ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
パソコン教室プログレスブログ
初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!
残念な凧
2024-05-16
|
ドローン・ラジコン
残念な凧
屋外で子供たちと一緒に楽しむことができるということで見直されている凧揚げです。休日ともなれば凧あげを楽しむ家族連れで賑わいます。カイトに描かれているキャラクターは古いものから最近のものまで、バラエティーに富んでいます。見上げればきっと思い出深いキャラクターのカイトが見つかると思います。
コメント
Nゲージ(軌道幅9mmの鉄道模型)いろいろ
2024-05-16
|
汽車・電車・列車
Nゲージ(軌道幅9mmの鉄道模型)いろいろ
【おまけ】
橋本のショッピングモールで見かけました。Nゲージは、数字の9を表す英語の「Nine」または独語の「Neun」の頭文字から取られた軌道幅9mmの鉄道模型の事です。車輌は1/150スケールで製作され、手のひらの上にちょうど1車輌がのるほどの大きさ。走行は「直流12V・2線方式」と呼ばれ、車両走行用電流を線路から供給する電気方式で行われています。日本ではHOゲージよりもNゲージが普及しており、小型模型のうち、最も普及している鉄道模型です。NゲージとHOゲージは、鉄道模型の規格の一つで、それぞれ異なる縮尺とレールの間隔を持っています. Nゲージは、レールの間隔が9mmで、縮尺が1/148 - 1/160、HOゲージは、レールの間隔が16.5mmで、縮尺が1/80です。
コメント
散歩中の出会い
2024-05-15
|
草花
散歩中の出会い
「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」、毎日30分程度の散歩を欠かさないようにしています。日差しも強くなり少し歩くと汗ばむ季節となっていますが、カメラを片手に健康管理に励んでいます。少し注意深く眺めていると驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことがきます。
コメント
アゲハチョウ科 「アゲハ(ナミアゲハ)」
2024-05-15
|
チョウ・昆虫
アゲハチョウ科 「アゲハ(ナミアゲハ)」
もっともなじみ深いチョウのひとつ。都会の真ん中から山地まで、様々な環境で見ることができる。あまりに普通種すぎて見過ごしがちだが、はねのデザインはとても美しい。翅脈(しみゃく:翅にある脈状のすじ)に沿って黒の線が入り、複雑な模様を形成している。後翅の下部には青と赤の模様がある。
コメント
ポケモンマンホール「ポケふた」
2024-05-14
|
化粧パネル
ポケモンマンホール ポケふた
横浜みなとみらいのぷかりさん橋脇にある『ポケふた』はピカチュウ・ビクティニ・ゴンベがベイブリッジを背景に仲良く遊んでいるデザイン。設置されている場所はポケふたのデザイン通り、ベイブリッジが見えました。
コメント
サトイモ科の植物 ミズバショウとカラー
2024-05-14
|
草花
サトイモ科の植物 ミズバショウとカラー
カラーはサトイモ科の植物です。花びらに見える苞(ほう)が1枚、くるりと巻いたシンプルな花に、しなやかで美しい茎が特徴。和名の阿蘭陀海芋は、オランダ船によって運ばれてきた、サトイモに似た根をもつ花という意味。スタイリッシュで大人っぽい雰囲気のアレンジや花束に活躍しています。(花色:赤、ピンク、オレンジ、黄、白、紫、緑、茶、黒、複色)
早春の湿地に咲くミズバショウは、同じサトイモ科の仲間で、花のつくりはよく似ています。ミズバショウ属には、白いミズバショウとアメリカミズバショウ(黄色)の2種類しかありません。
コメント
散歩中の出会い ローズガーデン
2024-05-13
|
草花
散歩中の出会い ローズガーデン
「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」、毎日30分程度の散歩を欠かさないようにしています。日差しも強くなり少し歩くと汗ばむ季節となっていますが、カメラを片手に健康管理に励んでいます。少し注意深く眺めていると驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことがきます。
コメント
南極大陸 昭和基地近くの「どこでもドア😊」
2024-05-13
|
月と地球と太陽と
昭和基地近くの「どこでもドア😊」
Google Mapで確認できるこのドア、南極大陸の昭和基地から数百メートしか離れていないようです。この不思議な物体、あなたもご自身の目で確かめてください。
