温かい秋だな~と思っていると、急に寒くなってきました
レッスンにもぬくぬくの温かいネタをいれていきます。
手遊びでおなじみの「いとまき」
くるくると手や指を回して小人さんの「靴」や「服」をいろいろ作ると楽しいですよね。
大きく回したり、小さく回したり。
ゆっくり回したり、早くまわしたり。
「強弱」や「速さ」を取り入れるのは今までもやっていましたが、
以前、「服を着る」「帽子をかぶる」「靴下をはく」など、語彙に結び付けたレッスンを見せて頂きました。
「これだっ!」
ということで、さっそくパネルシアターを作ります。
小人さんにセーターやら、ズボンを重ねて貼っていく、というものです。
まず小人さん。
正面顔は苦手なので
、わらべきみかさんのカットを下絵に使います。

下絵をもとにして、すこし等身を伸ばし、小人さん2パターンを描きます。

小人さんとお洋服脱いだバージョン。
着せていく衣類の下絵を描きます。

帽子、セーター、手袋、ズボン、靴下、靴、マフラーです。
Pペーパーに下絵を写し、色を塗っていきます。

衣類も塗っていきます。
来月も使えるように、サンタバージョンも急きょ、描き足しました

で、今は絵具の乾燥待ちです。
乾いたら、切り取って、裏にネル生地を貼って(Pペーパー同士は重ね貼りしにくいので)仕上げます。
実際に使ってみたら、またご報告しまーす

レッスンにもぬくぬくの温かいネタをいれていきます。
手遊びでおなじみの「いとまき」
くるくると手や指を回して小人さんの「靴」や「服」をいろいろ作ると楽しいですよね。
大きく回したり、小さく回したり。
ゆっくり回したり、早くまわしたり。
「強弱」や「速さ」を取り入れるのは今までもやっていましたが、
以前、「服を着る」「帽子をかぶる」「靴下をはく」など、語彙に結び付けたレッスンを見せて頂きました。
「これだっ!」
ということで、さっそくパネルシアターを作ります。
小人さんにセーターやら、ズボンを重ねて貼っていく、というものです。
まず小人さん。
正面顔は苦手なので


下絵をもとにして、すこし等身を伸ばし、小人さん2パターンを描きます。

小人さんとお洋服脱いだバージョン。
着せていく衣類の下絵を描きます。

帽子、セーター、手袋、ズボン、靴下、靴、マフラーです。
Pペーパーに下絵を写し、色を塗っていきます。

衣類も塗っていきます。



で、今は絵具の乾燥待ちです。
乾いたら、切り取って、裏にネル生地を貼って(Pペーパー同士は重ね貼りしにくいので)仕上げます。
実際に使ってみたら、またご報告しまーす
