タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

びっくり!

2012-09-30 10:26:10 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。

以下、私もあまりに驚いたのでシェアします。

「あまりにも驚いたので、シェアします。

原子力規制委員会の広報課長は「福島県民に無用の被ばくを避ける権利があるかどうかは分からない」と言った佐藤暁


50センチで2マイクロシーベルト/時。こんなに高い線量でさえも、避難を選択する自由を与えてくれない。住民の方々の訴えをあらためて聞いて、「この政策はいったい何なんだ!」と怒りが湧いてきました。被災した方々に対してひどすぎる仕打ちです!ここの中心にいた人物が、原子力規制委員会の政策評価・広聴広報課 となり、会見を仕切っている人物なんですね・・ もと原子力災害現地対策本部室長 佐藤暁 もと経産省、原子力安全・保安院原子力安全広報課長 佐藤暁 

驚きました。」



おーさぶい

2012-09-28 08:50:45 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。

 画像をくっていたら、こんなのが出てきました。
そろそろ恋しいくらい。炭を買って来ましょうか?
何を煮るにも、この火鉢は優れもの。

 うちのオバカ猫ちゃんが飛び込まないようにしなくちゃね。

市場最小洗濯機

2012-09-27 00:25:55 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。

 『カフェたまり』のトイレの前に洗濯機が置いてあります。
ひと月程前にやってきました。二層式を使うのはおそらく15年ぶりくらいです。

 でも、この二層式が使いやすい。何しろ、さっさと終わるし、無駄な洗剤が出ないし。

 綺麗なものから先に洗い、ちょっと汚れ物は2回目に洗う。目で見てすすげるから、無駄な時間を使わない。付けおきも自由自在。

 小さいので、本当に場所をとらない。それでも作務衣の上下が洗えるし、エプロンを一週間分は平チャラです。

 一人暮らしには、かえって機能的かも。お値段は1万円ちょっとでした。

たまり会

2012-09-25 08:23:02 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。

 月に一度、たまり会を開いて下さるみなさんがいます。
 五反田で「酒房たまり」を始める前からいらして下さる方々で、一緒に旅行もしたりする仲良し。この日は、お一人病欠でした。このたまり会の時には、連れ合いも読んで、みんなでがやがやします。

 テーブルでお飲みの常連Sさま、アトリエで作業中のみな様お騒がせいたしました。






居候

2012-09-24 08:53:10 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。


 昨日から、うちに5年いたイソウロウの引っ越しに付き合っています。

「仕方が無いから引っ越すのよ。出てかなきゃいけないと思うから引っ越すの。そうじゃなきゃ、ずっといるわよ。」と、悪態ついていましたが、立派に成長して大人への第一歩です。

 思えば、うちに来た時には本当に3歳児のようでした。感慨無量です。


 そこで、欲しい机が打っていないと言う事で、二人で手作りすることにしました。
本棚も、洋服を入れる引き出しも備え付けの素晴らしい代物です。


 さてさて・・・・・・・・・・・これからつくるのですが・・・・・

ふくしま集団疎開裁判と国際人権問題

2012-09-23 21:15:03 | おもろかったい
こんばんわ
atorie ebcのカフェ担当、カフェたまりのクメタマリです。


 先日ふくしま集団疎開裁判弁護士 柳原敏夫さんと、NGO言論・表現の自由を守る会事務局長 垣内つね子さんが談話を行ないました。この映像は、国際人権と福島のこどもの問題を考えていくために、基本的に知っておくべき事柄を話し合ったものです。

ふくしま集団疎開裁判と国際人権問題(柳原敏夫・垣内つね子)


本日は夜も満員御礼です。

2012-09-22 11:51:12 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。


 カウンターにまだお席がありますので、どうぞ、お立ち寄りください。

写真はオクラの花。付け根を切り取り、さっと湯がいて三杯酢でいただきます。

この所昼は天ぷら定食が人気です。


昨日の、集団疎開アクションの様子。昨日は山田太郎さんもいらっしゃり、盛り上げてくれました。

先日の記者会見の様子。

福島の学校のモニタリングポスト・・・何で2台あるの?

