る こころを結ぶぽち袋

2018-08-09 | Windows・Office・Skype・OneDrive
ワードで創る こころを結ぶぽち袋







ポチ袋とは、祝儀やお年玉などを入れる、小さなのし袋のこと。ひな型の図形を、好みの模様で塗りつぶして和紙に印刷します。ハサミで切って折るだけ。糊は使いません。喜びや願い、感謝や応援、気持ちを込めて折る、こころを結ぶぽち袋。仕上げにかけた水引が、あなたと相手の方の心を結んでくれることでしょう。


コメント

高幡不動のMOS試験会場校 MOS資格取得・対策講座

2018-08-08 | MOS・P検・資格
MOS Excel 2013 資格取得




パソコン教室プログレス 高幡教室( 日野市 高幡不動のパソコン教室)では、ExcelやWord 2010・2013・2016の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、ExcelやWord・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013・2016の資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。 つい先日も入門講座からレッスンを開始された生徒さんが見事にMOS Microsoft Office Excel2013 に合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Accessの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。この時期、進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室はMicrosoftの教育認定スクール、先生はMicrosoft認定教師 MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場です。MOS資格もP検資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。遠慮なく教室までお問い合わせください。

● Word 2016 スペシャリスト・ Excel 2016 スペシャリスト
2017年1月から【MOS 2016】WordとExcelの試験が開始されました。MOS 2016は、「マルチプロジェクト」という形式に変わり、MOS 2013の”より現実に近い操作”という特色を活かしつつ、より広範囲な操作スキルを問う形式に改善されました。WordとExcelは一般レベル(スペシャリスト)と上級(エキスパート)があります。MOS 2016の試験形式「マルチプロジェクト」は、5個~7個の「小さなプロジェクト」で構成されます。ひとつのプロジェクトには4個~7個の「タスク」と呼ばれる問題が含まれており、プロジェクトごとに一つのファイルが開き、そのファイルに対して指示された操作を行います。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。
※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )& 選択1科目(Access または Outlook)

・2015年1月6日より、MOS 2013のマスター制度が変更されました。
3つのマスターコース(Wordコース、Excelコース、エキスパートコース)が用意され、それぞれ4科目の取得でMOS 2013のマスターと認定され、「Microsoft Office Specialist 2013 Master」の認定証が発行されます。
コメント

2018八王子まつり 山車巡行 (YouTube)

2018-08-07 | 動画(youtube&movie)
 2018八王子まつり 山車巡行 (YouTube)





【開催期間】 平成30年8月3日(金)~平成30年8月5日(日)
【会場】 JR八王子駅前~西放射線ユーロード~甲州街道(駅入口交差点から追分交差点まで約1.8km)


関東有数の山車まつりといわれる「八王子まつり」。19台もの山車が登場します。灯火によって彫刻を浮かび上がらせて、巡行する姿は見ごたえ充分。山車を寄せ、囃子を競い合う「ぶっつけ」は必見です。そのほか、威勢よく担がれる神輿渡御、市内の神社など伝わる伝統芸能獅子舞、夏空に響き渡る関東太鼓大合戦、約3,000名の浴衣姿の踊り手が甲州街道を埋め尽くす民踊流し(今年は、暑さで中止)等、八王子が誇る伝統文化の数々を堪能できます。
コメント

鎌倉 稲村ケ崎温泉

2018-08-06 | 旅・風景

鎌倉 稲村ケ崎温泉







鎌倉の海岸沿いにある稲村ケ崎温泉は、2017年9月にリニューアルされ、湯船の中から海が一望できます。江の島を望みながら温泉を楽しむことができます。泉質はナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉。疲労回復、神経痛、腰痛、冷え性などの改善やデトックス効果、クレンジング&美肌効果も…。海の目の前にありますが、全く海水を含んでいないとのことです。リニューアルされて初めて訪れましたが、ゆったりと海風を感じながら贅沢な時間を過ごすことができました。鎌倉で温泉と、思われるかもしれませんが…。夜は江の島の夜景を楽しめるそうです。




コメント

八王子まつり2018 関東太鼓大合戦 (YouTube)

2018-08-05 | 動画(youtube&movie)
 八王子まつり2018 関東太鼓大合戦 (YouTube)





関東屈指の山車まつり「八王子まつり」が、平成30年 8月3日、4日、5日に開催されています。8月4日当日、16:00から18:00まで甲州街道20カ所で関東太鼓大合戦が繰り広げられました。
コメント

ワードで創る 折り鶴のぽち袋

2018-08-04 | Windows・Office・Skype・OneDrive
ワードで創る 折り鶴のぽち袋







ポチ袋とは、祝儀やお年玉などを入れる、小さなのし袋のこと。季節がら、生徒さんには、あれば役立つオリジナルぽち袋を作成していただきました。ひな型の図形を、好みの模様で塗りつぶして和紙に印刷します。ハサミで切って折るだけ。糊は使いません。喜びや願い、感謝や応援、気持ちを込めて折る折り鶴。ちょっとしたお祝いなどにそんな想いも一緒にお渡ししたい。折って楽しい、もらって嬉しい、折り鶴のぽち袋を作りましょう。お役立て下さい♪
コメント