昭和基地位置情報:69°00'15.0"S 39°34'52.0"E
どこでもドア😊位置情報:69°00'50.0"S 39°36'22.0"E
-----------------------
気象庁のホームページで
「南極・昭和基地の紹介」
が行われています。
ご興味のある方は訪問してみて下さい。
コメント
アメリカ海軍保有のプロペラ機(輸送機、連絡機) UC-12F
2024-05-12
|
飛行機
アメリカ海軍保有のプロペラ機(輸送機、連絡機) UC-12F
ビーチ C-12 ヒューロン (Beech C-12 Huron) は、ターボプロップビジネス機キングエア200をアメリカ軍向けに改修した軽輸送機。ベースとなったタイプに応じてサブタイプも多くあり、同じC-12でもC-12Sはキングエア350を、C-12Jはビーチクラフト 1900をベースにしたもの。アメリカ空軍ではヒューロンの愛称を使用していない。UC-12Fはエンジン改良型C-12Fのアメリカ海軍向け。
コメント
清水港で働く船
2024-05-12
|
四輪・二輪・ボート
清水港で働く船
清水港では、港をきれいにしたり、海上の事故や犯罪を防止したり、外国からの拳銃や麻薬の密輸を監視したりする船が見られます。それぞれ大切な役割を持った船で、形もみな個性的。
・監視艇(はごろも):
税関の船です。密輸など海上での違法な品物の受け渡しを取りしまります。
・警備艇(するが):
警察の船。港や海水浴場で起こる事故の防止や人命救助、事件防止のパトロールをします。
・巡視船(おきつ):
海上保安庁の船です。海でのさまざまな事態に備える装備をもちます。紺色のマークが目印。
・パイロット艇:
大きな船に乗り込んで港内を安全に誘導するパイロット(水先案内人)を運ぶ船です。
・その他にも沢山船が働いています。:タグボート、清掃船、港湾業務艇
コメント
あしかがフラワーパーク ふじのはな物語
2024-05-11
|
旅・風景
あしかがフラワーパーク ふじのはな物語
樹齢160年におよぶ600畳敷の大藤棚3面と世界でも珍しい八重の大藤棚、庭木仕立ての藤、80m続く白藤のトンネルや、きばな藤のトンネル、そしてスクリーン仕立ての藤、夜には池に映る水鏡の藤と、息を呑むほどの美しさです。藤と言えば日本古来の花木と言われ、万葉集にも歌われています。(撮影:2024/05/05)
コメント
長距離就航フェリー「さんふらわあ さっぽろ」
2024-05-11
|
四輪・二輪・ボート
長距離就航フェリー「さんふらわあ さっぽろ」
ひたち海浜公園の「みはらしの丘」から眺めた、大洗港へ向けて航行する商船三井さんふらわあの「さんふらわあフェリー」です。船影から察するに大洗-苫小牧間を就航している「さんふらわあ さっぽろ」だと思います。
大洗と苫小牧を結ぶ長距離フェリーは、「商船三井フェリー」が運営しており、夕方便には「さんふらわあ さっぽろ」「さんふわらあ ふらの」が運航しています。深夜便は、「さんふらわあ しれとこ」「さんふらわあ だいせつ」の運航です。
コメント
清水港で狩りをするトンビ
2024-05-10
|
動物&動物園・野鳥
清水港で狩りをするトンビ
人間の10倍以上の視力を持ち、獲物を切り裂くナイフのようなクチバシと鋭いツメが印象的な猛禽類。鷹(タカ)と鷲(ワシ)と鳶(トビ・トンビ)は、全てタカ目タカ科の鳥で、見分け方が難しい。結論として鷲と鷹の違いに明確な区別はないようです。タカ目タカ科に属する鳥類のうち大きい方が鷲、小さい方が鷹の違いで判別して呼ばれているようです。鷹や鷲は多く生きた動物を捕食するのに対し、鳶は市街地に棲んでゴミも漁るため、「町の掃除屋」といった異名もあるぐらいに人間に身近な「タカ科の鳥」と言えます。ゴミ捨て場を散らかしたり、食べ歩きをしている人を襲うのはトンビなわけで…。「トンビに油揚げをさらわれる」ということわざもありますね。(撮影:2024/04 /30 清水港)
コメント
国営ひたち海浜公園(ネモフィラ)
2024-05-10
|
旅・風景
国営ひたち海浜公園(ネモフィラ)
開園面積約200ヘクタールにも及ぶ園内には各所に大規模な花畑があり、四季折々の草花を楽しむことができます。特に春に咲くネモフィラは、みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景を一望できます。広い園内をシーサイドトレインで周遊可能です。(撮影:2024/05/05)
コメント
国営ひたち海浜公園シーサイドトレイン
2024-05-09
|
四輪・二輪・ボート
国営ひたち海浜公園シーサイドトレイン
・シーサイドトレイン(園内周遊)
