タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

またまたお弁当作りました。

2016-07-31 14:40:11 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり
こんにちは〜
百合ヶ丘の隠れ家「たまり」の女将で陶芸家のクメタマリです。

今朝もお弁当を作らせていただきました。
同じ方のご注文なので、前日と全く違う献立にしました。

メインは、海老の寒天よせと、塩麹豚の串カツです。


新生姜のジンジャーエール

2016-07-28 13:18:50 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり
今日は暑いせいかとても暇なので、仕込みに励んでいます。

高知の新生姜を見つけたので、久しぶりにジンジャーエールを作りました。

先日、ネパールの土産に頂いた香辛料を使い、香り高く、ピリッと辛く出来上がりました。

ウイスキーに入れても、ビールで割ってもオツな味です。

お楽しみに。

生キクラゲ

2016-07-28 13:11:28 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり
こんにちは!
百合ヶ丘の隠れ家「たまり」の女将で陶芸家のクメタマリです

今日はいつも椎茸を入れてくれている七国山から、生キクラゲがやって来ました。

キクラゲといえば豚肉と卵を入れた炒め物。

たまりも大好物です。

生キクラゲは、歯ざわりがまるで乾燥したものとは違いますし、七国山から来たもので、出どころも確か。

前回メニューに出したら、瞬く間になくなってしまいました。

どうぞ、確かめにいらしてください。

こぐま保育園、楽しかった〜

2016-07-26 12:24:48 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり


行ってきました。
なんて可愛いんだろ。
まったく、子どもって才能の塊。
みんな、すごく集中してて、びっくりするくらい手がかからないし、楽しかったです。

このクラス、まさかの「山」組。

粘土層を探して粘土を取る、水樋して粘土にするところから始まった葉っぱのお皿作りでした。

また呼んでくれるといいなあ。

ありがとうございました。


今日はこぐま保育園で葉っぱのお皿を作ります。

2016-07-26 06:43:56 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり
おはようございます。

百合ヶ丘の隠れ家「たまり」の女将で陶芸家のクメタマリです。

次男のお嫁ちゃんに呼ばれて、子どもたちと葉っぱのお皿を作りに行きます。

店を始める前は、よくイベントに出かけて行って、「流しの陶芸教室」をやったりしました。

土と板と、採取した葉っぱを持って行って、座っていると、看板を見た人がやって来て、葉っぱのお皿を作る。

焼きあがったら、着払いで送る。

そんな感じです。

自然の葉っぱの力を借りるので、小さな子どもでも作れます。

お父さんと子どもたちがワイワイ言いながらやっていたりしますし、ちょっと繊細な感じの女の方が、まるで空から今、舞って降りたような素晴らしい作品を作っていかれることもあります。

以前は、自分に自信がなかったせいもあるでしょうが、そんなに素晴らしい企画だとも思っていませんでしたが、今では、それぞれの個性が、葉っぱに託されてあらわされる、いいワークショップだと思っています。


今日は、きっとワイワイキャーキャーなのでしょうな。

楽しんできます。

佐渡の海藻について 1・長藻

2016-07-24 17:19:53 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり
こんばんは
百合ヶ丘の隠れ家「たまり」の女将で陶芸家のクメタマリです。

佐渡は海産物の宝庫ですが、その中で海藻は種類も多く、またとても美味しいものです。

中でも、近年とても注目されているものに、「長藻」があります。

日本海側では、地域独特の呼び名を持ち、広く愛され食されてきた海藻です。

秋田では「ぎばさ」山形では「銀葉草」新潟、佐渡では「長藻」と呼ばれています。

大平洋側では、網に絡まるため「邪魔モク」と呼ばれて廃棄されて来ました。

ところが、調べてみたらなんとも栄養価の高い食物である事がわかり、一気に注目されています。

その一例として、

フコイダン 免疫力、自然治癒力の強化。 これはもずくの2倍。

フコキサンチン 脂肪燃焼効果のよる抗酸化作用、抗肥満作用、抗糖尿病作用。
最も多く含むのが長藻。

カルシウム 昆布ワカメの1,2倍

カリウム ヒジキの1,6倍。

鉄分 ワカメの5,2倍

亜鉛 昆布の7,1倍


さて、この長藻をどうやって食べるかと言うと、酢の物にしても、天ぷらにしても、汁物にしても、ほとんど万能です。
わたしが佐渡についたら一番に食べるのが、じつはこの長藻です。
両津港に着くとそのターミナルにある食堂で必ず食べる「長藻ソバ」。
蕎麦の上に、蕎麦が見えなくなるくらいたっぷりと長藻がかけられていて、これを食べるとああ、佐渡に来たなあって思います。

