タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

新規サンニュー

2014-04-30 07:46:09 | おもろかったい
おはようございます。
百合ヶ丘「たまり」のオーナーで陶芸家のクメタマリです。


 洗濯物干す時に、亡くなった姑さんから教わった干し方がありまして、

1)全て、一度しわのばしパンパンしてから(このパンパンって、矢って来た人はすぐ解ると思うのですが、)

2)きちんとたたみ(ここが味噌ですか)、

3)それを干した後に、両手ではさんで全体叩く

と言うものでした。


 このやり方、面倒なように見えても、ワイシャツなど、後でアイロンかけるものなどはまるで大変さが違うので、採用しています。(なんて、私がアイロンかける事は滅多にありませんが、アイロンかけたみたいになるので、)

 姑はトランクスにまできちんとアイロンかける人だったので、このやり方を編み出したのでしょうか?


 でも、この頃、主婦業に新たに参入して来た夫に、洗濯物の干し方についてレクチャーし、「主婦1000年(いっせんねん)の歴史と秘伝があるのよ」といったら、すっごくうざがられた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