青い海、緑の草原、四季折々に咲く花を眺めながら、潮風にのって1周約40分の旅へ。園内9カ所の停留所で乗り降り自由。広い園内をシーサイドトレインで満喫しよう!シーサイドトレインの料金(1日周遊券)600円
開園面積約200ヘクタールにも及ぶ園内には各所に大規模な花畑があり、四季折々の草花を楽しむことができます。特に春に咲くネモフィラは、みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景を一望できます。
・シーサイドトレイン(直行便:海浜口-みはらしの丘)
春や秋の行楽シーズンに合わせて、みはらしの丘までの直行便が運行されています。シーサイドトレインの料金(直行便)200円
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
パソコン教室プログレス
(1835)
パソコン絵画教室水彩作品
(352)
Windows・Office・Skype・OneDrive
(237)
iPad・iPhone&スマートフォン
(265)
MOS・P検・資格
(153)
ロボット教室
(148)
KidsCreator(こどもプログラミング)
(98)
小中学生の「英語教室・英会話スクール」
(57)
動画(youtube&movie)
(210)
聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子
(485)
デコパージュ
(61)
ビーズアレンジメント・フラワーアレンジメント
(133)
万華鏡・カンバッチ・オルゴール・ランプシェード
(57)
マグカップ・磁器プレート・キーホルダー・タンブラー
(60)
アイロンプリント・マグネット・ペーパーオープナー
(72)
ミニアルバム・写真集・オリジナルノート
(81)
時計・コースター・ぽち袋・ペーパークラフト
(113)
扇子・うちわ・蛇の目傘・しおり・バインダー
(113)
ポストカード・ハガキ・年賀状・カレンダー
(183)
デッジカメ・スマホ・タブレット・ピクニック
(51)
便箋・封筒・ストラップクリーナー・ポケットティッシュケース
(28)
ミュージックアルバム・クリアーフォトスタンド
(38)
電子アルバム・スクラップブッキング・ミニストラップ
(40)
ネットショッピング・オークション・オリジナルキットカット
(45)
SNS・自分史
(63)
安心!レスキュー・ふるさと納税
(59)
トリックアート・3D・アニメ
(97)
今日のひとこと
(713)
応援
(197)
箱根駅伝缶
(27)
Google Earth
(133)
オリジナル切手
(44)
海外 旅/クリスマスマーケット
(205)
夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
(584)
スタンプ・ポスト
(210)
海外 スタンプ/ポスト
(82)
海 & 水族館
(63)
動物&動物園・野鳥
(287)
月と地球と太陽と
(74)
四輪・二輪・ボート
(161)
旅・風景
(521)
草花
(949)
食
(842)
手芸品・フィギュア
(263)
お茶
(38)
化粧パネル
(230)
R&R/Swing/R&B/Dance
(32)
ドローン・ラジコン
(51)
飛行機
(293)
汽車・電車・列車
(132)
ダム(ダムカード)・記念切符(道の駅)
(73)
チョウ・昆虫
(175)
新型コロナ対応
(30)
最新記事
ジュニア英語教室
ジュニアロボット教室 高幡不動教室:自前ロボット
ジュニアロボット教室 高幡不動教室:自前ロボット
e-Motorsports
散歩中の出会い(キンクロハジロ)
パンダマスコット
Nゲージ(鉄道模型)とジオラマ
連凧と富士山
凧揚げ
散歩中の出会い(マガモ)
>> もっと見る
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
パソコン教室プログレス
パソコンで描く水彩画教室
PCスマートフォンiPadイベント
パソコンフレンズサロンブログ
パソコンiPadスクール
新しいiPad・iLife
パソコン・iPad・スマホ
日野市高幡不動のロボット教室
Hour of Code
RoboTechs LaB
プログラミング教室
Kids_Programming Course
こどもプログラミング教室
高幡不動の英語・英会話教室
小・中学生の英語・英会話
プロフィール
自己紹介
生活に役立つパソコンの利活用の方法やIT機器の利便性や活用法のご紹介とご提案をさせていただいている教室です! 超初心者から資格取得まで。一緒にパソコンを楽しみましょう。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』