2012-09-21 04:14:12 | おもろかったい
おはようございます。かなり早いですが・・
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。


 さて、またも金曜日がやって来て、今日も私は予約がないものですから、文科省前に行きますけれども・・・・
(ご予約、入れて下されば、勿論、お店開けますのですよ。どうぞ、ご予約入れて下さりませ。ちなみに、先週はご予約いただき開けましたんです。)

 で、私の役目と言うのは、「ふくしま集団疎開裁判」アクションの中の、「演劇部」副部チョーみたいなんですね。主に、いろいろな材料をいただいて、タイムリーな台本の下書きみたいな事をやっています。
それから、小道具、大道具。

  今日は、その路上パペット寸劇台本の中から、この所定番になった傑作をお一つ。読んでやって下さりませ。

 ここには、落第モニタリングポストくんと、合格モニタリングポスト君が出てきます。ご興味のある方は、ぜひ文科省前に足をお運びくださりませ。





[登場人物]ナレーター(ナレ)/「落第」ポスト(落第)/「合格」ポスト(合格)
--
ナレ   みなさん、モニタリングポストって知っていますか?

      (聴衆の反応を待つ。または、合いの手、簡単な解説「空間の放射線量を測る機械」)

ナレ  そのモニタリングポストが、福島の小学校には2つ並んで立っているところがあることは
     知っていますか?

    (落第/合格登場)

ナレ   ことし2月19日のこと、この2台のモニタリングポストは、同時に計測値を出しました。

落第  ぼくは、毎時0.49マイクロシーベルト。

合格  ぼくは、毎時0.299マイクロシーベルト。

落第  なんだよ、0.2マイクロシーベルトも違うじゃないか! ぼくの60%しかないぞ!

合格  しようがないだろ、そういう風に作られているんだから。

落第  馬鹿なこと言うなよ! そんなモニタリングポスト、信用できるか……っていうか、
     信用しちゃいけないんだ。 命がかかっているんだぞ!

合格  そんなこと言われたって、仕方がないじゃないか……。

落第  最初はぼくだけだったんだ。ところが、ぼくから高い数値が測定されるので、
     文科省からクビにされたんだ。実はね、文科省は無理な変更を求めて来たんだ。
     表示される数値を割程低くするようにって・・・僕を作ってくれたお父さんが
     この文科省のやり方に頭に来て、僕をここにこのまま置いているんだ。
    
   ぼくはアメリカで検定を受けた国際標準のモニタリングポストなんだよ。
     米軍でも使われてる。文科省だって、入札時の技術検査で認めたからこそ契約した
     はずなんだ。ちゃんとしているんだ。誇りをもってここにいるんだよ。

合格  ぼくは日立系なんだ。ぼくからは低い数値が出るんだよ。ぼくだって国や県や
     郡山市の求めることに応えてここにいるんだ。……なんだか複雑な気持ちがしちゃう
     なあ。

落第  だからって、どうしてきみがここにいるんだ。返事になってないよ。

合格  ぼくだっておかしいとは思ってるんだけど……。

落第  ぼくもおかしいと思ってる。きみもおかしいと思ってる。

合格  どうしてですか? 教えてください、○○(解説する弁護士名)先生!

  弁護士による説明

ふくしま集団疎開裁判

2012-09-19 07:00:07 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。

 
 今、関わっているふくしま集団疎開裁判について、リンクします。


 以下抜粋です。

 9月11日、福島県内の0歳から18歳の子どもたち4万2千人の、3回目の甲状腺検査の結果が発表されました。その子どものうち、6~10歳の女子の54.1%、11~15歳の女子の55.3%に「のう胞」が、男女合わせた全体でも43%に「のう胞」が見つかりました。