「たまり」では、佐渡から届く白身魚の「アラ」に香草をたっぷりと加えて取った魚だしでつくるラーメンに、この長藻を乗せています。みなさん、このスープを、最後の一滴まで召し上がります。

どうぞ、一度ご賞味あれ。








勅使河原三郎舞踏ライブ

2016-07-19 23:48:18 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり

「夜」

鳥が鳴く 物が叫ぶ
心臓が小さくなる
遠くがもっと遠くになる
身体の中の空洞が大きくなり
夜が時を溶かし 全ては姿を消し
あなたは夜そのものになる 夜が深く呼吸する
美しい怪物になる

勅使川原三郎

==========

アパラタス3周年 アップデイトダンスNo.37

「夜」la nuit



【出演】佐東利穂子、勅使川原三郎


【日程】全8回公演
2016年7月
20日(水)20:00
21日(木)20:00
22日(金)20:00
23日(土)16:00
24日(日) 休演
25日(月)20:00
26日(火)20:00
27日(水)20:00
28日(木)20:00
開演30分前より受付開始、客席開場は10分前、全席自由。

【会場】カラス・アパラタス/B2ホール
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-11-15 F1/B1/B2
JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅徒歩3分

【料金】一般 予約 2500円 当日3000円 
    学生1500円(予約・当日共に)

【予約】メール updatedance@st-karas.com
件名を「アップデイトNo.37」とし、本文にご希望の日付・
一般または学生・住所・氏名・日中連絡のつく電話番号をご記入ください。メール予約受付は各回とも前日の24時まで受け付けています。

【問合せ】カラス・アパラタス:03-6276-9136


皆様のご来場をお待ちしております。

わたしは26日火曜日に行きます。

わたしをいじめないで。

2016-07-18 18:58:10 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり

リンドウを送られたら気をつけましょう。

花言葉は、、、、

「あなたの苦しむ姿が好き」

だって、、、、

でも、調べてみた。

訳によって随分意味が違う。

ウィキペディアだと、

「悲しんでいるあなたを愛する。」

ちなみに、ごぼうも調べてみたら、

「わたしをいじめないで」

ごぼうの花なんて、見た事なかったけれど、(なんせ、根っこ取っちゃうから花咲くまで行かないし)

でも、取らなかったらちょうど今頃、アザミによく似た美しい花を咲かせます。そうな。


20日は陶芸教室す。

2016-07-18 18:01:30 | 陶器ギャラリー・隠れ家和菜 たまり
こん、、、ばんわ?かな?

百合ヶ丘の隠れ家「たまり」の女将で陶芸家のクメタマリです。

毎月第3水曜日は、たまりの陶芸教室です。

ちなみに、2枚の写真の作品は生徒さん達のものです。
本当に、みんな違うもの作ってます。

朝10時から夜10時まで1日開けて、わたしも生徒さんに関係なく作品を作る日にしています。



うちは、ベテランの生徒さんも多いので、放置の状況もありますが、初めての方にはもちろん親身にお教えします。

異論のある方もいるとは思いますが、わたし的には本当です。

なんというか、「みなさん、今日はこれを作りましょう。はい、右から左にこう回して、、、、」

と、いう風な教室ではないだけです。

初めは、当人が、本当に作りたいものを探っていきます。すると、わたしが教える事などできないものを、みなさん作り始めたりします。

それは、その方がご自分のなかに持っていたものなので、(ひょっとしたらご自身気がつかないで)それが見つかったら、わたしはなるべく引っ込みます。

20日は奥の部屋にお食事のご予約が入ったので、それから、毎月ある「まるさんたけさん」の赤ちゃんとママの体メンテナンスの日でもあるので、お昼間は満杯です。でも、入ったところのお部屋で、いつものように土いじりをしています。

わたしにとって土を使ってものを作るというのは、なんというか、自分自身を覗き込む事なので、時によってはひどく辛い事だったりします。

でも、40年以上もやめないできたのは、やはり面白い事であるのでしょうね。

体験は一回¥5,000です。対応ができませんが、見学もどうぞ。

どちらも、必ずご予約ください。でないと、誰もいない時間、わたしは息抜きにお茶飲みに行っちゃったりします。無駄足にならないためにも、ご一報を。

たまりホームページ