これは山下俊一氏らが2000年に放射能非汚染地域の長崎の子どもたちを甲状腺検査した結果(のう胞が見られたのは0.8%)(※1)、チェルノブイリ事故の5~10年後にチェルノブイリ地域の子供たちを調査した結果(のう胞が見られたのは0.5%)(※2)と比べて途方もない数字です。
本年4月の2回目の発表で3万8千人の子どもの35%に「のう胞」が見つかった時ですら、これを知った被曝問題に詳しいオーストラリアのヘレン・カルディコット博士は次のように警告し、ました。
「この子ども達は追跡調査をしてる場合じゃありません。のう胞や結節などの全ての異常は直ちに生体組織検査をして悪性であるかを調べるべきです。 こういった甲状腺異常が1年も経たないうちに現れるというのは早過ぎます。普通は5~10年かかるものです。これは、子供達が大変高線量の被ばくをしたことを意味します。もしも悪性なら、甲状腺の全摘出が必要です。子供達に甲状腺結節やのう胞があるのは、まるで普通ではありません!」 
 また、アメリカ甲状腺学会の次期会長のブライアン・ホーゲン博士はBusiness Insiderの取材にこう答えました。
「カルディコット博士の上記見解に同意します。福島原発事故後にこれほどすぐに、多くの子どもたちに甲状腺の嚢腫や結節が見られることに驚いています、なおかつこの事実が世間に広く知られていないことに驚いています。」

 今回の検査結果(4万2千人の子どものうち6~10歳の女子の54.1%、11~15歳の女子の55.3%、男女合わせた全体の43%に「のう胞」が発見)を知った2人の衝撃はどんなでしょうか。

詳しくは、こちら




YAMATOライブが終わり、朝から裏山斜面の伐採です。

2012-09-16 16:15:16 | おもろかったい


おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。

 久しぶりのYAMAToライブ。まじかに熱唱を浴びて大満足の一日でした。
今までYAMATOさんの歌を聴いた事の無い方も今日はいらして下さり、また、新しい出会いがあったと思います。
話足りずに朝まで、おつきあいのみな様、お疲れさまでした。

 ロールカーテンの向こうでは、アトリエリーダーの堤さんが、お尻に火のついた製作を朝までやっていて、なんだか、アトリエらしい一日でしたね。

 YAMATOさんと、内モンゴルでご一緒だったという女性は、まるでモンゴルの一夜のようだったと楽しそうに帰って行かれました。

 またまた、面白かったですね。
 YAMAToさん、ご参加のみな様、ありがとうございました。

 さて、朝帰りの私は、うたた寝をした後、懸念の裏山斜面の伐採に向かうのだ。

 これまで、いつも一人でやって来ていたのだが、昨年は「カフェたまり」の相棒、今年は次男が大活躍で、何ともありがたい事であります。

 でも、まだまだ半分残っている。ああ・・・・・・・




プニプニ

2012-09-14 08:27:28 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。




 うちのいたずら猫です。
 寝ようと思うと、私の寝床を占領しています。

 こいつめ、と思い、携帯で写真を撮りまくったら、昨夜はどこかへ行ってしまいました。

裏磐梯

2012-09-13 09:59:11 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。


  郡山の活動が終わってから、裏磐梯に向かいました。
 
  昨日のブログでもお話しした通り、裏磐梯につく2つ前の駅で、私のその日のしつこい頭痛が嘘のように消えていました。

 裏磐梯は、磐梯山のおかげで放射能数値も比較的低く、今でも、多っ久野ペンションや手作り食品店などが広大な自然の中に点在しています。

 私が連れの演出家でプロセスワーカーのK氏とともに訪れたのは、湖のほど近い、一軒の民家。

 何人かの若い男女に迎えられ、手作りの地場野菜のお料理をいただいた後、彼らとともに、何年ぶりでしょうか、K氏のワークを受けました。

 自己の中に広がる広大なフィールドに事故を放ち、自らと対話して行く経験を、本当に求めていたのだと知りました。

 明くる日の朝のワークと対話から、今、現在の、福島の声を直に聞くことができたかに思います。

 福島のみなさん、Kさん、ありがとうございました。

 

郡山

2012-09-12 06:52:29 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。

 
 先週の土曜日、郡山駅前での路上パフォーマンスのため、早朝から東北新幹線に乗りました。東北新幹線に乗るのは、そう言えば初めての事。

 かつて会津の山中にキャンプに行ったのも、車で行ってしまったから、なかなかこれまで乗る機会がありませんでした。

 東京駅から郡山まで約1時間半程でつきます。あっという間だ。うたた寝しているうちにつく感じ。

 郡山駅西口につくと、福島の女たちのメンバーの森園和重さんがご主人の運転する車で迎えに来て下さいました。
 前日に「連れて行きたい所があったら、連れて行って下さい。」と言ってあったので、市内でも線量の高い、いわゆるホットスポットの酒蓋公園と荒地公園に訪れました。

 線量計を手に、入るとすぐに線量計が1.4になり、一番高い所で1,68マイクロシーベルト。公園内にあるモニタリングポスト(線量計)でも、0,888マイクロシーベルト。
これって、毎時だから、一年間にしてみると、24(時間)をかけて、さらに365日をかけると一番計数の低かったモニタリングポストの場合でも、年間386.312、一番線量の高かった池のそばでは14.716.8マイクロシーベルトになります。

 一年前には、80マイクロを越える所もあったそうで、除染の効果はそれなりに上がっているのでしょうが、毎時1.68はやはり高い。
酒蓋公園の水の減った池には、何10羽もの鴨がのんびり泳いでいて、水の中に頭を突っ込んでは、水草を食べています。森園さんは、ずっと「ごめんね、ごめんね」を繰り返していて、1年後、この子たちはどうなっているのだろうかと、暗い思いになります。
 
 場所を荒れ地公園に移し、公園に入ってしばらくするとわたしは目の奥が締め付けられるように重くなり、頭に金環をはめられたように痛くなりました。放射能の影響だろうと言われました。この公園には除染したために出た大量の土砂を埋めておくいわゆる仮置き場になっており、しかも、何の立て札も無く、知らない人や、子どもたちは何の気兼ねも無く、散歩をしていたりします。

 この日も、暑かったのであまり人は出ていなかったのですが、埋め立ててあるそのすぐそばで、高校生の女の子たちが遊んでいて、高線量の話をして、その場を離れるようにうながしました。
 特に、木のベンチは除染がきかないそうで、確かに線量計を置いてみるとあっという間に1.5を越えます。
何も注意を喚起する立て札がないので、小さな子どもとお母さんが腰掛けてお弁当を食べていたりするのを見かけ、思わず声を上げそうになる、と、森園さんが話していました。

 ちなみに、私のこの症状は一日続いたのですが、宿の裏磐梯に向かう電車が駅8つくらい行った所で、突然無くなりました。本当に放射能の影響だったのだなあと、空恐ろしくなりました。

 私はこの一日だけですが、郡山の市民のようにこの高線量の中で日々暮らすのは、本当に大変な事だと思います。

 特に、この一日だけでも多くの幼い子どもたちを見かけました。
子どもたちを避難させなくてはと、強く、思いました。

 「ふくしま集団疎開裁判」のサイトを是非ご覧下さい。

 











築300年の実家

2012-09-07 01:50:14 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のオーナークメタマリです。

 大正時代からの小学校が放火によるらしい火災で全焼しましたね。
 親子三代で通ったと言う家庭も多いらしく、燃え盛る炎を見つめながら泣きじゃくる大人たちが印象的で、皆で守って来た大切な建物だったのだと、見ているものにも伝わってきました。
6年生になると、毎朝ろうかを雑巾がけするのだそうです。だから、何年もかけて、それこそ、沢山の生徒たちの手によって磨き上げられた床は黒光りしていて、磨き上げられたその廊下は子どもたちの、また住民たちのだったそうです。
 残念です。

話は全く変わりますが、


 常連さんにドイツから仕事でいらしている方がいます。
ご夫婦なのですが、ご主人のご実家は、築300年のお家なのだそうです。そこにお父様がお一人ですんで、家の修理も何もかもなさっているのだとか。

 日本ではせいぜい150年でしょうか。やはり常連さんに、石垣島の実家は重要文化財だと言う方がいらっしゃいますが、やはりここも150年と言う事です。


 木造建築と石造りの文化の違いですね。

 でも、どちらも、それだけの年月を経て保っている建物は、国からの要望も細かく、修理に使う材料なども決まっている、と言う所は同じなのでした。

 そうやって、人の手によって、守られて行くものがあるのですね。